デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
20年程前にシグマから発売されていたAF400mm/f5.6というグレーのボディのレンズに
ついて画質、AFの評価や使い勝手など何か情報をお持ちの方は教えて頂きたいのです。
聞く場所を思いつけませんのでここにお伺いします。
宜しくお願致します。
書込番号:7454873
0点
>AFの評価や使い勝手など
それは α700で使えるんでしょうか?
書込番号:7454892
0点
1998年の「カメラ総合カタログ」ではミノルタマウントでAF可能となっていますね。
(定価108000円、1445g、フィルターサイズ77mm)
尚、使い勝手等はわかりません。
書込番号:7455119
1点
こんにちは。
12年ほど前に買いましたが、グレーではないです。今も所持しています。
画質に関しては、たま〜にですが、おお!って写りをしてくれました。
AFは、根本的にαですから期待はできません。
とりあえず使える、というレベルです。
中古で購入されるんですか?
書込番号:7455544
0点
銀塩時代は結構使いました。デジタルでは600mm相当の画角になってほとんど使ってないのでデジタルで使用した際の画質については言及できませんが、とりあえず使えます。AFはあまり速くはないですね。
手元にあるのは塗装がグレーではなくて黒のZEN仕上げというやつなのですが、これは経年劣化で表面がねとねとしたり剥げたりするので、あまりよろしくないです。
書込番号:7456336
0点
皆様、お答え頂き有難うございます。
20年前の中古です。
新品で5万もせず確か800g強だとか聞きました。
じじかめさんのおっしゃている機種よ10年前みたいですね。
α700にシグマ170〜500f6,3で撮ってますが、どうしてもタカ類の飛び物にはキツイです。
これなら短焦点ですし、使えないかと思いましたが駄目そうですね。
シグマからモーター速いのが出ますが高いでしょうしミノルタα用ミラー500mmでも中古で検討してみようと思います。
AF速さが?なんです。
書込番号:7457013
0点
デモ機ですね、
私の近所で中々ミラーレンズは見ません。
大きなカメラ店行かないと無理かもわかりません。
書込番号:7457211
0点
ZAZEN BOYさん
ありがとうございます。
AFはどんな感じですか?迷いまくることは?私のレンズはジャージャーレンズですので。
書込番号:7457816
0点
私はデジ1はじめて2ヶ月程度の若輩者なので、
ほかのレンズやカメラとあまり比較はできないのですし、
腕の問題もあると思いますが、
AFはそんなには悪くないと思ってます。
迷いがないといったらうそになりますし、被写体ぶれや手振れのものもあります。
少し高い場所の海岸からの撮影で、かなり近くを飛んでるところが取れました。
この日は曇りで天候が晴れていればもう少しシャッタースピードも上げれて
失敗も減ったかなと思います。
今回撮影時の成功の割合は7割くらいでした。
でも500REFは気に入ってます。リングボケが独特で、
水面を撮ったときのの感じがお気に入りです。
画像はすべてJPEG撮ってだしです。
書込番号:7458385
0点
有り難うございます。
中古物を探そうかと思ってきました。
レンズ軽いでしょうし使いやすそうですね!
書込番号:7459433
0点
500mmクラスを気軽にAFでとなるとこのレフレックスが筆頭ですね!
晴天屋外ではレンズの暗さも気にならないと思いますよ!
書込番号:7461317
0点
遅レスすみません。シグマの400mmf5.6は今現在も手元にあります。初代のナトーグリーンです。その後グレーにマイチェンして、APOのパールホワイトが発売されたと思います。α9000で使用していましたが、四隅のケラレが酷かったです。
あとROM交換がされてないとα100ではレンズ認識できませんでした。シグマの方からもサポート終了の旨メールを受け取ったので、余りオススメできません。
私もレフレがよろしいかと思います。
私は学生時代に必死こいてバイトして買ったレンズなので捨てられないんですけど…
書込番号:7467790
0点
ぽとぴかめらさん こんばんは!
Mayduyと申します。
REF500のAF速度は十分ではないでしょうか?このレンズ、軽さと取り回し、そして唯一のAFが特徴であり武器でもあるとおもいます。取り回し易いために被写体に対して追従性(こちらの)が上がるため、したがってピントの合う確立も上がる、ゆえにAF速度も苦にならない。
もしAFを外しても自分の追従性が上がっているために復帰が早い。そんな感じゃあないでしょうか?
僕自身はこのレンズは手持ちのみです。取り回しのよさを捨ててまで三脚は使う必要は無いと思ってます。鳥を撮りに行くときはREF500と中古で買った100−300のレンズ2本だけです。
軽いですよ!!
F8という暗さですので曇り夕方、迷います!でも欠点があったほうが可愛いじゃないかなと思って許してあげてます・・・。偶然にも綺麗に撮れたのがあるので貼っておきます。
「α700で2月の野鳥撮影」でもみなさん使っていますのでそちらのほうでも疑問があったらどんどん聞いてみたらどうでしょうか?(今はα700で3月の野鳥撮影になってます)
ハイイロチョウヒの写真拝見しました。あんな写真撮ってみたいものです。さぞカッコイイでしょうね!
書込番号:7470280
0点
MP-1000さん
そうですね、レフレックスが良さそうです!
リングボケにすごく抵抗がありましたが気にすることもなさそうです!
もうじき出るHSMの150〜500ズームやミノルタの400/4.5と比べてAFスピードがどうなのかなんて思ってます。
筒が短いからレフレックスが速いといいなぁと思ったりもしております。
Z2R N7さん
実はキャノンのEF400/5.6位撮れないかと夢のような事を考えてました。
四隅のケラレですか。まるでデジスコの世界ですね。
ROM交換は必要になりそう!レフレックスが良さそうですね。
私も捨てられない、バカチョンレンズあります。思い出ありますよね!
Mayduyさん
鳥撮影のスレは三月になっててほっとしました。
お写真拝見しましたが曇り?のようですがしっかり撮れていますね!
レフレックスいい感じですね。
ハイチュウの事言って下さったので40Dのですが貼らしてください。
こちらに向かって来ました。(こわッ)
書込番号:7481816
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















