


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
近くのノジマ(市川)でもNIKON D40レンズキットが69800円で予約が開始されてました。いきなりこの価格ですから、K100Dもうかうかしてられませんネ。D40が話題になれば、雑誌・メディアの特集とかでの対抗機としてのK100Dの出番も多くなるのではないでしょうか。これまでKissDXやα100相手だとちょっと歩が悪かったりしましたが、D40となら機能・装備では上の様なので、世間の方々へのPENTAXの認知度が上がるかもしれません。今後D40効果とK10D効果で、K100Dが再クローズアップされてファンが増えれば良いですネ。(しかしながら、相変わらずPENTAXの営業力は弱過ぎな気がするのは気のせいでしょうか...。)
# 我がK100Dの調子も良いです(笑)。
書込番号:5650982
0点

ニコンが安価を武器にしてくると、どーなるんでしょうね。
外野としては面白いような、不安なような。。。
すぐにレンズキットで5万円以下になるとの予測をされる方もいらっしゃるようですしね。
書込番号:5651048
0点

K100Dは,強力なボディー内手ぶれ補正機能を持っているので,D40なんて,相手にならないでしょう。レンズに制約もありますしね。K100Dなら,オールドレンズも楽しめます。AFセンサーからして,D40は買う気がしません。
書込番号:5651051
0点

低価格しかもニコンブランドというのは訴求力として大きいと思いますよ。
ホント、外野としては結果が楽しみです。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5651163
0点

ファミリーユーザー向けにレンズ制約なんて関係ないでしょう。知名度の低いペンタックスより安価でニコンが登場したら、K100Dは殆ど売れなくなりますよ。
書込番号:5651189
0点


D40は既存のニコンのカメラ(デジ一)を持っている普通のユーザー方には、対象外のカメラとは思います。
しかしながら、K100Dと同様600万画素で
高感度特性もK100Dと同じ期待を持たせるものだと思います。
D40は初デジ一(レンズ資産なし)の方が対象でしょうけど
サブかめらとして上級者にも買われるかと思います。
K100Dの方が購入対象者は広いと思います。
ただ、3月に超音波モーターレンズがでますので、
K100Dがマイナーチェンジするかもしれません。
K10Dの生産優先で、K100Dは今の在庫だけになる可能性もなくは無いと思います。
書込番号:5651300
0点

>K100Dは殆ど売れなくなりますよ
もうK10D作るのに手一杯ですから、超エントリー機はニコンさんにお任せしますね。このクラスは儲かりませんから、キヤノンさんも見逃してくれるでしょうしね。
高級ブランドから庶民派へのイメージダウン、いやイメージチェンジ成功すると良いですね、ボディ内手振れ補正の無いカメラで・・・。
書込番号:5651301
0点

このクラスを使う人たち(比較的初心者)には手振れ補正は必要な機能だと思います
高価なVRレンズをとなればどうでしょうかね
ニコンもここまでやりますかね・・・
書込番号:5651312
0点

ペンタユーザーの方かな?他メーカーのユーザー方から悪く言われるようになると本物ですね
本当に駄目なものなら悪く書いたりせず相手にしないですから^^。
書込番号:5651326
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。D40のクチコミでも機能の制限も多く前評判はあまり良くない様ですが、そこはNIKONなので、そこそこ売れるかもしれません。でも、あと5千円〜1万円出せばK100Dが買える位の画質・性能差で評価されたいですネ。今まで600万画素というだけで、1000万画素より劣る様な評価をされた分、D40は良いベンチマークではないでしょうか。コンセプトは違えども、K100Dの価格帯はKDX・α100よりD40の方が近いです。だからこそ、K100Dに頑張って貰いたいです。(でも、これから頑張れるのは価格だけかもしれませんが...。)
D40効果で、K100Dも売り上げが伸びることを期待します(笑)。
書込番号:5651365
0点

http://photo-cafe.jp/scoop/
を見た限りではK100Dがいいですね。
D40も健闘してますね。D200に比べれば断然いいですね。
AF−Sニッコールに付ける軽量カメラが欲しかったの
これはいいな。
K100DはペンタのHPのK10Dの高感度サンプルをみれば
そのよさはわかると思います。
書込番号:5651420
0点

あんまり関係ない書き込みで申し訳ないですが個人的にはニコンのAF28mmF2.8Dを購入を早めなければならないです。個人所有のボディも職場のボディもAF-Sレンズに対応していませんし、D40が登場することでAF-S化をニコンが勧める可能性が高いですので。
D40は一応ニコンユーザー(こんなハンドルネームですが)でもある自分としては複雑な心境です。
K10D買うのに精一杯なのにこれ以上出費を増やさないで〜
書込番号:5651693
0点

そうそう、書き忘れましたがD40が出たことで600万画素というカテゴリーが充実すれば良いですネ。K100Dの後継機が1000万画素になってしまってはと危惧してましたので、必要十分な600万画素がエントリーモデルの基準となればと思います。価格も上がらずに済むしです(笑)。
後は、CANONもえげつなくも廉価版を出してくるかですネ。
書込番号:5651795
0点

K100Dだけで(K110Dもありますが)ソニーが600万画素CCDを作ってくれるのか危惧しておりましたが、D40のお陰でその心配はなくなりました。
K100Dのお陰で、600万画素CCDは高感度撮影に強い、という定評も得られましたし、今後K100Dのバリエーションモデルや後継機も600万画素で行く可能性が高くなりましたね。
書込番号:5652093
0点

さすがニコンというか、けっこうチューニングしてきましたね。
D40売れるんじゃないですか、シグマ18-200とのセットで。
ヽ(`○´)/
以前「K100DがこのCCDの最終形」という話をペンタの人に聞いたことがあったのですが、皆さまのおっしゃるとおりD40の登場で生き残るかもしれませんね。
それはそれで喜ばしいことのような気がします。
>CANONもえげつなくも廉価版を出してくるかですネ。
これはものすごく心配ですね。
書込番号:5652183
0点

>D40売れるんじゃないですか、シグマ18-200とのセットで。
一体、どうゆう購買層がD40を買うのでしょうかネ。とにかくデジイチを体験してみたい層が飛びつくとか? そして付けっ放しのシグマ18-200mmなら気は楽でしょうが、そこまで考えられたら手ぶれ補正も欲しくなるとか...。
仮にK100DとD40が今年の夏に出てて、仮にD40が1万円位安くても、自分ならやっぱK100Dの手ブレ補正を重視したと思います。D40はAF-Sレンズのみとか言う制約もあるみたいだし。まあ。価格.comを見てたら自分はD40は絶対に買わないでしょう(笑)。
書込番号:5652293
0点

>D40売れるんじゃないですか、シグマ18-200とのセットで。
現行の18-200mm F3.5-6.3 DCで
買った人泣きますよ。
AF使えませんから。
D40にはAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
でしょう。
18-200mm F3.5-6.3 DC OS がレンズ内モーターにならない限りは。
HSMが入らないと。
書込番号:5652343
0点

カルロスゴンさん kohaku_3さん こんばんわ
>シグマ18-200とのセット
D40に関しては、
そのレンズは実質的に使えないところがミソじゃないでしょうか?
Nikonのしたたかな戦略なのかも知れないですよ。
書込番号:5652359
0点

>現行の18-200mm F3.5-6.3 DCで買った人泣きますよ。
AF使えませんから。
あっ!
(+。+)アチャー。
書込番号:5652401
0点

60_00さん こんばんわ。
あちゃー。ちょっと遅れてカブってしまいましたね。
旧来のレンズが制限を受けるのは仕方ないですが、
わかりにくいのが困りますね。
しかし一方ではデジタル版FM10だと自らに言い聞かせて
買おうと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私の後ろの人以外にも。(苦笑)
書込番号:5652418
0点

>一体、どうゆう購買層がD40を買うのでしょうかネ。
ビデオカメラと携帯の写真しかとったことのないようなパパママが、ふとキスデジをもっている周りの多くの人たちが気になって、デジイチを買おうと思ったが、何となくキスデジは高いし、みんなと同じじゃちょっとだけヤダな・・・なんて思う人でしょうかね。
ニコンはメジャーメーカーだし。
どちらにしてもペンタ板に出没している方々には関係のないカメラかもしれませんね。
ちなみに私はニコンの一眼はEM1本です。
書込番号:5652468
0点

D40は、レトロ調で可愛いデザインなのでコンデジから移行の女性向。
メカ好きの男性向けにはD80で上級志向にD200と言う事だと思います。
今後、SRやDRも標準に成ると思いますが、現状ではデフォルトの
標準設定で簡単に綺麗な写真が撮れる事が重要なような気がします。
実際にKissD系が売れているのは、性能や使い易さなど総合的に見て
優れている点が多いからだと思います。
ペンタックスもK10系とK100系の住み分けを上手く展開して行って
貰いたいと思います。
書込番号:5652603
0点

>一体、どうゆう購買層がD40を買うのでしょうかネ。
デジイチ売り場に、D40とK100Dが並んでいれば
先ずは、D40でしょう
普通の人であれば「NIKON(=日本光学)」であれば、間違いなし!」と判断するでしょうね〜
地方の農家に言って、爺婆が「NTTに任せておけば大丈夫!」と
同じ現象かと‥
初心者に「手ぶれ補正」「Old Lenz」なんて、どうでも良い事です。それが初心者の判断だと思いますが
書込番号:5652782
0点

>初心者に「手ぶれ補正」「Old Lenz」なんて、どうでも良い事です。
手振れ補正は初心者の方はこだわると思いますよ。
コンデジであれビデオであれ、あれだけ手振れ補正搭載をCMでアピールしているんですから。
初心者に手振れ補正がどうでも良いじゃなくて、初心者こそ欲しい機能だと思いますよ。
書込番号:5652997
0点

>D40が出たことで600万画素というカテゴリーが充実すれば良いですネ
CANONも600万画素のKissを出して、600万画素で画質は充分なので、
コンデジで1000画素なんて無駄というような考え方が主流になって
ほしいと思います。
書込番号:5653920
0点

競合して盛り上がるのは大いに歓迎。
ただ、今まではKISS XやD80、α100と並べて比較されることもあっただけに、複雑な心境。
D40のカタログスペックを見ると、今の価格ではあまりお買い得感が無いですね。質感とか音とか、ミラーアップの速度とか、価格に現れない部分にアドバンテージがあるのかもしれませんが、こればっかりは現物で確認でしょう。
価格がどれだけ下がるかと、「一見して」綺麗な画像を出せるかですね。D80みたいな明るめの絵作りかな。
D80やD200へのステップアップが確実でないなら、K100Dを買った方が幸せになれる気がします。
書込番号:5660434
0点

K100D買いましたけど、まだまだ初心者です。
>初心者に「手ぶれ補正」「Old Lenz」なんて、どうでも良い事です。
初心者にこそ手ぶれ補正は強い味方です。構えなんて意識しないし、三脚持ってないし、光量も気にしない。それでも失敗しない。
どちらかというと、露出やシャッター速度を理解し、三脚を使うデジイチユーザーにこそどうでも良い機能かと認識していました。
Old Lenzが使えないのはともかく、現行の他社レンズのAFが使えないのはどうかと。自社レンズ供給不足は解消したのでしょうか?
K100D、K10Dのように低シェアのメーカーが、社運をかけて本気で作ったものと比べ、盛り上がるデジイチ市場を前に、ユーザー確保のために、なりふり構わず投入せざるを得なかった機種という感がぬぐえません。
書込番号:5660490
0点

実質D50の後継なんでしょうね。このところ、KISSXと比べても、D80と比べても玉が動いているようには見えなかったですから。
K100Dが出たので、それより高くはできず、しかも好調なD80の邪魔もしたくないといったところでしょうか?
コンデジからのエントリー用でしょうが、ボディ赤字なんでしょうかね?自社レンズしか使えないって。
エントリー機が充実してくれば、また、面白いんじゃないですか?
しかし、なんでしょうね?
なんでニコンのユーザがK10Dの板に、K100Dは売れなくなるぞ!なんて書きにくるの?
ニコンも持っているユーザとしてはなさけない。
書込番号:5661130
0点

ローエンド(?)も活性化することは好ましいと思うので同価格帯や同性能帯の製品が出てくるのはおもしろいですね。レンズキットで7万弱なら値頃感はあると思いますし。
私も初心者にオールドレンズは無関係に近いと思います。初デジイチならば過去資産は無いものと思います。ただ、コンデジ買増し組にとって手ぶれ補正は気にかかるのではないでしょうか。テレビショッピングやカタログにしても大きく謳っていますし、かなりその機能に助けられていたと思います。この点はK100Dの優位性として多少の価格差があっても性能が引き立つ部分ではないでしょうか(単三電池と各種レンズの利用性も)。むしろPENTAXにしたら差別化要素が出てきてムリに値下げしなくてもよくなっているのかも・・・。
初心者の選択肢が増える点にはいいことと思いますし、NIKONが一般消費者相手に不遇な対応するとも思いませんので、各社頑張って欲しいところです。
書込番号:5661499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





