『新型への要望募る!』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信34

お気に入りに追加

標準

新型への要望募る!

2008/11/13 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

過去にもいろいろ意見はありますが、ここで再度要望し取り入れてもらいましょう。

必須機能
・AF速度倍(特に暗部での迷いをなくす、これ絶対)
・高高感度(ISO3200常用可能、増感12800)
・連写は5コマ以上
次はユーザが増えて欲しいための付加機能
・ライブビューの使いやすさ向上(コンデジ同様仕様、顔認識)
・その他機能の改善。(Dライティング等の機能追加)
・デザイン変更(現状でも問題ないが新製品感を出す)
次はまだいいよ機能
・中途半端な動画(ここに力を注ぐなら上記機能の完成度アップを希望)

みなさんはいかがでしょうか。

書込番号:8633833

ナイスクチコミ!1


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/13 07:28(1年以上前)

ファミリーコンサートさん おはようございます。

要望。
★他社製品のような高感度ノイズ低減重視へ行かないで、現状の絵を維持して欲しいです。
★何故に、SDカード?CFカードのデメリットって何かあるんでしょうか?
★時代はまだまだAPS−C。フルサイズや半端なサイズの商品化はまだまだ先でOK
★できれば、付属の現像ソフトの配置や操作性の改善を。

ペンタックスでしか味わえない【独特の絵】
時期モデルも、これ1点に期待します。お願いします。(*ゝ(ェ)・)ノ

書込番号:8633894

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/11/13 07:32(1年以上前)

AFは精度を上げれば、結果として体感速度も向上します。
高感度はISO6400位が常用になってくれれば良いでしょうか。

あとは軽量化位でしょうか。
あまり高望みはしません。
基本性能のしっかりした製品を心がけていただきたいと思います。

書込番号:8633897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/13 07:45(1年以上前)

ファミリーコンサートさん、こんにちは。
性能面では書かれてらっしゃることに同感です。
多分100%実現してくれると期待してます。

それに加えて

・K-mの技術を応用して、小型軽量化を達成
・金属ボディの採用(マストではないけれど…)

以上2点はDAリミテッドレンズにマッチする素敵なボディが欲しいから。

書込番号:8633916

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/13 08:07(1年以上前)

おはようございます。
AF速度は他社でも高価なUSMレンズ使用ですのでそのラインアップの充実とで要望ですかね。
中級機なので顔認識はいらないですが中途半端でも動画があれば面白いので動画か現在の秒21コマ撮影の機能を5秒ぐらいではなく10秒ぐらい連射できるようにしてほしいですね。

書込番号:8633957

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/13 08:25(1年以上前)

ファミリーコンサートさん、こんにちは。
K10D持ってるので、今はレンズに投資、
一世代飛ばしてK30Dにはかなり期待しています。
K-mのAFでかなり快適に感じたんで、
このAF+αは乗っけてきてくれると期待。
ソフト系は、やっぱこちらもK-m+αはOKでしょう。
その他はあまり高望みはしませんが、
できればコンパクトで剛性感のあるものが欲しいですね。
センサーのゴミ落としはもう当たり前って感じですが、
ファインダーのゴミ落としって難しいのでしょうか。結構気になるんで、
風を送り込んで飛ばすとかできると、ちょっと嬉しいかも。

書込番号:8634010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/13 08:34(1年以上前)

軽量化には反しますが、ハイエンドだけにマグネシュウムボディがいいと思います。

書込番号:8634021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/13 08:53(1年以上前)

ファミリーコンサートさんのご意見に賛成ですね。
あと、液晶の画素数up(精度向上)もお願いします。
顔認識はあっても良いですが、なくても良いです。
ダイナミックレンジの更なる向上(白飛び防止)もお願いしたいですね。
(APS-Cではこれ以上難しいかな?)

書込番号:8634067

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/13 12:15(1年以上前)

基本性能の刷新をお願いします。

1.11点ダブルクロスセンサー→AFの精度、速度を向上(迷いをなくする)

2.シャッター機構の強化→5コマ/秒以上とレリーズタイムラグ、像消失時間の短縮

3.分割測光256以上→Dレンジ拡大+シャードー補正を最大限生かす正確な測光

4.CMOSセンサーのピクセル歩留まりの向上と受光効率UP→フルサイズ並みの画質

入魂のデジ1を期待しています。

書込番号:8634592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/11/13 12:43(1年以上前)

視野率100%、悪くても98%以上、そしてそれ以上に高倍率ファインダーを希望。
31mmを付けて0.85倍以上はほしい。アイピースはもちろんガラス製でsmcコーティング。

絞り連動環を復活させてMFレンズでも露出が完全に連動するようにしてほしい。
Aレンズは当然フルモード対応、開放F値を入力することでK/Mレンズでもファインダー内とExifに絞り値を反映する。

スプリットマイクロなどのMF向けスクリーンを用意。
通常のねじ込み式ケーブルレリーズにも対応。
連写は秒5コマでも物足りない。秒6コマ以上を希望。
Z-1pと同様、絞り環も利用した多様なHyP、HyM操作が可能。
レンズ着脱ボタンは銀塩時代の位置に戻す。MZ-Sのように指標が光ると便利。


まぁ、ざっと思いつく限りこんなとこな。

書込番号:8634682

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/11/13 12:50(1年以上前)

このクラスのカメラに顔認識を求めるとはちょっと驚きです
デジタル技術が写真を趣味の世界から生活の一部にぐっと身近にしたんでしょうね
メーカーもターゲットを絞るのに大変だろうなぁと思いました

新製品の機能としては
AFの追従性向上と、連写5コマは必需でしょうね
もう待てない!って感じかも(自分としては最重要項目じゃないです)
それと高感度特性ですか(こっち重要じゃないけど)

書込番号:8634708

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/13 14:23(1年以上前)

性能面は語りつくされている感がありますので、それ以外の要望を♪

K-mクラスのボディにist-D並みの操作ボタン配置等による操作性の高さ、縦位置グリップ対応、不用意に設定が変わらないようにボタンやダイヤルのロック機能といったところでしょうか?

書込番号:8634928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/13 14:42(1年以上前)

色んな希望はうれしい物ですが、なんかNC社のスペックを求めているようでミドルやエントリークラスでNCにまけない機能を充実維持して欲しい(ペンタックスらしい)
NCカメラにペンタックスのシールを貼ってみてもと思います・・・

確かにシャッターやAFは弱い感じがしますが私はそれぼど不自由はしたことはありませんがシャッターの強化はありがたく思います
シンクロの高速化が出来る、シヤッターの開口率向上になるため、
なんならレンズシャッターのレンズの販売をしていただければ全速X接点同調が出来面白いのでは(過去35mm用のレンズシャッターは無かった様な気がします)

絞り輪の復活、大賛成です、ぜひスターレンズには絞り輪をお願いします
LXの測光方式IDMを取り入れて欲しい

書込番号:8634960

ナイスクチコミ!0


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2008/11/13 15:31(1年以上前)

K20Dを使っています。以下が要望です。前の方と重複をご容赦ください。
1.無理ない画素数アップ。50Dより上で来ると思いますが、ほどほどでいいと個人的には思います。
2.ISO50の導入。
3.AFはラインセンサーを廃し、全点クロス化、できれば全点ツインクロス化。
4.シャッターレスポンスの短縮化。
5.LV時の拡大画像がきちんと識別できてMFができるようになること。
6.連写秒5コマ。
こんなところです。

書込番号:8635092

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/13 20:56(1年以上前)

 ファミリーコンサートさん 今晩は。

1.印画紙に合った映像素子で、135サイズに近いフォーマットで。(^∧^)
2.24mmと28mmと85mmと135mmと、できれば16mmも。単焦点レンズを(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

書込番号:8636128

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 22:35(1年以上前)

ファミリーコンサートさん こんばんは

性能的な部分についてはやはり、

AFの高速化を最優先でお願いしたいです。

動作に関しては

シャッターのマナーを良くして欲しいです。
(静かに、ショックをより少なく、キレ・感触を良く)

操作機能的な部分で是非お願いしたい項目は

USERポジションを現行の1つから3つ程度に増やして欲しいです。

画質については

より高感度での画質をアップして欲しいですね。

書込番号:8636710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/11/13 22:41(1年以上前)

シンプルで精密感のあるシルバーボディー。

書込番号:8636751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/13 22:43(1年以上前)

次機種に関する夢を語るには今は中途半端な時期だと思いますが、
まあそれで皆さんが楽しむことができるなら良しとして、

ペンタの人がどこかのインタビューで、
「K20Dの後継機はAPS-Cでフルサイズ並みの画質を目指す」
というようなことを言っていましたよね。

何気ない言葉で、深く考えずに左の耳から右の耳に抜けそうな感じですが、
「フルサイズ並みの画質」
とはいったい何でしょう?

ニコンD3のようにISO3200でもノイズの目立たないことでしょうか?
それともα900のように2400万画素あることでしょうか?

APS-Cのセンサーで来年実現されると思われるのはどちらでしょうか。
答えは見えているようにも思えます。


書込番号:8636760

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/11/13 22:46(1年以上前)

地味ですが…

クロスセンサーをもうちょっと周辺部へちらばして欲しいかも。ポイントが増えるのでもイイですけど…

あとは、できる限り100%に近いファインダーかなぁ〜

ファインダーのカバーも欲しいかも?

書込番号:8636782

ナイスクチコミ!0


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/13 23:09(1年以上前)

機能その他でいったら現行機種ではNikon D300が色々な意味で理想的ですが、Pentax で同じ物を作って欲しいとは思っていません。

Pentax ならではの物作りをして欲しいですね。
小型軽量でありながら基本的な品質感が高く、所有感を満足できるデジ一が欲しいですね。

#F3 に対するLX のような...

書込番号:8636927

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/13 23:47(1年以上前)

こんばんは。

こういうときによく書き込んでますが、小型の中級機をまた出してください。
k-mの大きさに、K20Dの機能、操作性が備わったら、他に何も良くなってなくても、私はすぐに買います。

+αとして希望するのは、さらなる高感度の向上、暗所でのAF強化、
コントラストAF付きライブビュー&マルチアングル液晶、といったところでしょうか。
最後のは、小型化の妨げになっちゃうかもしれませんけど、
これでなるべく小さくしていただけると、うれしいです。
連写速度は、個人的には重要視してないので、そのために大きくなられると困ります。

まあ、たぶん私が希望するものは、「K20D」の後継機種とはちょっと違うんでしょうね。

書込番号:8637180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/14 00:00(1年以上前)

私は
*現状のCMOSを1つ高感度対応へ
*そして暗部のノイズ低減(ISO3200は自分的には満足)
*少々の画質低下をしてもISO50の採用(
*他社のフラグシップ並のファインダーの見やすさ
*内臓ストロボの廃止(ズーム&大系レンズでのケラレ防止)
*秒4〜6コマ(動態、像損失時間の短縮)
*LVのAF化(ノーファインダーの撮影可能の為、LV時はファインダー入光の遮断)
*背面液晶の高画素化(暗い所でないと画像確認もしにくいので)
*BGのクレドール可(充電、PCへの転送、・・・)

K30Dを上記で実売13〜14万円、BGを3万円程度じゃ無理ですか?



書込番号:8637253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/11/14 00:08(1年以上前)

皆さんこんばんは。

・高感度性能アップ
・ファインダー内と後ろダイヤル辺りに水平垂直のインジケータ
・今まで使ったレンズの種類とか焦点域の蓄積したデータを背面液晶での表示
それとDAリミテッドレンズにシルバーを追加。

ありきたりの意見ですみません。

書込番号:8637300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/14 00:20(1年以上前)

爆速軽快AF

20以上に白飛び・黒潰れに強いレンジ

コンパクト過ぎずに軽量化

動画は不要!

書込番号:8637352

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/14 00:37(1年以上前)

ファミリーコンサートさん、こんばんは。

取りあえずAFも連写も高感度画質も、ペンタックスが考える「進化」をしてくれていればいいです。
現状のK20Dにもまだ私の腕のレベルは追いついていないので(T_T)

それより後継機出せるんでしょうね?
最近の不況でそちらのほうが心配です(苦笑)

書込番号:8637428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/14 01:37(1年以上前)

せっかく搭載されてたライブビューが拡大時には、クロップしてるわけではなく、元々の間引きデータをそのまま拡大したような状態のプレビューをきちんと表示するようにしてほしいです。

あとは、バッファから保存が終わってない状態、状態の画像も即座にプレビューできること。 他社では入門機でも実装されてたりするのでちょっと悔しいです。

メモリの保存速度の向上または、バッファの追加。

AFセンサーをセンターだけでも、3列千鳥配置+ツインクロスなどで、今までのAFに関する汚名を完璧に返上させるかのごとく、高精度且つ、迷わないセンサーに。


あったらうれしいものだと、連射速度を5コマ/秒くらいで、同時に現状でも高速連射した際には、ミラーショックが大きい気がするので、それの対策も。


出てくる基本の絵は今のままで、
心配はいらないとは思いますが、今の他社の流れに乗って、ノイズだけ消すことを考えた、まるで塗り絵のような、ノイズリダクション処理は絶対にしてほしくないです。

あ。 あとは、希に故障の報告のあるレバー系のスイッチ。(主には、手ぶれ補正スイッチと、AFスイッチ) これらは、金属系の素材にしてもらえたら安心感が増してうれしいです。

そんなところでしょうか。。


書込番号:8637628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/14 02:07(1年以上前)

ボタン照明。

今夜月を撮ってたらボタンが見えず操作にくかったので。

書込番号:8637690

ナイスクチコミ!0


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/14 05:23(1年以上前)

みなさまこんにちは。
K20Dユーザーです。
半年ばかり使ってみて、ここが強化されたら!と思える機能を書いてみます。


かなり被るかもしれませんが
・AFが暗いところでもしっかりあってほしい

・AF補助光がほしい

・D700に負けないくらいの高感度と高画質

・画素数は、画質を落とさない程度にできるだけ増えてほしい

・個人的に表示パネルにもっと情報を載せてほしい
(何だか、カスタマイズ次第で表示されたり表示されなかったりする項目があるので不便に感じました)


本体以外
・リモコンをもう少し大きくして、防塵防滴にしてほしい。
できれば、ストラップをつけられて、単4電池か何かが電源。

・リミテッドレンズの防塵防滴化

…くらいですかね。
あと、FAリミで広角よりのをもっと作ってほしい…。



書込番号:8637872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 14:30(1年以上前)

皆様仰られるとおり
暗部AFとシャッターユニットの改善は必須でしょう。
ノイズも出来れば少ないほうがいい。
のっぺりノイズレスと、ディテール残しノイズ有り
メニューから両方選べても面白いかもしれませんね。

ライブビューは意外に使えると思っているので
もう少し使いやすくなっているといいですね。
顔認識までは望みません。

現在使っていて不便に思うのは
外部ストロボ使用時の露出の暴れが一番ですので
そこを改善していただきたいですね。

シンクロ速度も1/250は欲しいところです。

外部ストロボがチャージ完了した時には
ファインダー内にサインが欲しいです。

バルブ撮影時にワイヤレスリモコンのボタンを
押しっぱなし、というのも不便ですので要改善かと。

そしてもっと横位置と違和感の無い縦グリップを!
縦グリップ内のバッテリーのパワーは
外部ストロボのチャージに回せる、とかにすれば便利かもです。

皆様の要望から
普段の撮影スタイルが見えてくるようで、楽しいですね♪

書込番号:8638977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディの満足度4 カメラ万華鏡 

2008/11/15 11:34(1年以上前)

シャッターの質感(キレや精密感など)
ローライト時のノイズ
モニタの細密度&再現の忠実性
ファインダーの倍率
これだけで、かなり満足できるカメラになると感じます。
後は、レンズをがんばって欲しいところです。

書込番号:8642874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/15 12:29(1年以上前)

ファミリーコンサートさん 
出遅れましたが一言。

わしゃ3インチ、90万画素クラスモニターを付けてがほしい!
それとGPS!などはアイディアなのじゃが。

AFを強化すれば、K20Dは元々風景、植物カメラとしては十分じゃ。

それより新型出たら皆さん買ってくだされ。

書込番号:8643068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/15 13:05(1年以上前)

個人的には、K30Dは前モデルよりさらに画質を追求した「画質バカ」なカメラになって欲しいです。なのでdc-watchのインタビューにあった「次期モデルでは35mmフルサイズ並の画質を目指す」という姿勢は大歓迎ですね。高感度耐性は間違いなく向上するでしょう。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

といっても実は画質に関してはK20Dですでにお腹いっぱいなので、もしそれに加えて、
・パープルフリンジが出ない
・偽色が出ない
・色解像度がFoveonに匹敵
のうちどれか1つでも叶えてくれたら..絶対買いたい、という程度です(ハードル高すぎですが)。


現実的な改善要望は、要望順に以下のとおりですね。
@低画素出力時の画像処理プロセス最適化
 「6M+ファインシャープネス」で非常に高精細な画像が得られますが、カメラ内のデジタル信号処理の時点で6M出力に最適化したものにすればもっと良い画像が得られるはず。特にベイヤー補完処理を最適化すれば1画素あたりの色解像度が格段に上がり(情報量にして約2.3倍向上)、Foveonに匹敵するレベルまで行けるのではと思います。

Aダイナミックレンジ拡大の微細設定可能
 現状のダイナミックレンジ拡大は一気に1段分も拡大してしまう(さらに1段分しか選択幅が無い)ので、これをせめて1/2出来れば1/4段ごとに調節可能にし、拡大幅も出来れば1.5段分にして欲しいです。

B長時間露出時のノイズ処理時間短縮(あるいは処理方法選択)
 長すぎます。何とかして欲しいです。せめてOFFに出来るようして欲しい。

Cライブビュー機能のクイック呼び出し機能
 自分のように光学プレビューがメインの人間にとっては、いざライブビューが必要なときに一発で切り替わるようなボタン設定が欲しいです。


ハードの性能向上については、現状ほぼ満足なのであまり望むものはありません(AFや連写の書き込みがとても多いですが、そんなに改善を要するレベルなのでしょうか?)。あえて注文をつけるとしたら、
・シャッターのレスポンスは早いに越したことは無い。
・AFを精度優先とスピード優先の2モードにしたほうが良いかも。
くらいでしょうか。

書込番号:8643194

ナイスクチコミ!0


北ヤツさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/15 14:26(1年以上前)

皆様、こんにちは
K100Dオーナーで、以降の機種は所有していませんので、改善されてるようでしたらお許しください。
些細なことですが、吊り金具をもう少し高品位の物に変更して頂きたいと思います。
現行品は、プレス破断面が見えていて、いかにも安っぽくみえてしまいます。
また、エッジが立っているのでストラップが毛羽立ってきてしまいます。
コストをかけられない部品だと思いますが、プレス工程とクロームメッキ処理で見栄えの良い部品になるとおもいます。
結果的に、デザイン、品質感に寄与するとおもいますが、いかがでしょうか。
私もペンタックス上位機が出るのを、心より待ち望んでいます。

書込番号:8643448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/11/15 22:48(1年以上前)

遅ればせながら、私も参加させてください。最近、ペンタの色が気になっています、特に雅がいいですよね、だからそのテイストを大事にしてもらった上で。

夜間の撮影が多いし、昼と同じだけ夜もあるので、夜に強いカメラが欲しい。夜の色は各社とホワイトバランスが狂うので、差がでるとおもいます。あとは、

○暗いところでも他社よりピント決まること。
○ピントがわかりやすいファインダー
○シャッタースピードよりレスポンス重視。
○高感度で長時間露出ができること。ISOは12800位が標準になるんでしょうね。
○他社にできないこと、たとえば赤外カットフィルターの交換が簡単にできるとか。
 赤外写真が撮れるカメラ。
○小型軽量ボディ。K−m並みのボディ。ボディが大きい必要はないし。
○ライブビューはコンデジ並に、使えるライブビューにしないと。
○動画くらいはおまけでつけておいて欲しい、高速度カメラもいい提案だとおもう。
○インターバルタイマーも標準でつくとおもしろい動画が撮れる。

とてもマニアックですけど、フラッグシップなんだから、とにかく挑戦して欲しい。

書込番号:8645833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/11/18 20:59(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
様々な意見が出ましたがその中でも一番多い要望はやはりAF速度(特に暗所)ですね。
K20Dに世界最速とうたうようなAFを搭載するだけでいちやくユーザーが増えそうですけどねー。
今回の要望を盛り込んだペンタックスなりのフラッグシップ機を出して欲しいです。
<P.S.>
k-mのAFが早くなっているという情報がありますが、その当たりの情報お待ちしています。
k-mは人気がないのか店になかったり、電池がなくなっていたりで今のところ手触りだけです(^^;)

書込番号:8658931

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング