HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
とても初歩的な質問なですが…出産を機に購入したハイビジョンビデオで撮影したデータの保存にハードディスク増設か外付けを検討しています。
外付けはXPでも、容量が1テラでも認識するとのことですが、内蔵型でも大丈夫なのでしょうか?
また、そもそも内蔵型をSATAで繋ぐのと、外付けをUSB又はESATAで繋ぐのとで、それぞれどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
ビデオカメラのカタログなどに、データの保存は外付けハードディスクにって記述が見られたので、当初外付けで検討していましたが、内蔵型の方が安いし、転送速度が早いようなので、認識するようなら、こちらにしようと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9288546
0点

SP2なら問題ないです。XP無印は128GBまでしか使えないという問題がありましたが、SP1以降でその問題は解消されました。
書込番号:9288629
0点

daichan222さん こんばんは。 認識されるのでは?
内蔵させるためには、パソコン/マザーボードにS-ATAコネクターが必要です。
コネクター無しの場合はS-ATAカードを増設してそこに繋ぎます。
外付けの場合はUSBが多いので大抵のパソコンに繋げますし、他のパソコンに繋ぎ代えて共用しやすいです。
お使いのパソコンのメーカー名/型番は?
書込番号:9288655
0点

XPのSP2で問題がないかは、PC側のハードによります。お使いのPCはなんでしょうか?。
メリット/デメリット…使いたい形態を選べばいいだけの話ではありますが。
・内蔵:速度は最高。付けっぱなし。
・USB:速度は、内蔵の5割〜2割程度。付け外しは簡単。一番リムーバブル向き。
・E-SATA:速度は内蔵と同等。対応したI/Fの確保が必要。下手すると付けっぱなし。スタンバイ/休止も使えなくなることがある。サーバーPCに外部にHDを増設すると考えた方が無難かも。
…HDの耐久性に期待すると、泣きますよ。「必ず壊れる」のがハード。
どの程度のデータ量の保存をされるかにもよりますが。BD-Rに同じ物を複数焼いて、黒いバインダーにでもしまって、半分は実家にでも送った方が、保存としては確実です。
書込番号:9288686
0点

daichan222さんへ
とても初歩的な質問なですが、どんなPCに取り付けるつもりなのでしょうかメーカー、型式などを書かないと適切なアドバイスは誰も出来ませんが。
eS-ATA接続は内蔵HDDと同じ速度が出ることです(対応PCが必要)
USBは若干遅いですが取り外しが簡単です。
外部HDDはPCが壊れてもデータは別のPCに繋げばすぐに使えます。
内蔵HDDはそうは行きません。多少高くても外付けHDDをお勧めします。このHDDを買って外付けケースも買いそれに入れる手も(若干安く出来る)
自分で裸のHDDを買えば、使うためにパーテーション作成やFORMATをしなければなりませんが。
書込番号:9288706
0点

みなさん、早速のレス、ホントに有難うございます。
使用パソコン…初心者にもかかわらずヤフオクで購入したBTOパソコンです。しかも業者が商品を発送しないだか、遅れてるだかでトラブルになっているようで…私のは無事に着たのですが。
CPUはコア2デュオE8500
マザーボードはギガバイト GA G31M S2L
ハードディスクは日立、品番は忘れましたがSATAのものです。
今のハードディスクがSATAなので、同じ接続のものなら大丈夫だと思うのですが…
あくまでもデータ保存に使うなら、内蔵型のほうが良いような気がしてきたのですが…
パソコン購入時に、500ギガのハードディスクが認識せず、慌ててSP2にしたのです。1テラなんていう大容量がホントに使えるが心配でした。
大丈夫のようなら、内蔵型で検討したいと思います。
書込番号:9289159
0点

daichan222さんへ
質問をした意味はノートかデスクトップかもわからずにうっかり返事が出来ないからですし、メーカー製パソコンや古いPCでは搭載HDDに制限があるからです、あしからず。
G31ならS-ATAHDDのITBでももっと大容量でも問題ないです。ディスクの管理で使えるようにしてからお使いください。
ディスクの管理
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/create.html
書込番号:9289459
0点

そのマザーに、XPのSP2なら、無問題です。
…内蔵でもいいですが。バックアップは忘れずに。危機管理は、危機になってからでは遅いので。
ちなみに。
地デジ画質なら、30分で2G〜3Gほど。さらに画質を上げれば、容量もさらに食います。
1TのHDで、だいたい150時間〜250時間。多いかどうかの判断はお任せします。
書込番号:9289837
0点

撮る造さん、KAZU0002さん、レス有難うございます。
内蔵型1テラ、大丈夫とのことで安心しました。
自分的にはスタンダード画質でDVDに焼いたものを鑑賞用、ハイビジョン未編集のデータをDVDに焼いたものを保存用、撮影したデータを増設予定のハードディスクにいれて、差し当たりの保存としたい考えです。
ブルーレイはメディアが高いですから…
内蔵型を購入し、他のパソコンでも使いたくなったら、ハードディスクケースを購入するのがよいのかな、と思いはじめています。
書込番号:9292765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/22 14:15:22 |
![]() ![]() |
16 | 2011/01/12 22:49:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/03 14:39:50 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/23 12:10:13 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/30 23:40:44 |
![]() ![]() |
12 | 2009/12/07 16:20:44 |
![]() ![]() |
9 | 2009/12/01 14:13:36 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/09 10:17:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/04 23:47:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/02 21:09:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





