αSweet DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めて書き込みします。ちょっとどきどき(>_<)
デジカメは2年前に4万くらいのを購入しました。やっぱりそれでは、幼稚園の運動会や発表会の写真は良く取れないので(遠くて) 思い切って一眼レフを購入したいのですが…
一眼レフは使ったことなくて、この機種など買いたいな〜と思っているのですが、使いこなせるか心配です。
やっぱり小さいデジカメとは画質など、全然違いますか?
使い方のそんなに難しくないですか?
前に電気やさんで仕事をしていたときもあり、そんなに機械にはうとくないと思います。でも今はうといかな?
どうぞ教えてください。
また他の機種でも、初心者でも使えそうなデジカメの一眼レフあったら、教えてください。m(__)m
よろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:4356795
0点
いまの一眼デジカメは使いやすいですから
どのメーカー買っても良いでしょうね。
私ならこのクラスなら今は、このαsweetかキャノンkissDN
お薦めしたいです。
来年の秋には各社面白いカメラ続々登場の気がします。
いや、今年の冬までもまだまだ新機種登場ありそうです。
書込番号:4356833
0点
>小さいデジカメとは画質など、全然違いますか?
全然は違わないかも? まあA4以上にプリントしたりするときには違うと思います
特にA3くらいに引き伸ばして印刷するときに解像度変換しますけど
そんなときにもデジタル一眼レフはレタッチに強いですね〜
それとお花など背景をぼかして撮るのはコンパクトデジタルカメラでは苦手ですね〜
使い方はむしろコンパクトデジタルカメラのほうがレスポンスなどイライラが多いです
αSweet DIGITALはわたしもおすすめしますぅ〜 ブレは大敵でしゅ〜 Rumico
書込番号:4356882
0点
はじめまして、ゆいさきちゃん。
>>運動会や発表会の写真は良く撮れない
これは初心者でなくても意外と難しいですよ。
充分な明るさがあってシャッター速度が稼げないと大変です。
この点αSweetデジタルはカメラ本体にブレ防止機能が付いてますので
大きな助けとなってくれるはずです(万能ではありません)
安いレンズを付けてもこの補助機能が働いてくれる点で他社製品に比べてサイフにも優しいです(笑
>>小さいデジカメとは画質など、全然違いますか?
コンパクトタイプに比べるとその潜在能力は遥かに勝っていると言えます。但し使う方の要求度によっては価格に見合った差はあるかどうかは微妙かもしれません。
使いこなしはもう慣れるしかありません。
安い買い物ではありませんから実際に店頭で触り比べて、ゆいさきちゃんの手になじみ感性にビビッと来るものを決めるのが良いと思います。
個人的にはこのαsweetかキャノンkissDNかペンタックスのist-Dsがお勧めです。思う存分触ってみてください。
書込番号:4356883
0点
1眼ですからハイ&ローなどの撮影は難しいですよね^^;;
コンデジみたいに液晶で見ながらは出来ませんので不便になる事もあるかも。
あとレンズにはまると底無しにお金が…^^;;;
手軽に撮影と考えると500万画素の12倍ズームの機種が数が揃ってきてますので
こちらも選択の中に入れてもいいかも。
書込番号:4356914
0点
ゆいさきちゃんさん、こんばんは。
「幼稚園の運動会や発表会の写真は良く撮れないので(遠くて)」とのことですが
グランドの中や、舞台の上にいるお子さんを遠くから大きく写すには望遠レンズが必要になります。
初心者の方なら、ほこりっぽいグランドでもレンズ交換する必要が無い
タムロンやシグマの18-200mmズームレンズがおすすめです。
αSweet DIGITALなら、手ぶれ補正機能が望遠撮影を助けてくれますね。
カメラ店の店員さんにお願いして、αSweet DIGITALに上記のレンズを付けてもらい
実際に手に持って、いろいろ操作してみるといいですよ。
手に持っても違和感を感じず、自分で扱えそうだと思ったら
そのままお買いになるといいと思います。
もしその時、大きくて重いなと思われたら、私が使っているFZ5がおすすめです。
アルバムの12〜13ページにサッカー、16〜17ページにクラシックバレエの写真がありますので
運動会や発表会の撮影の参考にのぞいて見てください。
幼稚園児のお子さんをお持ちのお母さんなら、出掛ける時は荷物も多いと思いますが
小さくて軽いFZ5なら、どこへ持って行くにも苦にならないと思います。
値段も実売4万円ぐらいですから、サイフにもやさしいですよ。
FZ1を1年ぐらい使って、写真を撮ることのおもしろさや
写真をうまく撮るために必要な設定や工夫をある程度理解されてから
デジタル1眼をお買いになってもいいかもしれません。
来年の夏には、パナソニックやソニーの新型も発売されていて
もっとたくさんの機種から選べるでしょうし
αSweet DIGITALもずっと安く買えるようになっていると思います。
書込番号:4357165
0点
>やっぱり小さいデジカメとは画質など、全然違いますか?
松下ルミ子さんが仰っている通り、撮像素子の大きさの違いから、
A4以上プリントともなると明らかに分かるでしょう。
あと、コンデジに比べると、全般的に動作レスポンスが上なので快適ですし、
ボケの量も然りです。
>使い方のそんなに難しくないですか?
簡単といえば簡単、難しいといえば難しい。つまりカメラのオート撮影モードや
シーンプログラムでカメラ任せで撮るか、絞り優先/シャッター速度優先/マニュアル
といった撮影モードを駆使して撮影をしようとすると、それなりの知識と慣れが必要です。
おすすめは、本機かKissDNかD70s/D50といったエントリークラスですかね。
あえて*istDS/DLを外したのは、手ブレ補正の選択肢が今の所、無いからです。
でも、扱いやすくファインダーが見易いので、それさえ気にしなければ、おすすめです。
書込番号:4357167
0点
>使いこなせるか心配です。
使いこなす必要は無いと思います。(^^;)必要な機能だけを使っていく考え方も
アリだと思います。私なんかも、銀塩一眼にデータパックまでつけて使っております
が、操作の仕方を忘れて四苦八苦したりする事があります。が、撮影する事に
不便さや苦労を強いられた事はありません。いざとなれば、プログラムモードで
シャッターを切るだけですから・・・(^^ゞ)
αSweet DIGITAL は 入門者でも扱いやすいユーザーインターフェースに
なっているようですから(他メーカーの一眼も同じですが)、使える部分
から使っていっても、十分実用になると思います。
いろいろレンズを買いあさったりしないのでしたら、入門者には、うってつけの
カメラだと思います。でも、せっかくのレンズ交換式、AS内蔵ですから、追々
3本ぐらいは交換レンズが欲しいかな?(^^;)
書込番号:4357196
0点
みなさま ご親切にありがとうございました。
私でも使いこなせるようで自信がつきました。レンズを買うことなんて考えていなかったので、少し使ってみて付け足していこうかと思います。
まずはお店で実際に触ってみて、じっくり手にも合うか確かめてみたいと思います。
ほんとにご親切なかたばかりで嬉しくなりました。
ありがとうございました。m(__)m
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
書込番号:4362284
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/07/31 21:22:39 | |
| 4 | 2023/09/30 14:35:13 | |
| 7 | 2023/05/29 9:10:25 | |
| 6 | 2021/11/14 23:34:00 | |
| 0 | 2021/06/25 23:09:21 | |
| 4 | 2021/02/21 5:01:00 | |
| 2 | 2019/03/21 23:46:30 | |
| 4 | 2019/02/27 11:09:46 | |
| 4 | 2016/05/21 13:42:14 | |
| 6 | 2023/12/27 11:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









