『キター』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

標準

キター

2007/08/23 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 13:07(1年以上前)

見たいけど、なかなか見れません。

書込番号:6670025

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/08/23 13:08(1年以上前)

AF35Mさん、こんにちは(^^)
情報、ありがとうございますm(__)m

早速、見てきました・・・
D300は11月発売予定なんですね(^^)

書込番号:6670028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/23 13:11(1年以上前)

ただ今、Nikonが重すぎます(>_<)

書込番号:6670033

ナイスクチコミ!0


harutanさん
クチコミ投稿数:40件

2007/08/23 13:11(1年以上前)

D3も新レンズも11月発売みたいですね。

書込番号:6670035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:12(1年以上前)

では、5000文字の範囲で

主な特長

有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー
 有効画素数 12.3 メガピクセル、撮像素子にはニコン DX フォーマット(画面サイズ約24×16mm)のCMOS センサーを採用しています。高精細な画像を実現するとともに、ISO 200〜3200 の広範囲の撮像感度設定を可能にしました。さらに、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)までの増感、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)までの減感も可能。感度自動制御も設定できます。
 また、CMOS 撮像素子に A/D コンバーターを内蔵。12/14ビット切り換えに対応し、14ビット RAW での高画質撮影が可能です。演算処理時のフル16ビット化で、高速画像処理と階調性の向上を両立。さらに、倍率色収差の軽減、色再現精度の向上を実現しました。
高速連写性能
 12.3 メガピクセルで最高約 8 コマ/秒(別売のマルチパワーバッテリーパック MB-D10、Li-ionリチャージブルバッテリーEN-EL4a使用時)で連続 100 コマ※1までの高速撮影を実現※2。また、次世代の高速 CF カード(UDMA) 規格にも対応し、メモリーカードへの書き込み速度も大幅に向上しています。 ※1 SanDisk Extreme IV CFカード1GB使用、画質モード NORMAL・画像サイズLの場合
※2 連続撮影速度は、フォーカスモードC、露出モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定のときの値。
高速レスポンス
 起動時間約 0.13 秒、レリーズタイムラグ約 0.045 秒※、ファインダー像消失時間約 0.1秒を実現。さらなる高速化でシャッターチャンスを逃すことなく撮影できます。

書込番号:6670041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/23 13:12(1年以上前)

ネットが重過ぎます・・・

事前の情報通りでしょうか?

有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー
12.3 メガピクセルで最高約 8 コマ/秒(別売のマルチパワーバッテリーパック MB-D10、Li-ionリチャージブルバッテリーEN-EL4a使用時)
新開発 高密度51ポイントAF採用のAFシステム
ファインダー視野率 100 % を実現

さぁ、あ明日予約しに行こう!

書込番号:6670042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:13(1年以上前)

その次

ニコンの画像処理コンセプトを具現化した「EXPEED」
 ニコンが長年にわたって育み、蓄積した、「画(え)作り」と「画像処理」の思想、ノウハウを集大成し、独自の包括的デジタル画像処理コンセプト 「EXPEED (エクスピード)」 に基づくテクノロジーを応用・最適化した、画像処理システムを新開発し、高画質化・処理速度高速化のための様々な新機能、高性能を実現しています。
新機能 ピクチャーコントロールシステム
 初心者からプロまで各々のスキルに応じて、画作りの選択や調整が簡単にできる、まったく新しい画作り設定システムです。この「ピクチャーコントロールシステム」を搭載したカメラであれば、機種の異なるカメラであっても、同じ設定で撮影するとほぼ同じ画作りの画像が得られます。
 「D300」では「スタンダード」、「ニュートラル」、「ビビッド」、および「モノクローム」の4種の「ピクチャーコントロール」を用意しており、いずれかを選択してそのままお使いいただくことも、それぞれの「ピクチャーコントロール」の画作り構成要素(輪郭強調・コントラスト・明るさ・色の濃さ・色合い)の設定を好みに応じて調整してお使いいただくこともできます。
新開発 高密度51ポイントAF採用のAFシステム
 51のAFポイントを持つ、マルチ CAM3500DX オートフォーカスセンサーモジュールを搭載。被写体に即して選べる多彩なフォーカスエリアモードで、さまざまに活用できます。特に、中央部の15点は、すべて、装着レンズの開放F値がF5.6まで、被写体捕捉性能に優れたクロスセンサーとして機能します。しかも、シーン認識システムとの連動を図り、優れた被写体捕捉性能、動体予測性能を発揮します。AFポイントの選択は51点すべて、もしくは選択しやすいように11点に限定したAFポイントから、任意の1点を選べます。ダイナミックAFモードでは、広範囲に密度高く配置された多数のAFポイントで構成される面で被写体を捉え、最適なフォーカス動作を実行します。さらに、移動被写体の画面内平面方向の動きを自動的に追尾する新機能、3D-トラッキングも選べます。オートエリアAFモードでは、人物もしくは近距離被写体の優先度を上げてAFポイント選択を行います。

書込番号:6670044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/08/23 13:13(1年以上前)

携帯からなので、どなたかお手数ですが正式なスペックの書き込みお願いします。 m(__)m

書込番号:6670045

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 13:13(1年以上前)

AF35Mさん情報ありがとうございます!
携帯からも文章だけは読む事ができました。
新しいバッテリーのようですね!
互換性が気になります!

書込番号:6670047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:14(1年以上前)

そのまた次

シーン認識システム
 1005分割RGBセンサーシステムを改良発展させ、AE、AWB(オートホワイトバランス)に加えてAFにも情報活用領域を広げました。例えば、シーン認識機能によって実現したAFにおける3D-トラッキング機能では、画面内の被写体の移動に即してAFポイントが自動的に追従します。また、AE、AWBの精度向上にも寄与しています。
新開発 2種類のライブビューモード
 液晶モニターで被写体を確認しながら撮影できるライブビューモードを、2種類搭載しています。
 「手持ち撮影モード」 は撮影前の構図調整を目的としたモードで、通常のAF撮影と同様にクロスタイプAFポイント15点を含む全AFポイント51点を用いたTTL位相差検出方式AFでピント合わせができます。
 「三脚撮影モード」 は三脚固定状態での厳密なピント合わせを目的としたモードで、画面上の任意のポイントで、コントラストAFによるピント合わせができます。
ファインダー視野率 100 % を実現
 視野率 100 %、高倍率約0.94倍※のファインダーを搭載。 ※ 50mm f/1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1のとき
優れた耐久性
 実装状態で15万回ものレリーズテストをクリアする高耐久シャッターを採用。軽量かつ堅牢性に優れたマグネシウム合金ボディーなど、優れた耐久性を備えています。
新機能 アクティブD-ライティング
 従来のニコンデジタル一眼レフカメラに採用している 「D-ライティング」 は撮影した画像を後から編集する機能です。 「D300」 ではその 「D-ライティング」 に加え、新開発の 「アクティブD-ライティング」 を搭載しました。 「アクティブD-ライティング」 では撮影前に予め「強め」、「標準」、「弱め」を選択します。DR(ダイナミックレンジ)を単純に拡大する方式とは異なり、局所的な階調制御によって軟調化を軽減し、白とび、黒つぶれを改善しながら、適度なコントラストを保った画像を提供します。
イメージセンサークリーニング機能
 OLPF (光学ローパスフィルター)に、付いたゴミやホコリを、OLPFを振動させて払い落とすダスト低減機構を搭載。4種の共振周波数で振動させ、ダスト低減をきめ細かく実行します。カメラの電源のON、OFFにともなって自動的に動作。また、メニュー操作から作動させることも可能です。
高精細3型VGA広視野角TFT液晶モニター
 約92万ドットVGA (640×480 ピクセル)の超高精細、強化ガラス採用、視野角170°の3型液晶モニターを搭載しています。撮影画像を拡大表示してのピントの確認などに極めて有効です。また、ライブビューの「手持ち撮影モード」では大きな視野角が威力を発揮します。
ワイヤレストランスミッターWT-4(別売)を用意
 「WT-4」 は有線LAN (10BASE-T、100BASE-TX)、無線LAN (IEEE 802.11b/g/a) をサポートし、新機能としてサムネイルセレクトモードを搭載しています。サムネイルセレクトモードでは、1台のパソコンにワイヤレス接続した最大5台までのカメラで撮影した画像を、WT-4を経由してパソコン上にサムネイル画像で表示し、欲しい画像として選んだ撮影画像だけPCに転送できます。また、「Camera Control Pro 2(別売)」と併用することにより、「D300」 のライブビュー機能についても、ワイヤレスでリモートビュー/コントロール撮影が可能です。

書込番号:6670050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:14(1年以上前)

さらに次

HDMI(デジタルハイビジョン)出力対応
 世界基準のデジタル映像信号とデジタル音声信号の伝送が可能なHDMI(High Definition Multimedia Interface)Ver. 1.3 aに対応しています。Type A汎用コネクターを採用しています。
付属のSoftware Suite CD-ROMに画像管理ソフトウェア(ViewNX / Nikon Transfer)を収録
 View NX(ビューエヌエックス): 画像を高速表示するストレスの少ないビューアアプリケーションです。
 Nikon Transfer:撮影した画像をパソコンへ簡単に転送するためのアプリケーションです。
●その他の特長

高性能な Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3e
ボディー内電池と順次給電が可能な新開発のマルチパワーバッテリーパック MB-D10
一眼レフで最大※1サイズ (46×20.8 mm) の上部液晶表示パネル
記録媒体はコンパクトフラッシュカード(タイプ I/II 準拠)。UDMA対応、マイクロドライブTM 対応
新開発のソフトウェア Camera Control Pro2 (別売)でパソコンからほとんどのカメラ操作が可能
市販の GPS システムに対応  (データ形式がNMEA(National Marine Electronics Association)0183 ver.2.01およびver.3.01を満たすGPS機器との接続が可能です)
フィルター効果、カラーカスタマイズ、トリミング、赤目補正、画像合成など、撮影後にカメラ内で可能な画像編集メニューを搭載

書込番号:6670053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 13:15(1年以上前)

おおーっ!すごいとか言いようがないですね。

有効画素数 12.3 メガピクセル、最高約 8 コマ/秒、ファインダー視野率 100 %、ライブビューモード、イメージセンサークリーニング機能...

でも価格が未定ですね。
いったい、いくら?

書込番号:6670054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:15(1年以上前)

これで最後かな(^^ゞ

読みにくくてすみませんでした。


デジタル一眼レフカメラ「ニコンD300」の主な仕様

型式 レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
有効画素数 12.3 メガピクセル
撮像素子 23.6×15.8 mmサイズCMOSセンサー、総画素数13.1メガピクセル、ニコンDXフォーマット
記録画素数 [L] 4288x2848ピクセル、[M]3216×2136ピクセル、[S] 2144×1424ピクセル
ダスト低減機能 セルフクリーニングセンサーユニット、イメージダストオフデータ取得
ISO感度(推奨露光指数) ISO 200 〜 3200(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)の増感、ISO 感度自動制御が可能
記録媒体 コンパクトフラッシュカード(Type I/II準拠、UDMA対応)、マイクロドライブ対応
レンズマウント ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付)
交換レンズ ・DXレンズ:フル機能使用可
・G/Dタイプレンズ(IXニッコールを除く):フル機能使用可(PCマイクロニッコールを除く)
・G/Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・Pタイプレンズ:3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・非CPUレンズ:露出モードA、Mで可、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可、レンズ情報手動設定で、RGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可(非AIレンズは使用不可)
電源 ・Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3e 1個使用
・マルチパワーバッテリーパック MB-D10(別売):Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4a/EN-EL4(別売)またはEN-EL3e 1個使用、単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池、ニッケルマンガン電池)8本使用
・ACアダプター EH-5a、EH-5(別売)
※Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4およびEN-EL4aを使用するにはバッテリー室カバー BL-3(別売)が必要です。
大きさ(W x H x D) 約147 x 114 x 74 mm
質量 約825 g(バッテリー本体、メモリーカード、ボディーキャップ、液晶モニターカバー除く)
付属品 Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e、クイックチャージャー MH-18a、USBケーブル UC-E4、ビデオケーブル EG-D100、ストラップ AN-D300、液晶モニターカバー BM-8、ボディーキャップ、アイピースキャップ DK-5、接眼目当て DK-23、Software Suite CD-ROM

書込番号:6670056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/23 13:19(1年以上前)

やっとニコンサイトを見れましたら
新レンズが5本も同時発売(^^
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm F4G ED VR

ボディとレンズのどれを優先すれば良いのか迷ってしまいますね(^^ゞ

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_afs14-24_03.htm

書込番号:6670069

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/23 13:19(1年以上前)

電池の持ちが書いていない(~o~)
何枚とれるんだろ・・・ せめて1000枚!(ぉ

書込番号:6670070

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 13:20(1年以上前)

よく読むと
バッテリーの互換性はあるようで安心ですね!

書込番号:6670071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/23 13:26(1年以上前)

D300のレリーズタイムラグ&視野率、すごすぎですね・・・。。

NIKON圧勝の秋の陣を予感せざるを得ません。これで価格が万が一20万円程度であれば、5D後継機を防塵防滴にして25万ぐらいで売らないとキャノン惨敗かも・・・(シェア争いでは)。。

書込番号:6670093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/08/23 13:27(1年以上前)

いつの間にかいっぱい情報が! みなさんありがとうございます。

書込番号:6670096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Flickr 

2007/08/23 13:29(1年以上前)


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/23 13:32(1年以上前)

D300は実売で20万ちょっとみたいですね。
ヨドバシだと+10%で22万数千円ではないでしょうか。

書込番号:6670108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/08/23 13:33(1年以上前)

 込み合っているようですね。仕様を貼り付けようと思ったら、もう既にAF35Mさんが詳しく書き込んでくださっていますね。

 あらっ、D3もでてる。携帯からの方のために



デジタル一眼レフカメラ「ニコンD3」の発売について
2007年8月23日


デジタル一眼レフカメラ「ニコンD3」
AF-S ニッコール 24-70mm F2.8G ED装着時
 株式会社ニコン(社長:苅谷 道郎)の子会社、ニコンカメラ販売株式会社(社長:西岡 隆男)は、自社新開発の35mmフィルムの画面サイズに準じる大型CMOSセンサー(撮像サイズ36.0×23.9mm)を搭載したデジタル一眼レフカメラ「D3」を発売します。これまでのデジタル一眼レフカメラとは一線を画す高画質・高感度・高速性能を実現し、プロフェッショナルを中心とするお客さまの高度で広範なニーズにお応えします。
 「D3」は、ニコンが新開発した大型CMOSセンサーを搭載し、有効画素数は12.1メガピクセルの高画素数に加え、ISO200~6400の極めて広い撮像感度を常用できます。また、12.1メガピクセルで約9コマ/秒、5.1メガピクセル設定時には約11コマ/秒の超高速連続撮影ができ、スポーツ撮影などに威力を発揮します。
 なお、「D3」には、35mmフィルムの画面サイズ36×24mmに準じた撮像サイズ36.0×23.9mmのCMOSセンサーを搭載していますが、ニコンでは、この撮像フォーマットを「ニコンFXフォーマット」と名付けました。
 また、ニコンは、独自に蓄積を重ねてきたデジタル画像のテクノロジーやノウハウ、いわゆる「画作り」といわれる包括的な画像処理コンセプトを「EXPEED (エクスピード)」と名付け、「D3」から「EXPEED」に基づいた最新の画像処理システムを搭載しています。
 その他、思い通りの画像の仕上がりを選択・調整できるニコンピクチャーコントロールシステム、世界最多※高密度51ポイントAFシステム、シーン認識システム、高精細・広視野角3型VGA TFT液晶モニター、2つのライブビューモード、CFカード ダブルスロット、HDMI(デジタルハイビジョン)出力対応など多くの新機能を搭載しています。

 

 だそうです。


 

書込番号:6670112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/08/23 13:36(1年以上前)

シンクロ速度も知りたいです。(現状リリースには書かれていないけど)
あとは値段か・・・
D40で粘った甲斐があります(これはこれで気にいったカメラですが)
予約しようっと。

書込番号:6670122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/23 13:39(1年以上前)

Dpreviewのサイトだと価格でてますね〜。
D300は
&#8226; US: $ 1799
&#8226; UK: &pound; 1299
&#8226; EU: &#8364; 1980

ちなみにD3は

&#8226; US: $ 4999
&#8226; UK: &pound; 3399
&#8226; EU: &#8364; 5180

早速D3予約しちゃいました(^^;)

書込番号:6670131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 13:55(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm

重いですよ(^^ゞ

書込番号:6670177

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/23 14:53(1年以上前)

ひそかに評価したいのが、D2X、Xs、H、Hsから
D3,D300までの全機種での電池の共通化ですね。

EN−EL4は大容量なのでD300も、かなり電池が持つんじゃないですか?
電圧も高いのでパワーもあって、AFもかなりパワーアップ&高速化されると思いますよ。

D300は、切れ切れのリトルD2Xっていう感じがしますね。
バッテリーグリップがちょっといまいちな感じもしますが、
あれつけないと8コマできないので。。。
それにしてもニコンがんばりましたねー。

書込番号:6670336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/23 14:59(1年以上前)

twinleavesさんキャプチ画像ありがとうございました!

なかなか入れなかったので助かりました!

書込番号:6670358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/08/23 15:52(1年以上前)

基本的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

家庭プリントの場合は別として、
フイルムの場合、
カメラ屋さんで現像してもらった場合、
実際フイルムに写った画よりわずかに周囲が
切れて現像されると思うのですが、
デジタルの場合もそうなるのでしょうか?
もしそうであれば、ファインダー視野率100%で
見えたものがすべてプリントされないのであれば、
かえって96%とかのほうがプリント後をイメージしやすいような気が・・・

書込番号:6670504

ナイスクチコミ!0


武1975さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/23 17:50(1年以上前)

イワクニさんへ

DPEでプリントする場合は、フィルムでもデジでも若干トリミングされてしまいます。
それを回避する為には、店頭で「トリミング無しで」と指定することです。
若干、白ふちが出ますが100%のプリントが可能です。

ただ、それが出来るのはキタムラ等の専門店でコンビニとかでは、無理だと思います。
私は、デジタルプリントするときはキタムラで、しかも店長さんにノートリミングで、色補正なしと指定しています。知識の無いパートさんでは、わからない方もいますので念のため。

書込番号:6670840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/23 18:20(1年以上前)

D2Xsさん、

>ひそかに評価したいのが、D2X、Xs、H、Hsから
>D3,D300までの全機種での電池の共通化ですね。

共通化はバッテリーグリップMB-D10使用時の話ですね。
たしかに、D2シリーズを持っていると、電池も共通だし、買い足しやすそうですね。

D300=D2Xs + α(ライブビュー、ゴミ取り等)ー 高速クロップ
といったところですか? いずれにせよ、ほぼD2Xsの性能が半額になったということですね。

後は、画像次第ですが、D1xも6年間引っ張ったし、買い換え時かも(^^)/
どこかにサンプル画像はないかな?

書込番号:6670946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/08/23 18:59(1年以上前)

とうとう出ましたね。D300
D3は、どちらにしても高値の華なんで、お金持ちになったら買います。
イメージセンサーのクリーニング機構がついたのは嬉しいなあ。なにしろ野外でレンズ交換をするので、やっぱり埃の侵入は怖かったです。
シャッター耐久性15万回も、嬉しい。最近は、撮影会に行って1000枚/日なんていうのを平然としてしまうので、これなら毎週行っても3年は大丈夫そう。



書込番号:6671092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/08/23 19:00(1年以上前)

武1975さんありがとうございます!
そういった方法があるんですね!
若干白ふちが出たほうが額に入れるときにも楽ですね!
とても役立つ情報ありがとうございました!

書込番号:6671099

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/23 21:02(1年以上前)

>NikOlympusさん

電池の件は、私の早とちりでした。失礼。
でもバッテリーグリップ使用で8コマ高速連写の必要条件がEL4使用ですから、
まあ、フラッグシップのサブに使うなら買うほうがお得ですよね。

実はいろいろ機能もついてD200からスペックアップして
D2Xに似た感じになったことで気になるのが、APS−Cで1200万画素の
高感度はどこまで改善されたの?ってところです。

高感度への要求の高いH系ユーザーへの回答が、
「やっぱりAPS−Cでこの画素数で高感度ノイズを抑えるのは
これ以上無理だから、フルサイズにしちゃいました」っていう逃げなんだとすれば、
じゃ、APS−C据え置きのD300はどうなのよ?ってなると思うんです。
D40で高感度ノイズレス、D40Xでもかなり抑えられるようにはなったけど、
まだ「納得の高画質」って感じまではいってなかったですから、
今の時点でのAPS−C1200万画素の高感度描写の実力は興味ありますね。

私はD300は当面静観で、D3に行こうと思っていますが。

書込番号:6671582

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング