『悩んでます』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/02/21 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 万舟さん
クチコミ投稿数:491件

D2Hの板から参りました。宜しくお願いいたします。

皆様、MarkUをご購入されるとのことですが、
D2Hを使用している私も毎日そろばん弾いて購入計画を練っています。^^;

D2H板ではD2Hを擁護する発言をしておりますが、
それはD1XやD100と比べて写りが良い悪い言う輩がいるからです。
用途が違うのですから、他と比べる必要なんてありません。

しかし、MarkUが世に出回る4月以降は、D2Hの評価も今以上に厳しくなるでしょうね。
写真はレンズだと言いますが、
まだまだデジタルに関してはボディの方が重要ではないでしょうか。
D2Hの作り出す絵では、どんなレンズを付けても限界があるように感じます。
その点MarkUはスピードと画質の両方を備えているので、
私の用途ならシャッター寿命まで使えると思います。
銀塩時代はE0S-1Nを使用していましたので、メーカーに拘りはありません。

現状のまま2年後のD3Hの登場を待つのか、
少しくらい無理してでもMarkUに移行するのか、非常に悩んでます。
まぁ、それが楽しかったりもしますけど。(笑)

一つ気になるのは、データ量が増えることによる撮影レスポンスの変化です。
D2Hは高速レキサーを使うと圧縮RAWで1秒程度なのですが、
MarkUのアクセスはどれくらいなのでしょうか?

書込番号:2495605

ナイスクチコミ!0


返信する
can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/21 20:19(1年以上前)

こんばんわ、迷って悩んでいる時ってほんと楽しい時ですね
D2H使用ってことは、1DMark2と用途は同じですね
(高速連写がほしい!)
ニコンとCANONお互い良い所、悪い所あると思います。
あせる必要はないけど、ほしいと思ったら買い時でしょう
(特にデジタルはサイクルが早いし、どんどん進化する)
でもレンズ資産は生かしたほうがいいでしょうね。
レスポンスが知りたいんでしたよね、現在いろんな本をまさぐって
いる状態です。(SDカードは書き込み速度が速いと書いてあったような?)事しか分かりません。でも期待出来そうです。(期待したい)

書込番号:2497392

ナイスクチコミ!0


ボブキャットさん

2004/02/22 00:26(1年以上前)

仕事でキヤノンEOS-1DとニコンD2Hの両方を使っています。もともとニコンをメインに使っていたので、MFの所有レンズを活かしながらキヤノンと使い分けています。私の場合、両社製品を使うのはリスクヘッジにもなっていますが、すでにニコンのシステムをお持ちなら無理に会社を乗り換えるのはもったいない気もします。
 本年中にニコンはD1Xの後継の1000万画素クラスの機種を出すのは間違いないと思われます。ニコンのプロサービスでもカメラマンみんながリクエストしています。開発は「イタチごっこ」ですね。もう少し待つ価値もありそうです。
 私の場合、「ニッコール」→「EFマウント・アダプター」を使い、ニコンの旧AiMFレンズをEOS1Dに装着して撮影しています。マウント・アダプターではAFとAEは効きませんが、もともとMFでスポーツを撮影していたので、何とか不自由ありません。みなさんが普段駅などで目にするポスターのいくつかもレンズ(ニコン)、ボディ(キヤノン)のチャンポンのものが実はあるのです。ニコンをメインにするなら、今回ボディだけ買い足してこんな使い方もできます。(AFは犠牲になりますが)
 ちなみに、概してレンズの解像度はニコンの方が優れるようで、色もニコンの方がリアルです。古いAiタイプでも細部描写はしっかりしています。これはD2Hに付けても問題ありません。今年になって、D2Hの望遠ズーム用に旧Ai50-135mm/F3.5を中古で購入、使用していますが、しっかり仕事に耐えられるものでビックリしています。
 ニコンのデジタル対応の最新レンズは、ストロボ使用時の距離情報をより正確にする効果に優れるようです。今度発売のキヤノン「マーク2」もこの機能を搭載したそうです。でも、Aiタイプなど古い多数のレンズも使えるのがニコンの強みでしょう。デジタルでボディがどんどん変わりますが、レンズの描写性能も見逃せませんよ。
 「マーク2」の書き込みスピードは今度キヤノンで聞いてみようと思います。まあ、細かな点なのであまり気にする必要はないと思いますが。

書込番号:2498634

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2004/02/22 10:36(1年以上前)

○万舟 さん
両方もつのがいいですよー。とかあおってみる(笑)

>D2Hは高速レキサーを使うと圧縮RAWで1秒程度なのですが、
>MarkUのアクセスはどれくらいなのでしょうか?
分かりません。たぶん正式に計られたかたはいないと思います
NikonはレキサーWA対応だから早かったと思います
いぜん1Dも使ってみたのですが、書き込みスピードは速かったですよ

撮影レスポンスとして
通常撮影は、カタログスペックだけでみるとmkIIが早いような気がします
ストロボ撮影を行う場合には、
550EX+積層電池より、SB800+拡張(単三1個)電池の方がチャージ時間と
持ちもいいのでnikonのほうが早くなります。

本体電池の持ちは「比較しちゃいけません。」くらい差があります。

mkIIに替えられることはぜんぜん問題ないと思いますが、発売して
ご自分でさわられてからでも遅くないと思います。

まあ、私はmkII予約しちゃってるので(^^;

書込番号:2499874

ナイスクチコミ!0


スレ主 万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/02/23 00:47(1年以上前)

ご返信有難うございます。

>can.2さん
レンズ資産を活かすほど持ち合わせてないので、
他社へ浮気心が働いてしまうのです。^^;
私も欲しいと思った時が買い時だと思うのですが、
一ヶ月くらいするとそうでもなくなっているんですよね。

>ボブキャットさん
ニコンは古いレンズも結構写りますね。
28-70 F2.8EDより単玉の35や50の方が私には描写力が高いように感じました。
ただ、デジタルではレンズ内モーターは必要だと思います。
D2Xの前にキヤノンからもう一機種出そうな気がします。

>ぴかちゆ さん
私も予約してD2Hの初期ロットを手に入れました。
今のところ機械的なトラブルは起きてませんが、
CFカバーがへばりついて介護してやらないと開かないですね。
マーク2は夏ごろを目途に考えています。

書込番号:2503999

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2004/02/23 09:30(1年以上前)

万舟さんへ。
個人的な意見ですが、万舟さんと同様のことを考えておりました。D2Hを仕事で使っておりますが、先日、試作品を試してみて、正直Mark.2の性能には魅了されました。D2Hの完成度は素晴らしいものがありますが、用途から4メガではトリミングなどで不足する部分もまた確かです。多分、2年先に出るであろうD3H?では更なる高画素化などされてきますが、今Mark.2の性能の必要性が出てきたので、屋外撮影の主力はこのMark.2でキヤノンに乗り換えようと考えてますが、それとは別にニコンの資産は残します。まだ何とか余裕は御座いますから‥。両社には両者の魅力があり、あくまで使用者の個人的な判断でニコンD2Hが使い物にならないといったことではありませんですし。ボブキャットさん、参考になるご意見ありがとう御座います。室内ストロボ撮影ではアダプターもいかそうかと考えはじめました。
ともかく、Mark.2の発売が楽しみです。

書込番号:2504809

ナイスクチコミ!0


スレ主 万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/02/24 18:43(1年以上前)

>ML2さん
>用途から4メガではトリミングなどで不足する部分もまた確かです。

ズバリ不満なのはこの部分です。
ある程度小さめに撮っておいて、後でカットする方が確実ですからね。
撮影時にしっかりサイズを合わせれば済むことなんですけど。^^;
物自体は確かですよ、D2H。

書込番号:2510560

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング