『と、言う事は・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

と、言う事は・・・

2009/05/25 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 M-11さん
クチコミ投稿数:27件

やっぱり、K30Dは出ないんですかね?

次は645?

K7のスペックには、とても満足なのですが・・・
リミテッドに、似合うK7!
スターに似合うK30ってないのですかね?

皆さん、どう思われますか?

書込番号:9601072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 13:44(1年以上前)

と?

書込番号:9601110

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-11さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/25 14:31(1年以上前)

HOYA株式会社PENTAXイメージング・システム事業部は、5月21日、先進の撮影機能と高い信頼性、優れた機動性を兼ね備えたデジタル一眼レフカメラ「K-7」と、防滴性に優れたズームレンズ「DA18-55mmF3.5-5.6AL WR」「DA50-200mmF4-5.6ED WR」を発表した。

 「K-7」は、ペンタックスの上位機「K20D」のさらに上位のモデルとなるデジタル一眼レフカメラで

これですが

書込番号:9601224

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/25 14:54(1年以上前)

M-11さん こんにちは

★レンズを装着してみましたが、
バランスもいいしとっても似合いましたよ。

シャッター音も★に似合う感じです←個人的な意見でスイマセン・・・

書込番号:9601285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/25 14:57(1年以上前)

K30Dが出るか出ないかは知りませんが
K-7がK20Dの後継機とは謳っていないですよ

書込番号:9601292

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 19:59(1年以上前)

わたしの仕入れた情報では、K二桁は、K7を発売し、落ち着いた頃
年末か、来年くらいに・・・。て、聞きました

書込番号:9602313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 20:19(1年以上前)

私もK-7にはコンパクトなリミテッドレンズが似合うと思います。
そして、太い★レンズには一回り大きなK20Dの後継モデルが・・・

その為にもK-7には売れて欲しいですね(^^)

書込番号:9602412

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/25 22:20(1年以上前)

私はデジイチに小ささは望んでいない(というより、はっきり言って小さすぎる
デジイチは持ちにくいので嫌いです)ので、K-7 の大きさだけが唯一の不満です。

大きさ以外はとても魅力的な K-7 は当然予約しましたが、K30D が K20D 並みの
サイズで出てくることを期待しています。

書込番号:9603209

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/25 22:43(1年以上前)

K-7はすでにK20Dの初売り価格より安くなっています。
K30Dが発売されるとしたら、いったいいくらになるんでしょうかね。

書込番号:9603397

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/26 00:23(1年以上前)

私の聞いた話では、Kーmの利益を645開発に充当し、20Dの後継が7と聞いてますが………

どうしようかな?20D買おうかな?

書込番号:9604212

ナイスクチコミ!1


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 06:56(1年以上前)

私はK-7はK20Dの後継ではなく、K30Dが後継として年内か来年に出ると聞いてます

書込番号:9604996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/26 08:12(1年以上前)

やっばり出ない
と、言うことです。

書込番号:9605139

ナイスクチコミ!1


侍PENTAXさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 17:10(1年以上前)

K20Dファンのみなさんへ

気になるところのK30Dは発売予定は有りません
K20DとK200Dの後継機が発表されました今となっては

だだ、年末又は年始にK-m後継機が発売予定です
K-m後継機のレベルは、KISS X3以上か同等でないと出しても売れません
はたして出せますでしょうか?

という事で、K30Dを購入予定の方はヨドバシかビックカメラへお急ぎ下さい
ネット安売り商店では、3ヶ月待ちはあたりまえですので^^

K-M後継機も勝ちますように^^

がんばれ!PENTAX  好きです!PENTAX

K-7で一息つきましたが、危機は去っていません
応援宜しく御願い致します

なんてね^^



書込番号:9606718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 00:25(1年以上前)

>RTK-PNAVさん

たしかK-7発表前にそういう話がリークされていたという書き込みがここの掲示板でもありましたが、
発表されたK-7の内容を見ると、少なくとも年内にK30Dが発売されることはもうないでしょう。
K-7では現在やるべきことをほとんどやりつくしている感があります。
個人的にはバリアングルをのせて欲しかったという悔やみはありますがw
仮に、年内にK30Dが発売されるとしたら、じゃあ一体K-7とどこを変えてくるんだ?
という話になってしまいます。
K20Dならまだしも、越えるべきハードルが一気に高くなりすぎて年内に出すことは不可能というか無意味というか、まずないでしょうね。
K-7から変えるとしたらイメージセンサーぐらいでしょうか。
しかし1500万画素以上を搭載しても現時点では無駄にデータ量を増やすだけで無意味な気がしますし、画素数を下げるという選択は非現実的だし。
ホヤのデジカメ部門の企業体力を考えても、年内にミドルクラス以上の一眼をさらに投入するのは不可能だと思います。
出るとしたら、最短でも1年後とかになるでしょうから、結局、K20DとK-7の両方が統合され、両者の後継機という形になるんじゃないかと私は見ています。

逆に年内にもK30Dが出るかもしれないと思っている方にお聞きしたいのですが、
具体的にどんなスペックになるとお考えなのでしょうか?
K-7が出た今となっては、差をつけることは現実的に不可能に思えるのですが。

書込番号:9609167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/27 00:48(1年以上前)

K30Dもしかしたら出るのかも?と思っている者です。

ただし実質はK200Dの後継として。
・K20DのC-MOS改良版
・PRIME II
・秒4コマ
・プラボディ
・防塵防滴
・AF補助光
・K-7のAF改良版
・動画
・3インチLCD
・K-7のSR
・デジタルフィルター
・多彩なシーンモード
・HDRは省略

マグネシウムボディじゃないちょいデカK-7、ってとこですかね…。
エントリーのK-m(←これの後継がK300D?)、ステップアップのK30D、ハイエンドのK-7。

ええ、100%妄想ですw

書込番号:9609285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 10:59(1年以上前)

ステップアップのK30DでK7よりもロースペックなのであれば、値段で勝負って感じですかね。。。
今後2、3万の差額でK7よりもロースペックで大きいのであれば、売り出す意味が感じられません。売れないし。。。

K30Dはデザインと機能で勝負してくると思います。

バリアングル、動画機能アップ(フルスペック)、ボディはK20Dと同じ大きさでデザインは改善、感度性能は大幅改善、連射は5FPS、値段10万、アートフィルター、静音、AF最高、、、、って感じじゃないですかね。

書込番号:9610403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 03:24(1年以上前)

K-7よりもロースペックで大きなK30Dを出しても、酷評を受けるだけではないでしょうか?
新製品を出してあまり良い評価を受けないペンタックスはもう見たくないですね。
(カメラ事業部の売却とか撤退と煽る人もいるので。)
★レンズに似合う大きいボディが欲しいというのであれば、K-7の上位機種(!?)を求める方が現実的かな。

K-7がK20Dの後継機では無く上位機種だという今回のアナウンスは、K200Dが発売された時に「K200Dは、K100Dの上位機種であり後継機では無い」とアナウンスされた時と似ていますね。
結局現状としてはK100Dの後継機は途絶えたままです。
そのK200Dは、K10D並の仕様でK10Dよりも低価格で発売されましたが、結果的に短命でした。

次は、K-mの後継機の発売というのが妥当な線じゃないでしょうか。

書込番号:9614532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 16:55(1年以上前)

>K-mの後継機の発売というのが妥当な線じゃないでしょうか。

同感です。
しかし、以前にK200DをK10D以上のスペックで出して失敗したあたり、
同じことを次の廉価機でも繰り返しそうでちょっぴり心配です。
次の廉価機の性能をどの程度に抑えるかは非常に難しいところですね。
その点、他社、とくにNとCはじつに上手く価格差別を行ってますね。
それを手本に真似すると良いと思いますが、
単なる二番煎じでは売れるわけがないし、かといってK20D以上の性能を持つ廉価機を投入してしまえば自らの首を絞めることになりかねないし。

個人的な予測では、
今更K10Dと同じ1000万画素のセンサーは時代遅れの感がありますし、
K7と同じ1500万画素では価格差別が上手くできませんから、
次の廉価機には1200万画素当たりのセンサーを調達してくるのではないかと見ています。
あとはプリズムと連射速度で差別して、バリアングルでも乗っけるぐらいですかね。
それぐらいがペンタの次のボディのちょうど良いスペックだと思います。

書込番号:9616297

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 03:02(1年以上前)

>貴スレ本文へ
そうですね、K30D(ミドル機)はないでしょう。

ペンタのラインナップはハイエンド機(K-7クラス)とエントリー機(K-mクラス)の2機種で充分です。
C社でもAPS-Cでは事実上2機種ですし。

そして、2009年冬〜2010年春までにはエントリー機(K-m)のモデルチェンジがありそうです。

私の考えるK-m後継機は、
@ハードウェア
  APS-C手ぶれ補正内蔵ボディで世界最小・最軽量
  軽量化を最前提とした設計コンセプト
  ・ファインダーは、あえてミラーでOK
  ・キットレンズは引き続きDA-Lシリーズ
  ・3型46万画素広視野角液晶(バリアングルは軽量化のため見送り)
  ・右手1本のコンパクトな操作性を継承
Aソフトウェア
  ライブビュー、動画撮影、デジタルフィルタ、…etc
  ハイエンドユーザーのサブ機ニーズも満足するK-7ソフト機能の水平展開、
  「エントリーのためのエントリー機」といった中途半端な仕様にしない事です。

B特記事項
 最も期待したいのが『新たなソリューションの提案』です。

これはデジイチに対する潜在需要の掘り起こしです。
とくに、
ペンタの得意なパンケーキレンズの持つ”常識”に新風を巻き起こしてはいかがでしょう。

デジイチを楽しむ事象の一つに単焦点レンズ群があります。
そしてペンタックスの単焦点といえばパンケーキレンズ。
小型最軽量エントリーモデルにとって、非常に親和性の高いのが軽量パンケーキレンズです。
これを売りにしない手はない。
しかしながら販売価格が3,4万円〜と高価では、特にエントリーユーザーにはとても敷居が高いです。
良い評判を聞いて試したいけれど、価格面で見送る人も多い事でしょう。

こう思う背景には、小生がかつて、パンケーキレンズの印象について、
キットレンズでまかなえる焦点距離で、F値もそこそこのレンズなのに、
なぜそこまで高い物しかないのだろうかと疑問を持ってましたもので。。
もちろん今でもすんなり買える代物ではないです(汗

パンケーキレンズの”常識”である価格を、もっとリーズナブルなものにしたい…
ズバリ、『アンリミテッド版・パンケーキレンズ』の提供です。
とくにDA40F2.8limitedの光学系を展開し、ペンタのエンプラ加工技術の高さを生かした
更なる軽量と低価格を実現する金属マウント&エンプラボディ版”DA40F2.8-L”を
サプライズ価格9,800円!で販売してはいかがでしょうか。

ペンタックスは先のK-7売り出し価格設定と併せて、
「良いものを、よりリーズナブルに出すメーカー」という優良な企業イメージで
あまねくユーザーに認知される事でしょう。


とまあ、しょせんシロートの戯言ですから、目くじらたてずにご容赦願います(^^;

書込番号:9619087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 13:52(1年以上前)

あ、そうだ!
光学ファインダーを省略した、超小型モデルってのもありましたね。
リミテッド群のような小型の短焦点を抱負に抱えるペンタが
そういうのを出せばかなり売れる気がします。
電池も嵩張る単三をやめて体積効率を高めた専用電池で。

となるとペンタのAPS-C機は
ハイエンドのK-7
エントリーのK-m
コンパクトに特化した製品

とくに他社が手をつけていない3番目、これはライバルはフォーサーズになると思いますが、
センサーが大きい分、画質に有利でかつ、豊富なペンタのレンズ群がありますから、
売れると思います。
ペンタが早く出さないとキャノニコが先に出してしまう気がします。
光学ファインダーを廃して小型に特化したAPS-C機は
絶対にどこかが近いうちに出すと私は見ています。

NCSPのどこが魁になるのか非常に興味深いです。

書込番号:9620457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/29 14:16(1年以上前)

光学ファインダー省略しても、
厚みが変えられひんからあんま小型にならへんよ。
小型化の為に、Kマウントと違うレンズ作るのは望まんね。

書込番号:9620523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング