『PENTAXに戻そうか迷っています』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ132

返信44

お気に入りに追加

標準

PENTAXに戻そうか迷っています

2008/03/31 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:51件

昨冬までK10Dを使っておりました。特にDA70やDA50-200で撮る子供の写真に時々自分でも感激して大変気に入っておりました。

ところが子供の学芸会(DA50-200を使用)で全くまともな写真が撮れなかったのにショックを受け、発作的にシステム毎売却、CANONの40Dに替えてしまいました。

40Dの方がAFのスピードは上回っており、学芸会等でも購入した70-200F4 IS USMを使えば有利、とは思うのですが、なぜかカメラを使用する機会が激変してしまいました。シャッター音がいまいち、ということ以外特段気に入らない点をはっきり言うことは出来ないのですがなぜかフィーリングが合いません。あえていうと合金なのにK10Dに比べて質感が高いという気もしない、3型の液晶もいまいちで、特に子供の写真を撮るとピントは合っているのに、髪の毛が塗りつぶしたような感じに見える、液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)、といった具合です。

先日もせっかくの桜の季節にもかかわらず70-200F4 IS USMは持ち出さなかったことから、自分にはこのレンズは重く大きく感じてしまい機動性を失わせているのかもしれません。それ以外に持っている3本のレンズ(17-85、55-250、35f2)もDA70、DA50-200、FA35ほど好きになれません。

AFの速さからCanonは捨てがたくX2に替えようかとも考えたのですが、ここにきてPENTAXに戻そうかという気持ちが強まってきております。(学芸会等年に1回のことはどうでもいいと割り切りの気持ちが出てきました)レンズはさすがに売ったものを再度購入する気になれず、ずっと憧れていたFA31、FA77をキットレンズ、DA55-300と共に購入しようかと考えております。資金的にはCANON機売却資金なので、カメラ自体はK10Dにするか、K10Dと似たような絵が撮れるという評判のK200Dと考えておりましたが、こちらでのK20Dの評判を見て心が揺れています。

長々と書いてすいませんでしたが、K10Dで数少ない不満だったのが、体育館や室内での撮影(これはレンズの問題かもしれませんがK10DではISO400までを常用。上記の学芸会では大半がISO800。CANONに替えたのはISO1600でも問題なしとの評判も一因)と時々AFが大はずしすることだったのですが、K20DおよびK200DのAF及び高感度撮影はK10Dから進化しているのでしょうか。使用目的は10歳と4歳の子供の室内外での撮影が大半です。CANONの方がいいんじゃないかということも含めてご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:7611264

ナイスクチコミ!2


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/31 02:34(1年以上前)

AFはわかりませんが、高感度は一段程良くなってます。キヤノンは高感度ノイズの少いと好評ですが、描写の潰れが躊躇に現われることがペンタックスに比べて多いと感じてます。僕もキヤノンの画像は好きになれませんね。ペンタックスはできるだけ潰れないようにしながら高感度ノイズ処理をする考え方なので好んで使ってます。

書込番号:7611333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/31 02:46(1年以上前)

takeshi200411さん
こんばんは

>K20DおよびK200DのAF及び高感度撮影はK10Dから進化しているのでしょうか

K200Dはわかりませんが、高感度についてはCMOSセンサーが寄与していると思います。
AFの精度は格段に向上していますが、スピードは体感できるほどではないかもしれません。
K20Dの解像感や諧調、AEやAFの違いは感じられると思います。

いずれにしても、カメラは趣味の道具ですから、フィーリングの合うものを選択されるのがいいと思います。

FA31やFA77を考えておられるのでしたら、K20Dをお試しになってはいかがでしょう。
ペンタで一番個性的で趣味性も高く、「つぼにはまれば」気にいっていただけると思います。

老婆心ですが、趣味の道具選びに不満の解消っを求めると、完璧な道具はありませんし、デジものは日々進化しますので期待を裏切られるかもしれません。
道具のよさやフィーリングを大事にして、使いこなしも趣味のうちと考えてはいかがでしょう。


書込番号:7611356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/31 03:02(1年以上前)

AF重視なら、40Dのままでいいんじゃないでしょうか。
買い足しならお勧めしますけど、新製品が出る度にメーカーの乗り換えじゃ大変じゃないですか?

個人的には、カメラの液晶で画像の正しい評価は不可能だと思います。
自分の場合、大きい割りに画素数が少ないせいか、画像を拡大していくとぼけてくるので、40Dの液晶でのピントチェックは苦手です。

書込番号:7611378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/31 06:04(1年以上前)

僕なら吐き出す絵が気に食わなかったら迷わず買い換えます。
キャノンは廉価機になるほど人工的な処理をした感じの絵になるように思いますので5Dか、あるいはおそらく絵が気に入ると思われるK20Dにされるのがいいのではないでしょうか?
(もちろんサンプル画像等でどんな絵か確かめておく必要がありますね。)

最初の失敗の理由にもよりますが、室内で距離があるとなれば明るい中望遠があると良いかもしれません。ペンタックスなら77mm、キャノンなら85mm1.8とか。
ただ明るい単焦点レンズに手ぶれ補正も欲しければK20Dですね。

書込番号:7611511

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/31 06:41(1年以上前)

言い忘れましたが、キヤノンのデジタル一眼レフで低感度で撮った場合は、黄色系の発色を除いて一番良いと感じてます。これは1D系からキス系まで共通して感じたことです。
ただ、どうしても黄色系の発色と高感度の描写が好みではない為、ペンタックスを使ってます。ペンタックスはまさに僕の好みで、大きな欠点はありません。

書込番号:7611550

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/31 07:02(1年以上前)

K20DのAFについては、K10Dよりも少し早くなったかな?という感じでそれほど新化はしていません。迷うこともあります。40Dの方がAFのスピードは上回っているとおっしゃっていますが、K20DでもK10Dと比べて上回っていると感じると思います。

高感度撮影に関しては、K10Dよりも新化しているところもありますが、ノイズが乗ることもあります。

K10Dよりも確実にK20Dは新化していますが、その差は僅かだと思いますよ。
K20Dに戻っても、また後悔するんじゃないかと思います。

室内での子供の撮影については過去のログで散々話題になっていますので、その辺も調べれば分かると思いますが、皆さんCANONへ流れています。
カメラの性能を使い切る前に買い換えている気がしますので、40Dで納得いく写真が撮れるまで、撮りつづけて見るのがいいのではないでしょうか。

K10Dも40Dも良いカメラですよ。
乗り換えの差額で明るいレンズ1本くらい買えたんじゃないですか。

書込番号:7611582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件

2008/03/31 07:37(1年以上前)

おはようございます。
僕は、こう思うんですけど・・・・・・

今は、桜の季節ですよね。
そうして桜を撮る人はすごく多いのですが、難しい被写体の様です。
だから、とりあえず桜を撮ってみてはどうでしょう?
そうしてどこにでも溢れ返っている作例と比べてみるのです。
僕の場合は、「全然ダメじゃん!」と猛省する事しきり・・・・・
格下のカメラで上手い人が撮った絵に負けています。
もし貴方も思い通りに撮れないのだとしたら・・・・

それは、カメラが悪いのでは無く、腕が悪いのです。
1500円のフライパンでも、15万円のフライパンでも、目玉焼きは焼けるのです。
焦げてしまうのは論外で、機材の善し悪しとは関係ないのです。

だからボディーの買い換えなんか考えるのはもう止めて、今あるカメラで「撮るべし、撮るべし」をやった方がいいのです。
ともに修行に励もうではありませんか!

おしまい。

書込番号:7611630

ナイスクチコミ!17


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/31 08:06(1年以上前)

>液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる
>(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)、といった具合です。

多分X2以前のキヤノン機って拡大してもサムネイルを表示していると思います.
(X2で良くなったような話をどこかで聞きましたが,失念)


明るいレンズで高感度使わないと被写体は止まらないですしね.
重たくなるのをどこまで許容できるかじゃないでしょうか.
ペンタで明るい望遠レンズは厳しそうですね

>学芸会等年に1回のことはどうでもいいと割り切りの気持ちが出てきました

割り切るのもいいと思います.動画の方がラクかもしれません.

>それは、カメラが悪いのでは無く、腕が悪いのです。

私もそう思います.カメラを変えて,撮れる絵が変わらないのは
撮影者がかわらないから・・・というのは何度かカメラを買い換えたら
気がつくかも.まぁしかし嫌いな道具を使うのは精神衛生上よくないです.
乗り換え手数料は授業料と思って乗り換えるのが吉かも.

書込番号:7611678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/31 10:34(1年以上前)

個人の金を何に使おうが勝手なんで大きなお世話でしょうが
K10D→40Dは選択として有るとは思いますけど、X2も考えるんですか?
もう少し手持ち機種を大事にされるか、機種に合わせての撮影テクニックを磨くとか
そっちの方も考えた方が宜しくないでしょうか?

書込番号:7612000

ナイスクチコミ!5


utayanさん
クチコミ投稿数:92件

2008/03/31 10:38(1年以上前)

メーカーの思う壺か?

 悩んでいるときがハナ、、、

書込番号:7612016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/31 10:52(1年以上前)

メーカー乗り換えは、授業料が高くつきます。
一度失敗しているのですから、慎重に対処すべきだと思います。

書込番号:7612051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/31 11:05(1年以上前)

まあ、個人の自由だと思うので批判はしませんが。

ご自分で、よーく考えてお決め下さい。

何に換えたとしても、また変更したくなりませんか?

書込番号:7612095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2008/03/31 11:20(1年以上前)

takeshi200411さん こんにちは!

私は夜の室内などの写真撮りが多いのですが、失敗作ばかりを撮っています(-_-;)
後で写真を補正して、何とか皆さんに配っておりますよ(^^)
やっぱり、ほんのり暗い室内は難しいですね。学芸会もそうだと思います。

私のデジカメの最初うちはコンデジでした。
コンデジを二つ換えて、プリンターも換えて、そしてペンタックスの一眼にたどりつきましたが、そこで気がついたのは「腕の悪さ」でした。今はカメラと格闘しています。でも、二つ目のコンデジは一つ目に較べて悪かったと思います。
でもねぇ、美人を待たせるわけにもいかないし、カメラの設定をつい忘れて撮っちゃうんですよ(^_^;) お陰でお詫びの手紙を出せるチャンスができて、コミュニケーションは進みますけどね。(*^_^*)(*^_^*)

私もtakeshi200411さんには、腕を磨く余地があると思います。
でも、そのカメラの一部でも目に付くような状態になったら、本来カメラのせいでなくても、そのカメラで頑張るのは精神的に酷でしょう。
このカメラでなら、自分の腕を上げるしかないと思うカメラと出会うことも、人の運命かも知れませんね。私はK10Dに出会ってから、そう思うようになりました。
40Dで頑張ってみるのも良いですが、気持ちがそこに落ち着かなければ、乗り換えてみるのも一つの選択ではあると思います。
でも、次乗り換えはダメですよ。後はカメラと闘いましょう!

書込番号:7612136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/03/31 11:26(1年以上前)

デジタルカメラは、フィルムの場合と違ってフィルムの交換が出来ないしラボまで内蔵しているのですから、経験を積みながらでも画質の気にいったものを追い求めるのが良いと思います。
そろそろ写真が分かって、こられたのではないですか。
風景の場合も、画質や解像度がものを言うので、これもカメラ選択の基準となると思います。

少し腕を磨けば、学芸会だろうと運動会だろうと、室内の撮影だろうと、飛び物でも、カメラを選ばずに、それなりのレンズやテクニックでこなせるでしょう。
やっぱり出力される絵が気に入ることかな。

書込番号:7612150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/03/31 11:45(1年以上前)


X2については存じませんが、スレ主さんは「バツ2」になりますね。
別に慰謝料とられるわけじゃないから大丈夫ですよ。
どのメーカーも素晴らしいカメラ作ってますから目移りする気持ちもよくわかります。
浮気もします、人間じゃもの!
愛機の決め手はやはりフィーリングでしょう。
道具は使わなければ意味がありませんもん。

(老婆心でアイコンも老婆になってみました)

書込番号:7612213

ナイスクチコミ!2


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 12:02(1年以上前)

学芸会に70-200F4は厳しくないですか?
F2.8を使うべきだと思いますよ。
ペンタックスに70-200F2.8などの望遠系が不足している事を考えると
K20Dを買ってもまた他のカメラに買い替えが必要でしょうね。
(シグマで70-200F2.8が出るようですが)
どうせならK20Dに戻るよりD300に行くなどの冒険してみたらどうでしょう?
K10Dから40Dに移った時の不満点をもう一度考えてみてください。
もっと色々な不満があったのではないですか?

私はこの度40Dを購入しました。
室内の望遠を考えて70-200F2.8も購入しましたよ。
CANONは単焦点や70mmまでのズームレンズで手ぶれ補正の明るいレンズがない事で
K100DとK10Dの住み分けを考え残しておりますが撮り比べてみると
室内での色の違いに疑問を持つようになりました。
K100DやK10Dはホワイトバランスが明らかにおかしいのです。
K10Dなどはホワイトバランスがマニュアルで変更しやすくなっていますが
マニュアルで変更しても色が微妙に合わないんですよね。
K20Dは黄色かぶりがなくなったそうですが、実際信頼が持てなくなりました。
私の場合はK100DやK10Dの使用頻度は減っていくような気がします。
屋外では問題ないので近距離の撮影にはK100DやK10Dも使っていこうと思っています。

40DがAFを大外ししたそうですが、K20Dでは対処できると思うのでしたら
購入してもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:7612254

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/31 12:50(1年以上前)

突き放して良いですか・・・はっきり言って「好きにすれば??」

K10DとEOS40Dを使ってきて、ご自身で不満点・気に入っている点がこれだけ書けるので
あれば、後は貴方の選択肢次第です。皆さんがこっちの方がよい、買換えは勿体ないと
か言っても、既にその理由は認識されているはずです。

カメラという製品は時計などと一緒で一義的に、「自分の好みに合うかどうか」が大事
だと思います。性能がどうの・・・価格がどうの・・・と言っても嗜好の道具である以
上、自分の好みが優先されます。
ペンタックスに戻りたいと思っている、それが貴方の心境でしょう。
後悔のないご選択を。ペンタックスにしてもキヤノンにしてもご自身の持っている道具を
使い込んで使いこなして、失敗を重ねて克服していかない事には同じ事を繰り返すだけです。

書込番号:7612416

ナイスクチコミ!4


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/31 14:12(1年以上前)

>>takeshi200411さん

別れた女の妹さん(K20D)と再婚したい? うまくいかないと思いますがね。
妹さんはなかなか評判のいい女らしいですが、同じペンタックス家の出、
姉と同じような欠点をもっているんではないでしょうか。

ところで、今の奥さん(40D)の背面液晶モニターについて

>3型の液晶もいまいちで、特に子供の写真を撮るとピントは合っているのに、
>髪の毛が塗りつぶしたような感じに見える、
>液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)、

とおっしゃっていますが、
化粧が下手だからこの女はだめだと言っているように聞こえます。

うちの奥さん(eos40D)確かに化粧は上手くない、だけど素顔美人で〇上手、料理洗濯はうまいしいうことのない嫁だと思っています。(ブランドもの"L"を欲しがるのも欠点かな)

まだ再婚後、半年もたっていないですよね。
「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」(古い?)って言うでしょう。
一度は惚れた嫁なんですから、枝葉の欠点を気にせずに、
せめて一年くらいはきちんと暮らしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7612654

ナイスクチコミ!7


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/31 14:29(1年以上前)

「10歳と4歳の子供の室内外での撮影が大半です」ということでしたら
やはりAFが早い40Dのほうがストレス無く撮れると思います。
どうしても鳥肌が立つ絵がお好みでしたらK20Dだと思います。

書込番号:7612709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/31 14:41(1年以上前)

takeshi200411さん、こんにちは!
質問の主旨を整理させていただくと、
”@AF性能が40D並み(もしくはそれ以上)で、A自分のフィーリングに合うシステム、が組みたい。そのためにはどうすればよいのか?”
ということになるのだろうと思います。

@AF性能が40D並み
店頭で40DとK20D(またはK200D)を操作して比べてみれば分かると思います。

・K10DとDA50-200の組み合わせでは、子供の学芸会で全くまともな写真が撮れなかった
・K10Dよりも40D の方がAFのスピードは上回っている、学芸会等でも70-200F4 IS USMを使えば有利、と感じている。
ということと
>K20DおよびK200DのAF及び高感度撮影はK10Dから進化しているのでしょうか。
の文面から、AF性能は非常に重要視されていらっしゃるようにお見受けします。

A自分のフィーリング
>特段気に入らない点をはっきり言うことは出来ない
とのことですが、乗換えをご決断なさる前にこの点をはっきりさせることが非常に重要だと思います。
もう少し「自分のフィーリング」について、突き詰めてお考えになってみてはいかがでしょう。一言にフィーリングといっても、デザインなのか、画質に対してなのか、レスポンス、質感、、グリップ感、大きさ、重量、ファインダーの見え具合、シャッター音なのか、などなど、細かなファクターに細分化することができます。感覚的なものだからと一くくりにせず、ぜひ要素を細分化してみてください。
その上でどの部分は許容できて、どの部分が許容できないのか、洗い出してみることをお勧めします。許容できない部分についても、工夫次第で許容範囲に収めることができるものもあるかもしれません。

決して安い買い物ではありませんから、まずはご自分のニーズがどこにあるのかを、自問自答してはっきりさせることです。
その上で、自分が重要視するニーズがどう工夫しても今のシステムでは満たされないとなれば、乗換えもやむなしでしょうね。


一つのご提案としては、
>ずっと憧れていたFA31、FA77をキットレンズ、DA55-300
の中から一番欲しいものをとりあえず1本お選びになって、マウントアダプターを介して40Dでお使いになってみる、という方法もあろうかと思います。キャノン機の足回りの良さを享受しつつ、MFになりますがペンタレンズの味を味わうこともできるのではないでしょうか。


補足ですが
>3型の液晶もいまいち
>液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)
については、背面液晶は本来、鑑賞することを目的として付いているものではないので、鑑賞方法をパソコンのモニターやプリントに変えることで解決できると思います。

書込番号:7612741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/31 17:50(1年以上前)

別機種

KissD+FA35mmF2

おっぺけぺっぽさん こんにちは。

 >ずっと憧れていたFA31、FA77をキットレンズ、DA55-300の中から一番欲しいものを
  とりあえず1本お選びになって、マウントアダプターを介して40Dでお使いに
  なってみる

 絞りリングが無いと絞りが調整出来ませんので、DFA、FA、など絞りリングの
 あるのでないと問題があります〜。

takeshi200411さん、こんにちは!

 EOSのEFマウントであれば、他社の絞りリングがあるレンズをマウントアダプター
 を介して使用することもできます。

 AFの速度の拘りもあられるようなので、AFレンズをMFで使用するのは割り切って
 ないと逆に使い辛いと思います〜。

 PK-EOSマウントを利用したサンプルをあげておきます〜。


 pentaxに戻るのも方法だと思いますよ。
 性能の問題もありますが、自分に合う合わないというのも大切です。
 その場合は、今後はpentaxと共に歩む事を覚悟するくらいの方が良いように
 思います〜。

 そのままCANONで試行錯誤するもの良いようにも思いますが、単焦点の
 軽いレンズが良いかもしれないですね。
 85mmF1.8USMなどやLレンズが良いかもしれませんね。

書込番号:7613255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/31 18:30(1年以上前)

C'mellに恋してさん

>絞りリングが無いと絞りが調整出来ませんので、DFA、FA、など絞りリングの
 あるのでないと問題があります〜。
 うっかりしてました。(^^;)ご指摘ありがとうございます。DAレンズは無理でしたね。

書込番号:7613426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/31 19:05(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん こんにちは。

 >DAレンズは無理でしたね。

 でも、まったく無理でもないのです。
 絞りピンをテープなどで固定すれば使えますが、絞りを変えるたびに
 レンズの脱着を余儀なくされます〜(笑)

書込番号:7613528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/31 19:37(1年以上前)

まだ、ニコンやソニーが残ってますよ。

K20Dに変更しても満足できないと思います。
AFがK10Dよりは微妙に早くなった?程度ですから、今40Dを使っているなら、K20DのAFのスピードはK10Dの時以上に遅く感じるかもしれません。
KISS X2を考えてるのなら、ニコンのD60はどうですか。
それかD300の方が良いかもしれませんね。

何を重視するのかもう一度考えてみるべきだと思います。

書込番号:7613646

ナイスクチコミ!1


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 22:13(1年以上前)

中古のK10Dを買って、使い別けるのが一番かと
私も我が子のラグビーの試合はE0S-1D(無印、もちろん中古購入)使ってます。
はっきり言って、キヤノンの画質はとても大枚はたいて買う気にはなれませんが、
スポーツ用途で割り切るならしょうがないかなと。

書込番号:7614464

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/31 22:59(1年以上前)

こんばんは〜。

学芸会は割り切るのですよね?
だったらフィーリングの合うPENTAXに戻しても良いのでは?と思います。
大変気に入っていたんですよね、学芸会以外では・・・。

ただ文章の最後で「AF」とか「高感度」を気にしているという事は「あわよくば学芸会も」って思っていませんか?
だったらやっぱりCanonの方がいいのではないでしょうか・・・。

自分も40Dとイマイチフィーリングが合わなくて困っているのですが、撮影枚数は順調に増えています。
思い通りにならないからムキになって撮ってる分、むしろ増え気味です・・・。

書込番号:7614781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/31 23:06(1年以上前)

>昨冬までK10Dを使っておりました。特にDA70やDA50-200で撮る子供の写真に時々自分でも感激して大変気に入っておりました。

>ところが子供の学芸会(DA50-200を使用)で全くまともな写真が撮れなかったのにショックを受け、発作的にシステム毎売却、CANONの40Dに替えてしまいました。

また発作の再発ですか。しかし考えてみるとtakeshi200411さんと同じ悩みを抱え消費者はたくさんいるのだと思いますね。わが子の成長記録を撮りたいというのは親としての自然な感情。しかし、考えてみると、室内でのスポーツ撮り、学芸会などのアクション系のフォトはビデオに比べ、技術的にとても難しい。わたしはこうした悪条件でも、誰でも簡単にまともな写真が撮れるようなカメラ開発をメーカーはサボってきたのではなかろうかと今感じてます。
こういう用途に合致したカメラの潜在需要を、メーカー側はしっかり受け止め、製品開発をすべきではないかろうか。

ママさんでもわが子の学芸会写真が、手ぶれ・被写体ぶれさせることなく撮れる・・・・そういうカメラ(無論エントリーユーザー用カメラ)が道具としてはナイスだと思うのだ。

書込番号:7614833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2008/04/01 01:48(1年以上前)

皆様1日で本当にたくさんのご意見をいただきありがとうございました。

皆様がおっしゃるように自分の腕のなさを道具のせいにしているようで大変恥ずかしいです。
一方でカメラ、特にデジ一は趣味の道具の色合いが濃いため自分に合った道具を探すことの難しさも実感しています。

とても高い買い物ですし、過去失敗してきた経緯からももう1度自分のカメラに対するニーズをよく整理して焦らずに結論を出したいと考えております。

重ね重ねこのような取り止めのないような話に色々とご助言いただき本当にありがとうございました。

書込番号:7615658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/01 02:06(1年以上前)

どうなんでしょう?暗い室内で暗い望遠使い綺麗に取りたい?メーカーがさぼったせいでしょうか?

書込番号:7615686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/01 07:28(1年以上前)

>メーカーがさぼったせいでしょうか?

そういう視点に立てば、売れるカメラを開発しようという発想と可能が広がる。

暗い室内で暗い望遠使い綺麗に撮れないことを、いつまでもユーザーの怠慢・努力不足のせいにし続け、放置すれば、カメラメーカーとしては販売シェアーを永久に伸ばすことは出来ない。

どれもこれも必要以上に高画質である必要はなく、それは中程度によくて、室内鳥が出来ないという多くのユーザの悩みをカメラに対する潜在需要として受け止め、それに果敢に対応した、いちばん売れているエントリークラスのユーザー向け商品(カメラ)を開発をする。まあ、そういうことだよ。

書込番号:7615977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/01 09:22(1年以上前)

暗部での感度ノイズは昔より無くなって来てますが飛躍的な技術の発展は無いでしょう。
ユーザーが試行錯誤しながら写真を撮るの当たり前の事で楽しみでもあります。何でも出来るスーパーなデジ一カメラは無いです。不満ならフラッグシップ機と大口径の明るいレンズをオススメします。
スレ主さんもまたマウントを変えても違う不満が出るでしょう。満たされない中工夫し写真は撮るものでは?

書込番号:7616204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/01 09:32(1年以上前)

メーカーがサボったせいとは言いませんが、秀吉家康さんがおっしゃる通り、次の一手には成り得るでしょうね。
 レンズを明るく且つ軽くてコンパクトにするも有り(3.6通しなんて変なレンズも良いかも)、ISOを高くしてもノイズが気にならない絵作りするも有り、今以上の手振れ補正方式を考えるも有り、で良いのでは?
 無理と思われる事を実現する努力をしていかないと、技術は進まないかと。


最後に、スレ主さんの悩みに…私は40Dの後継機種が出るまで我慢して、その後判断で良いのかな?と思います。まずは、他社製品を含めて、じっくりと現状分析から…今、欠点が目に付く手持ち機材に対する新たな長所も再発見出来るかも(^-^)

書込番号:7616229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/04/01 09:55(1年以上前)

>ママさんでもわが子の学芸会写真が、手ぶれ・被写体ぶれさせることなく撮れる・・・・そういうカメラ(無論エントリーユーザー用カメラ)が道具としてはナイスだと思うのだ。

どう考えてもむりだろW
出たとしてもママさんのお望みの価格とはいかんな。

書込番号:7616265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/01 10:11(1年以上前)

>出たとしてもママさんのお望みの価格とはいかんな。

 初代からは無理でも、3〜4代目には。

 エッ!? 初代に付いてもニーズが無いって!? そんな事ないでしょ? 三脚使わずに、気楽に夜桜、夜景撮影が出来るんですよ、その条件なら。

書込番号:7616307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/01 11:39(1年以上前)

カメラ選びも結構フィーリングみたいなものがありますからね。大事かも。確かにペンタ用のレンズは軽いから機動性はあるでしょうね。手ブレ補正がボディ内蔵っていうのが気が楽です(笑)。
室内での撮影が多いなら、外付けフラッシュを使用するほうが、変に高いレンズを買うより効果的でしょうね(体育館だと無理かナ。そーゆー時は70-200mF2.8なのかな)。
カメラの背面液晶は良いにこしたことは無いけど、あくまでも参考程度に見るくらいでしょうか。
出来上がりの画質も、いい写真だけはちょっとレタッチするだけで、結構よい仕上がりになると思いますよ。そーゆーの昔は写真屋さんが全部やってくれた訳でして。撮って出しの画質にそんなにこだわらなくてもいい様な。プロだってガンガンいじってるわけでして。本とか雑誌の作例が撮って出しな訳はないし(印刷上程でも色が変わる。そもそもインクにもよるし)。まぁ、写真も楽チンにこしたことはありませんけどね。

書込番号:7616510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/04/01 12:54(1年以上前)

>初代からは無理でも、3〜4代目には。

 エッ!? 初代に付いてもニーズが無いって!? そんな事ないでしょ? 三脚使わずに、気楽に夜桜、夜景撮影が出来るんですよ、その条件なら。

そんな特化した商品つくらなくとも3〜4代目進んだらもっと高感度のノイズ無いだろW
フルサイズのエントリー機なんか出てるかもしれんし。

 

書込番号:7616752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/04/01 14:08(1年以上前)

>こういう用途に合致したカメラの潜在需要を、メーカー側はしっかり受け止め、製品開発をすべきではないかろうか。
>ママさんでもわが子の学芸会写真が、手ぶれ・被写体ぶれさせることなく撮れる・・・・そういうカメラ(無論エントリーユーザー用カメラ)が道具としてはナイスだと思うのだ。
どうやら、今どきは家の中に閉じこもって家族写真を撮る方が多いようですね。それなら、この提案、あんがい頂きと思います。
非レンズ交換(これでコストはぐんと下がる)、3倍ズーム、APS−Cまたはフォーサーズフォーマットなど、300万画素、c−mosあたりでベースISO感度を高くしたコンパクトデジカメなどどうかな。

書込番号:7616931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/01 15:04(1年以上前)

>非レンズ交換(これでコストはぐんと下がる)、3倍ズーム、APS-Cまたはフォーサーズフォーマットなど、300万画素、c-mosあたりでベースISO感度を高くしたコンパクトデジカメ

その程度の物でごまかそうとするから、笑われるのだよ(爆)

書込番号:7617056

ナイスクチコミ!2


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/04/01 21:05(1年以上前)

takeshi200411さん、こんにちは。

カメラは自分の手で使う道具ですからフィーリングが一番大切だと思います。僕も40Dと比較してK20Dを選択しました。40Dは店頭で何度も触りましたが、どうも僕の手にはしっくりきませんでした。で、購入したK20Dですがとても満足して使っています。

迷ったらGoするのが悔いのない人生を送る方法です。

書込番号:7618154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/04/01 22:37(1年以上前)

>その程度の物でごまかそうとするから、笑われるのだよ(爆)
だめですか。まじ、やっぱり素人には受けませんか。

これを商品として魅力的になるように開発するのは、画素数競争からは路線が外れ、簡単とは云えませんけれど。
デメリットは、画素ピッチが大きくなるので、ローパスフイルタが厚くなることと、大伸ばしには向かないがことくらいで、ファミリユースには、ちょっとしたハイパーコンパクトで、有りうる良い差別化製品と思ったのですが。

書込番号:7618683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/01 23:10(1年以上前)

>非レンズ交換(これでコストはぐんと下がる)、3倍ズーム、APS−Cまたはフォーサーズフォーマットなど、300万画素、c−mosあたりでベースISO感度を高くしたコンパクトデジカメなどどうかな。

ファミリーユースはよいけれど、これははっきり言って子供だまし。こんないい加減なデザインではお話になりません。
現在のニコンD3(ISO6400まで可能)程度の性能(高感度耐性)をペンタで言えばK200D位(1000万画素)のカメラの中でやってしまうくらいすごいものでないとだめでしょ。

子供だましの製品を一度でも作ったら、その段階でペンタはお終い(企業清算)!そういう覚悟の製品開発だよ、君。ハハハ。

書込番号:7618903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/01 23:13(1年以上前)

ザクとは違うのだよ、ザクとは... (^_^)v

書込番号:7618924

ナイスクチコミ!1


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/04/02 01:04(1年以上前)

スレ主さんにマジレスするなら、学芸会などの室内でも多少距離がある場所での撮影なら、
オリンパスE-3 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
なんて選択肢もあるかと思います。ペンタかキヤノンかと二択しか無いわけじゃないのです
から、今度こそは慎重にあれこれ考えてみては如何でしょうか?

ただ、70-200mm F4 IS USMで重いと感じるのであれば、室内撮影で満足のいく構成という
のは難しいかもしれませんね。ビデオ撮影なら、もっとお手軽でしょうけど。

書込番号:7619506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 01:46(1年以上前)

>非レンズ交換(これでコストはぐんと下がる)、3倍ズーム、APS−Cまたはフォーサーズフォーマットなど、300万画素、c−mosあたりでベースISO感度を高くしたコンパクトデジカメなどどうかな。

私は十分有りだと思います

娘の卒園式で(屋内ホール)
他の親のコンデジ画像を含め
1500枚位を整理したのですが
1000万画素クラスコンデジの
1枚2Mもする赤っぽいブレブレ画像の廃棄の多さに
情けなくなりました

確実に需要があるとは思いますが
レンズの口径は大きくなって
コンデジではなくなるかもしれませんね

私はK100Dの600万画素を生かした暗所対応と
安価な単焦点を使いながら楽しんでいます
新しいレンズ等にお金を掛ければ
もっと楽に撮れて、本来は良いのかもしれませんが

動きや光を予測して立つ位置を考えたり
トリミングやノイズ消しソフトを使ったり
撮影時や撮影後に自分のできることをやって
んー 腕が足らん
あの時 こうしていたら と 楽しく(苦しく)反省してます

それを支えるのは、自分が好みのボディ

スレ主さんも撮っていて気持ちの良い
ボディを確認されてみてはいかがですか

他の道でも
まず、一流の道具を知れ と言う人と
腕にあわせて ステップ アップしろ と言う人
分かれるような気もします
どちらも真であるような気がしますが…… 

書込番号:7619613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング