『CPUを代えたら不安定に・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXのオークション

『CPUを代えたら不安定に・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4BG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CPUを代えたら不安定に・・・

2003/09/19 16:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

スレ主 なおなおなお123456さん

はじめまして!よろしくお願いします。
最近CPUをP4の1.6GHzから2.4BGHzに乗せ変えました。
普通に起動はするのですがソフトを軽く動かすとフリーズしてしまいます。
BIOSをいろいろ変更して試した結果「CPU core Voltage」をノーマルの1.5から1.7に変更したところフリーズはなくなりました。
このままですとCPUに負担がかかると思いノーマルに戻したところ、またフリーズしました。
マザーはギガバイトの「GA-8IEX」でBIOSを最新のF8にしています。
これはどういった現象で対応策はどのようなものなのでしょうか?
プロの皆様のお力をお借りできればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1956817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/19 17:39(1年以上前)

何ヶ月もたってるとOSが不安定になってたりする。だから、私はCPUを変えたついでにクリーンインストールを行うときがあります。

書込番号:1956891

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/19 18:27(1年以上前)

プロじゃないけど、
CPU交換した時にCMOSクリアはしてますよね?

書込番号:1956973

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおなおなお123456さん

2003/09/19 18:37(1年以上前)

「て2くん」「XJRR2」さん、ご返信ありがとうございます。
CMOSはどのようにクリアするのですか?
素人な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:1956995

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/19 19:53(1年以上前)

CMOSクリアは、マニュアルに書いていると思いますよ。

ボタン電池右下SYS_FANの下にCLR_CMOSがありませんか?

書込番号:1957133

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/19 21:22(1年以上前)

CMOSクリアは、必ずM/Bに通電して「いない」状態でやってくださいね。
電源ONでやるとかなりの確率でM/B壊れます。

書込番号:1957374

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2003/09/20 11:21(1年以上前)

>XJRR2さん
>CPU交換した時にCMOSクリアはしてますよね?
ちょっと質問させて下さい。
CMOSにはBIOSでの設定情報が入っているだけなので
BIOSが立ち上がり設定情報をクリアーしたければ
ロードデフォルト等で設定すればBIOSの初期状態に戻るはずですが。
例えばBIOSでオーバークロック等の倍率変更を強制的に行って
いてBIOSすら立ちあがらない様な状況ではCMOSクリアーは
必要とは思いますが。
交換時にクリアーする必要は何かあるのでしょうか

書込番号:1958920

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/20 12:04(1年以上前)

CMOSに交換前のCPUの情報が残ってたらトラブルの元になる
可能性が高いと思います。
Load Defult だとBIOS画面の設定画面で設定した分しか
戻らないかと思ってましたが。

書込番号:1959003

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/09/20 13:52(1年以上前)

CMOSクリアーもLoad Setuo Defaultも初期値をロードするということで内容的にはなんら変わりはないと認識しております。CPUを交換したくらいでCMOSクリアーを行ったことは一度もありません。わさわざCMOSクリアー後Load Setuo Defaultを行うように指導している方も中にはおられるようですがね?

書込番号:1959230

ナイスクチコミ!0


クリアーノンさん

2003/09/20 14:31(1年以上前)

WADOMさんに同意ですね。
そもそも「デフォルト」という単語の意味を考えてもらったら、答えは明白だと思いますが?

書込番号:1959295

ナイスクチコミ!0


なおなおなお1234567さん

2003/09/20 21:41(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございました。
CMOSのクリア・OSの入れ替えをしましたが、やはり結果は同じようです。
「CPU core Voltage」を1.525から1.750まで順にあげて試してみると徐々に高負荷まで耐えられるようになります。
完全に落ちてしまうのでしたら電源の問題も考えられる気がするのですが、なんせフリーズですので頭を抱えてしまいます。
引き続きわかる方、お願いいたします。

書込番号:1960404

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/20 22:15(1年以上前)

FSBが533MHzになったのでメモリーとの関係が厳しくなった?
メモリーテストをかけてみてはどうでしょう。

書込番号:1960552

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/20 22:32(1年以上前)

>OSの入れ替えをしましたが・・・
OSが正常にインストールできているのでメモリーは”シロ”のようですね。

書込番号:1960622

ナイスクチコミ!0


なおなおなお1234567さん

2003/09/20 22:57(1年以上前)

そうですね、メモリーのテストをしましたがエラーは検出されませんでした。
メモリーを256MBの同じものを2枚付けているのですが、1枚だけ外してテストしてみると、「CPU core Voltage」を少し上げた時と同じように高負荷に耐えられるようになりました。
しかし、またフリーズしましたが・・・

書込番号:1960735

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/21 10:30(1年以上前)

それでは一度1.6GHzに戻してみてはどうでしょうか。
同じプログラムをRUNさせて1.6GHzで安定するようでしたら、2.4BGHzが怪しいということになるのですが、電源も考えられます。

書込番号:1962154

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/09/21 10:58(1年以上前)

電源が劣化したのかな?
電源なら、余分なデバイス外してどうなるか確認ですね。
400w電源なら4,000円くらいからありますね。
あとはケースの排熱。
ケースのサイドパネル外して扇風機で冷やしながらだとどうでしょう?

もうこれ位しか思いつきません・・・。

書込番号:1962213

ナイスクチコミ!0


なおなおなお1234567さん

2003/09/21 11:53(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。
1.6GHzに戻すと同じプログラムを完走します。時間は少し長くかかりますが。
ここまで動いていてCPUに問題があるというのも難しいですよね?
ケースを開けてやっていますが、CPUの温度は50度強程度ですので問題はないかと思います。
大変お世話になりました。「CPU core Voltage」を上げたままで使いとかなにか考えます。ありがとうございました。

書込番号:1962352

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/21 15:38(1年以上前)

2.4BGHz自体が定格電圧で上手く動作できないことを考えるとCPUか、電源になってしまいます。
あと思いつくところでは、4ピン”田の字型コネクター”の差込み確認くらいです。

書込番号:1963012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.4BG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング