『ビープ音は止まらない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket754 チップセット:VIA/K8T800 KV8-MAX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KV8-MAX3の価格比較
  • KV8-MAX3のスペック・仕様
  • KV8-MAX3のレビュー
  • KV8-MAX3のクチコミ
  • KV8-MAX3の画像・動画
  • KV8-MAX3のピックアップリスト
  • KV8-MAX3のオークション

KV8-MAX3ABIT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • KV8-MAX3の価格比較
  • KV8-MAX3のスペック・仕様
  • KV8-MAX3のレビュー
  • KV8-MAX3のクチコミ
  • KV8-MAX3の画像・動画
  • KV8-MAX3のピックアップリスト
  • KV8-MAX3のオークション

『ビープ音は止まらない』 のクチコミ掲示板

RSS


「KV8-MAX3」のクチコミ掲示板に
KV8-MAX3を新規書き込みKV8-MAX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビープ音は止まらない

2004/11/13 04:08(1年以上前)


マザーボード > ABIT > KV8-MAX3

スレ主 盗用多さん

使い始めて数日ですが、μGURUを入れてから断続的にビープ音が鳴り始めて止まりません。 電圧監視の設定を変えようがどうしようが、永久に鳴り続けます。

 どうもVCOREなどを時々読み違え、1.8Vなどと有り得ない数値を出しているようですが、古いABITマザーのように、電源を抜いても止まらず、PCスピーカを最小にしても、再起動すると勝手にキャンセルされていて、夜中でも最大音量で爆音を鳴らし続けます。

 うるさいからと言って途中でアンインストールすると最悪で、止める方法が無くなります。μGURUがCMOSに何か記録しているらしく、一旦止めるにはサイトのFAQにある「CMOSをクリアして、再インストールしてやりなおして下さい」しかありませんが、それを実行すると「振り出しに戻る」になってビービー不快な音を聞き続ける事になります。 数年間改善されないようですから、これでかなりシェアを失った事でしょう。

 前からABIT EQを入れるとCPUファンが停止して、CPUか基盤が焼損すると言う楽しい設定満載でしたので、今回もジョークアイテムでは済まないシステム破壊ソフトに仕上がっています。

 どなたか安全な手順でμGURUを無効化して、通常のマザーボードモニターなどに変更する方法をご存知でしたら、是非ご教授して下さい。 

 もしこのシリーズや、マザーの購入を考えている方は、ABITだけは避けて下さい。(散々書いてアップしようとしたら、システムフリーズして書き込みを妨害したと言うオマケ付きです。μGURUってそんなに高性能なんですね(w)

書込番号:3493791

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/13 08:44(1年以上前)

ABIT NF7Mを使用しております。
ビープ音きいたことありません(^^
非常に安定しております。
コレの以前に使用していた、EPOXのMBのほうがトラブル続きでした。
個体差があるのかもしれませんよ、もしくはご使用パーツとの相性とか。
とにかく、初期不良かもしれませんから早めにショップに持ち込みましょう。

>数年間改善されないようですから、これでかなりシェアを失った事でしょう。

この表現はいかがなものかと、、、、GURUは最近の話ですので(^^;


とにかくショップへGO!ですw

書込番号:3494116

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/13 16:40(1年以上前)

私はAI7使いですが、やはりABIT EQが糞な為、FLASH MENU以外は入れて
おりません。
幸運な事にMBM5が完全に対応してくれましたので、CPU負荷もほとんど
無く、CPU・NB・PWMやハードディスク2台の温度、ファンコネクタ五つの
モニタリングが出来ています。
MBM5自体の開発は終了してしまいましたが、KV8-MAX3のプロフィールが
選択出来るようになってましたので使えると思いますよ。
ちなみにGURU搭載マザーは他のマザーのようにスーパーIOチップ等の
センサー機能を持ったチップが載っているのですが無効化されていて、
温度や回転数のモニタリング機能はGURUチップが行っています。
したがってSPEED FAN等のサードパーティソフトが一切使えません。
MBM5は作者のALEX氏が再三ABITに情報提供を求めても駄目な中、素性が
分からないのですが情報提供者がいてGURUチップに対応出来た唯一の
サードパーティソフトのようです。
Alex Van Kaam氏 万歳!!

書込番号:3495426

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/13 16:47(1年以上前)

もう少し補足するとGURUチップは実際のところWINBONDのFIRM WARE書き換
え可能なカスタムチップです。
ABITはFIRM WAREだけ開発してのっけただけのようです。
チップ自体を作ってしまうとコスト的に厳しかったのでしょう。

書込番号:3495457

ナイスクチコミ!0


花花子さん

2004/12/18 09:38(1年以上前)

盗用多さん。こんにちは。

まったく、同じです。
私の環境でも、ビービー、
うるさい、うるさい、うざい警報が止まりませんでした。

>止める方法が無く。μGURUがCMOSに何か記録しているらしく、
>一旦止めるにはサイトのFAQにある「CMOSをクリアして、再インストールしてやりなおして下さい」
>しかありませんが、
>それを実行すると「振り出しに戻る」になってビービー不快な音を聞き続ける事になります。

その通り、まさに。私も頭にきて
μGURUは二度と立ち上げないことにしました。

一度でもμGURUを立ち上げ、温度モニターすると、もうダメです。
でるとこかまわず、CMOSをクリアするまで、
うざいビービーを鳴らし続けます。

私の環境は、

M/B KV8-MAX3
CPU Athlon 64 3400+ Socket754
VGA WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
MEM TWINMOS PC3700 512MB×2

単に、人気商品を寄せ集めて
自作したというだけの発想です。


■でも、原因がわかりましたよ■

M/BとVGAの相性です。三枚目の交換でやっと直りました。

Geforce2 MX400(ダメ)

VGA WinFast A350 XT TDH(Geforce FX5900XT)(ダメ)

GV-R955128D (Radeon 9550)でOK。

三枚目で、ウソみたいに直りました。

μGURUを立ち上げても、例のビービーは、まったく出ません。
ちなみにVGA WinFast(Geforce FX5900XT)使用時、
すべてのドライバーバージョンを試しましたが、
ビービーは止まりませんでした。

しかも、WinFast(Geforce FX5900XT)使用時のころは、
TMPGEnc 3.0 XPressで、一時間以上のエンコ(AVI→MPG2)は、
ことごとくフリーズしました。
短時間のエンコなら、どうにか最後まで走ります。

ほかには、Geforce使用のころ、
WINDOWS MEDIA PLAYER VER9を二画面立ち上げると、
すぐにメモリーオーバーになり、
片方は、カクカクや緑一色になるという現象もありました。

現在、GV-R955128D (Radeon 9550)に変えてから、
快適そのものです(3Dゲームはしません)
不具合が、ことごとく解消されました。

まさか、VGAとの相性が、このような悪さをするとは、
思いもしませんでした。

書込番号:3648838

ナイスクチコミ!0


花花子さん

2004/12/18 09:55(1年以上前)

追伸

>散々書いてアップしようとしたら、
>システムフリーズして書き込みを妨害したと言うオマケ付きです。

もしや、エンコ中、TV、ゲームその他何か動画を扱う作業を
しながらではなかったですか。
そうだとすれば、ますます私の不具合とそっくりですね。

書込番号:3648892

ナイスクチコミ!0


花花子さん

2004/12/18 13:05(1年以上前)

>ことごとく解消

では、ありませんでした。

もしやと思い、いろいろ実験してみましたら、
スタンバイから復帰時には、
数回ビービー鳴ります。

ABIT EQを一度でも立ち上げて
温度を監視しようものなら、
このようなペナルティがつきます。
もちろん、CMOSクリアするまで直りません。

まるで、ウイルスにでもやられたような不快さ。

>私はAI7使いですが、やはりABIT EQが糞な為

やはり、enuさんのおっしゃるとおりです!!

書込番号:3649591

ナイスクチコミ!0


花花子さん

2004/12/18 20:10(1年以上前)

>KV8-MAX3のプロフィールが
>選択出来るようになってましたので使えると思いますよ。

enuさんご紹介のMEM5
http://www5f.biglobe.ne.jp/~blitzen/page060.html

これで救われました。
日本語化ツールもあり、ストレスなく、
温度モニタできるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:3651258

ナイスクチコミ!0


_花花子さん

2004/12/24 08:44(1年以上前)

ふと、気がついたのですが、

KV8-MAX3の製造メーカ
ABITが出しているビデオカードは、
価格COMで見る限り、すべてRADEONですね。

もしかして、Geforceで、不具合が発生する理由は
この辺にあるのかな?と思ってしまいました。

これからは、マザーボードを購入する場合、
同メーカが、どのようなビデオカードを取り扱っているか、
見極めてから選ぶことにします。

書込番号:3678333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ABIT > KV8-MAX3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
0.4.エラー VGA信号出力せず。 2 2005/03/27 20:22:24
ビープ音は止まらない 8 2004/12/24 8:44:01
探しております 1 2004/09/18 17:12:10
シリアルHDDへのインストール 3 2004/11/01 0:53:43
CPU温度が・・・・ 3 2004/07/12 0:22:49
起動時のビープ音について 7 2004/08/06 19:45:57
注意! 0 2004/04/04 14:26:01
起動しない・・・ 3 2004/05/03 16:49:55
起動しません・・・ 9 2004/05/04 5:20:46
起動速度は? 2 2004/03/05 14:20:57

「ABIT > KV8-MAX3」のクチコミを見る(全 95件)

この製品の最安価格を見る

KV8-MAX3
ABIT

KV8-MAX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

KV8-MAX3をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング