『D200にキャノンのような「深度優先モード」ってあるのでしょうか』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『D200にキャノンのような「深度優先モード」ってあるのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

銀塩時代はF1ケタ系のユーザーでした。
デジタルになってからキャノンに変え、初代Kiss Dから
今は20Dのユーザーです。

D200、とても興味があり、丸ごと乗り換えるかもしれま
せん。モード変更やズームリングの方向の違いなどはま
た慣れてゆくしかなさそうですが、みなさんにお尋ねし
たいことがあります。キャノンの「深度優先モード」(複
数のAFフレーム内にかかる被写体の全てにピントが合う
ように絞りを自動調整するモード)はあるのでしょうか?
絞り優先で絞り込んでゆくと撮れるとは思いますが、PDF
のカタログにはそれらしき記述がありませんでした。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:4585984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/17 22:20(1年以上前)

今まで銀塩&デジタルに限らず、ニコンにはそのような機能は
無かったと思いますので、おそらくD200にも無いと思います。

乗り換えの判断は、まだ発売されていませんから、少し早い
かもしれませんねぇ・・・

書込番号:4586031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/11/17 22:38(1年以上前)

緞帳さん
こんばんは!

>キャノンの「深度優先モード」(複
数のAFフレーム内にかかる被写体の全てにピントが合う
ように絞りを自動調整するモード)はあるのでしょうか?

近接撮影して ごく近い被写体と遠い背景が複数のAFフレーム内に
ある場合 全ての被写体にピントが合わせられるとは思えません。
たとえCanonのうたい文句がそうであっても
そう出来るように絞りを最大限絞るようカメラが努力する
としか考えられません。

Nikonには そのようなモードは ありません。
絞り優先Auto(A)がありますので、このモードで撮影者が
自分で絞りを選定することになると思います。

書込番号:4586091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/11/17 22:44(1年以上前)


ごめんなさい。
アイコンがくるっています。
私は 帽子をかぶった少年ではありません。
もっと歳いった おっさん です。

書込番号:4586109

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/17 23:36(1年以上前)

A-DEPのことですね。9点のAFフレームにかかる微妙な距離のズレを測って最適なF値を自動で設定するモードですよね?!
使ったことなかったので今試してみました(^^;

単純に平均的な距離を求めているわけではなく、用途に合わせて使えば結構実用的に使えそうですね。風景など遠景をパンフォーカス的に写したり、集合写真など多くのフォーカスフレームに被写体がかかる場合には便利そうです。

極端なことを実験的にすると、例えば右側3つのフォーカスフレームを近距離に、左側3つをちょっと先にに合わせると絞りが大きな値にに設定されました。真ん中の縦三個が近距離にかかると、確実に近距離側に合わせます。 あまり極端に差があると迷う間もなく諦めて近距離に合わせようとするようです。カメラに意地悪してるみたいでちょっと新鮮でした(^^;

個人的にはそう大きな魅力を感じるモードじゃないですが、使い慣れていると手放せないのかもしれないですね。

けどD200、、、20Dユーザから見ても惹かれるものがありますねぇ。それより何より18-200VR?!倍率的な各種無理は承知してでも使ってみたい魅力的なレンズが出てくるんですよねぇ。乗り換えてみたい気持ちも分かる気がします。

書込番号:4586294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/18 06:19(1年以上前)

HakDsさん
キヤノン独特の機能のようですね
ニコンのカメラには、自動露出には絞り優先かシャッター速度優先の選択か、あとプログラムオートしか無いですね
AEとAFを上手く組み合わせた機能のようですね
それでも、ニコンを使っていて、特に機能的に困ったってことも無く撮影していますが (^^)、A-DEPって云うんですか?そんな機能があると、云われるような撮影シーンで重宝するかも知れません

書込番号:4586742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/18 11:03(1年以上前)

はじめまして。D200、1ヶ月切りましたですね〜

言われるところの深度優先モードですが、下のD50の記事によると”汎用性重視で被写界
深度優先のプログラムAE”って書かれています。キャノンのA-DEPとどれくらい違うのかわ
かりませんけど、ある程度はプログラムAEのラインでカバーされているんじゃないでしょう
か。ワイドフォーカスエリアへの切り替えでそれに近いことができるんじゃ・・・11点のフ
ォーカスエリアは、全てF5.6までのレンズの開放F値に対応し、-1EVの明るさまで測距可能
とか、今からワクワクします〜

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/21/1954.html

書込番号:4587034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング