ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥6,910
(前週比:±0 )
登録日:2008年 8月 8日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
今日購入しPCに取り付けたのですが500GB(Windows上では465GB)しか認識されません
というか実は、購入したというより年末に買った同機種がカッコンカッコン音がしてきたので
交換してもらって取り付けたら今度は容量が少ないw
何か考えられる原因はないでしょうか?
試しに外付けにしてみましたが変わらず・・・です
PCは自作で
OS :Vista(SP1)
メモリ :DDR2-800 3GB
メインHDD:HDP725050GLA360 500GB
M/B :GA-X38-DS5
です
書込番号:8887415
0点

HDDとOS上では容量の計算方法が違います。
2進数と10進数です。
HDDは1000MBで1GB
OS側は1024MBで1GBです。
書込番号:8887566
0点

詳しい解説がすでにあったのでどうぞ
http://kittoaru.com/about_harddisk.php
http://homepage1.nifty.com/acs/pc/hddcapa.htm
書込番号:8887592
0点

>グースネックさん
せっかくのご返答にこんなレスをしたくないですが、冷やかしか真面目なのかわかりませんがまさか表記されている容量とWindows上の認識容量との差を説明されてます?
今時そんなこと説明しなくてもだれでも知ってると思いますよ
そもそもこのHDDは1.5TB(Windowsでは1.36TB)あるものが500GB前後しか認識されないので困っていますという内容なのですが・・・
書込番号:8887629
1点

465は二進数じゃないでしょうに。
Windowsは、計算しやすくする為に1024を1000とみなしています。
オンとオフという2値で物事を表現するコンピュータ。
そこから二進数を基本とします。
人間は、10進数を基本としています。
これは両手で10本の指があることから発生していると考えられています。
日本では4桁ごとですが、西洋文化圏では3桁ごとに位取りをします。
1000は1K、1000Kは1M、1000Mは1Gになります。
1000と2の10乗の1024は近似するので、ほぼ同じと見做すことになっています。
2の倍数でしか扱えないコンピュータで量を扱うには、そう数えた方が便利なのです。
なので、Windowsの1Gは、10進数の1024の3乗であると思いましょう。
書込番号:8887655
0点

>HDDとOS上では容量の計算方法が違います。
今時の2進数って1.5TBが500GB程度になるもんなん?
恐るべし2進数・・・・
とりあえずほかのPCがあるならそれにつないでみる
ほかのPCが無いなら購入店に持って行ってみたらどうだろう
悩んでるより楽だし、よっぽど早い解決が出来る
書込番号:8887705
0点

SeaMaxさんすみません。
使用PCの詳細をみただけでスレの製品名を見ずはやとちりしてしまいました。
以後、自粛して慎重に対応していきたいとおもいます。
申し訳ありませんでした。
きこりさん解説丁寧にありがとうございました。
もっと自分は勉強すべきですね。がんばりたいと思います。
今後このような自分以外の人が気分悪くしたり、間違ったあいまいなことを
2度と書かないようにしていきたいと思います。
書込番号:8887783
1点

まぁ、スレ主の書き方も主語が無くて悪いね。
グースネックさんが勘違いしてもおかしくはない書き方。
人の間違い指摘する前に自分の書き方がまずくなかったか考えて欲しいね。
スレタイトルの使い方間違って無い?
スレタイトルに「1.5Tが500GBしか認識されません!」とか素直に書けばいいのに、、、
もうちと質問者として日本語勉強しましょう。
スレ主のほうがふざけてると思うな。
個人的見解
7:3でスレ主の落ち度高い。
書込番号:8887885
1点

質問の趣旨は、
たまたま2連続で不良品なのか、マザーボードや電源あたりに不具合があるせいでHDDが正常に動いていない?
ってことですよね?
私は「2連続で不良品」ではないかと思います。
外付けで500GB分しか認識しないのはすでにフォーマット済みだから?コントロールパネル→管理ツール(クラシック表示)→コンピューターの管理→記憶域で余りの領域がないか確認してみてください。
可能であれば他のSATAポートにつないでみてはどうでしょう。
以上確認済みであれば早めに購入店に連絡を入れた方が良いでしょう。
書込番号:8887949
0点

交換してもらったとのことですから、500GBでパーティションを切ってあり残りが未フォーマットになっているとか?
書込番号:8887960
0点

交換したのが間違って500GBモデルだったとか?w
書込番号:8887969
0点

BIOSで確認して1.5Tが500GならBIOSの問題かHDDがおかしい。
でも最近のMBなら故障以外考え難いけど。
まさかVista上の管理ツールでは見てませんなんてオチはなしよ。
パーティション知らないヒトなら許すけど。
書込番号:8890572
0点

デバイスマネージャーではこの製品(ST31500341AS)を正しく表示しているのですか?
書込番号:8894240
0点

私も同現象が発生し、BIOS設定画面で確認したところ500Gしか表示されていなかったのでBIOSアップデートを行ってみました。
そしたら問題改善し1500Gと表示されOSでも認識するようになりました。
現状のBIOSが最新のものかご確認ください。
ちなみに私の環境は、
MB:GIGABYTE P35-DS4(rev2.0)
BIOS:AWARD BIOS F7
OS:WinXP Pro SP3
です。
BIOSのバージョンをF13に上げたらOKでした。
書込番号:8897110
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/02/12 23:08:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 16:38:58 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/13 22:06:03 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/05 21:51:09 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/05 17:24:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/07 12:28:20 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/08 1:59:34 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/24 10:21:19 |
![]() ![]() |
15 | 2009/06/15 6:57:27 |
![]() ![]() |
31 | 2017/06/11 15:00:55 |
「SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 738件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





