BIOS画面にすらいかない。
2年で寿命になりました。
CPUもメモリもいまさら使い回せない(新品あるのかな、ソケット370ノマザー)ため、新たに3マンから4マンの出費になりますね。
440BXの同メーカーのマザーはいまだに元気なのに…。
オーバークロックなんてしてないし、吸気排気にも気をつけてファン4機つけてたのに…、コンデンサーが1個膨らんでんですよ。
確か15800円で買った気がする。
書込番号:3238064
0点
漆枕。。さん おはようさん。 コンデンサーを取り替えられませんか?
生き返れば VIA C3 CPUで動くと良いね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
http://d.hatena.ne.jp/myu10/20031120
書込番号:3238165
0点
2004/09/08 10:12(1年以上前)
こんにちは
私もこの手使っていましたよ AOPENのやつ。
私はデフォルトで電圧が安定しないので、早々に人に売却しました。
自宅でメイン機と並べてミラーに使っていましたけど、Tyanに変えて安定しました。(既に退役しましたが)
先日、ショップに行ったらまだ売っていましたよ。
ちょっと高いかもしれませんけど、TyanやSUPERMICROなんかはまだ確実に持っているかもしれません。
370にこだわるなら鉄板マザーを探しましょう。
書込番号:3238272
0点
2004/09/08 12:26(1年以上前)
BRDさん
Nathan Zacharyさん
早々の返信ありがとうございました。
よくよく観察すると膨らんでいるコンデンサーは2つ。
あとAGP近くのコンデンサーの天辺が破裂して茶色いのがみえてました。
気づかなかったのか、夕べからオンオフを繰り返したせいでなったのかは判断つきませんが、ついさっきまた電源オンを試して画面がでて、いけるかまだ?と思ったのもつかの間、DEL押してBIOS画面にいけはしたものの上下などのキーボード操作は受け付けず、電源オフにして再びオン、沈黙…。本当にもう諦めました。
コンデンサー交換>駄目元でやってみるのもいいかもしれませんね、私不器用なので失敗するかもしれませんが。
TyanやSUPERMICRO>メモリやCPU(無事なのかな?)がもったいないので、近場の店(パソコン工房&館)にあったら購入考えてみます。
セレ1.3Gと256*2、このまま眠らせるのはあまりに悲しい…。
売っても二束三文だし。
お二方、情報ありがとうございました。
書込番号:3238567
0点
手持ちの古マザーももっこりでした。 4個取り外し +端子をテスターで調べると共通だったので とりあえずあり合わせの背が高い電解コンデンサーを1個 寝かせて半田。 動きました。
書込番号:3238679
0点
2004/09/08 16:56(1年以上前)
SOLTEKのSL-65EP-T(i815EP-B,ATX,Soket370)はどうですか?
先日、「PC ONE'S」の通販で8,800円で買いました。
書込番号:3239171
0点
2004/09/08 19:10(1年以上前)
A-OPENの板は、例の電解コンデンサ破損を無期限で無償修理してくれますよ。
「参考」
ttp://panda.starfleet.ac/~collon/pc2.html
私も丁度、先月AX3S Maxを修理してもらいました。電話でコンデンサ破損を伝えたら対応してもらえます。2年半前に購入した物でしたが、6個ほどのコンデンサが膨らんでおり、1個が液漏れしてました。2週間ほどで全部の電解コンデンサを交換して動作確認の上で返ってきました。
書込番号:3239533
0点
2004/09/09 01:47(1年以上前)
昨日夕方(水曜)にショップにいって、CPU(P4・ノースウッドの3G)とアサスのマザー「P4G800V」とサムシングの「PC3200・512MB」の実際の値段を確認してきました。
全部で約¥42000ほどになるようでした。
痛い出費だけど、メインPCだったのが故障して不便なのでしゃーないかー、性能も上がることだしと納得させ帰ってきて、再び掲示板のチェック(マザーの評判など)をして新しい書きこみを拝見させていただきました。
>BRDさん
コンデンサー交換。
AOPENに連絡して駄目(有償で1万とか)なら挑戦してみようかと思ってましたが、「TOROG」さんの書きこみで無償で2週間ぐらいと戻ってくるというので今回はメーカーさんに送って直してもらうことにします。
> 遠城さん
情報ありがとうございます。
4つほどまだ370マザーが売られているのを確認しました。
コンデンサー交換失敗したら、この際マイクロATXにするかーとも考えましたが、AOPENが無償で修理してくれるようなので、こちらに出してみます。
>TOROGさん
情報ありがとうございます。
今日の空いた時間にでも電話して確認を取ってみようと思います。
無償と聞いて大変安心しました。
御三方、重要かつ貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:3241516
0点
2004/09/12 09:36(1年以上前)
今さっき電話ではなく、メールでサポートの方へ連絡しました。
月曜に電話をかけたほうが早いかもしれませんが、しゃべるのが苦手なのでメールでの連絡を選びました。
実際に返信にどれくらいかかって、さらにM/Bを送って修理して返送される期間をご報告したいと思いますが、3週間から1ヶ月かかると個人的に判断したので、新しいCPUとM/Bとメモリを買いました。
予定通り、CPU(P4・ノースウッドの3G)¥21294円とASUSのマザー「P4G800V」¥10700円とサムソンの「PC3200・512MB*2/CL3」¥10880円*2。
ビデオカードはオンボードで我慢。
それでも痛い出費でした。
書込番号:3254063
0点
了解。 PCショップの完成品が買える値段ですが 自作は自作。新しい装置をお楽しみ下さい。
ココで読んだ限り 予想は当たっていると思います。 戻ってくる頃は 秋 たけなわでしょう。
書込番号:3254255
0点
2004/09/13 23:02(1年以上前)
昨日の今日でもう、AOPENさんから返信が着ていました。
「速い!?。これならM/B、今月中にもどってくるかも?」と思ったのもつかの間、無償修理(片道分の送料は自己負担)はレシート(保証書代わりの)などがないと駄目なようです。
1年経過して、ほかのルータとかケーブルとかの保障期間が過ぎたやつといっしょに捨てちゃいましたよ。箱はあるんですけどね。有償だといくらになるんだろうと質問のメールを送りましたけど、部品代はともかく、工賃は7千円から1万はするんじゃないかと想像して諦め心が再びきてます。
メーカー保証の1年の間は保管してますが、2年以上経過して、レシート(私の買った所はレシートが保証書がわり)を保管している人は少ないと思うんですが…。
書込番号:3261383
0点
手続き上 そんな回答がマニュアル化されているのでしょう。
こちらは京都市です。 往復送料そちら持ちで宅急便ででも送ってくれたら コンデンサー交換しますよ。 壊すつもりは無いけど 直らなくても良い、、、なら 送って下さい。 無料です。 BRD をクリックすればメールアドレスが出ます。
書込番号:3261953
0点
2004/09/14 18:18(1年以上前)
レシートがないと、やっぱり駄目みたいです。残念。
レシート以外の箱やらはすべてあるので、それで正規販売(新品)で購入したと思ってくれないかと頼んだんですが無理でした。
向こうの事情もわかりますが、個人的にはこれでAOPENというブランドには二度と安く評判がよくても手が出しにくい心境になりました。
「TOROGさん」はレシートの類、とってあったんでしょうね、いまさらですが私も5年間くらいはとっておくべきでした。
>有償の場合、一般的には\6300からという金額で推移します。
これに往復送料とおそらく支払いは代引きになるのでしょうから、+2000円というところでしょうか。(推移ですから、やっぱり約1万はかかる考えといたほうがいいようです)
しかも問題の不良品コンデンサー(現在は膨らんでないものも)をすべて交換してくれるとは限らないようですし。
>BRDさん
提案ありがとうございます。
発払いで送り、着払いで送り返してもらう。
実費分は(コンデンサー代)定額小為替か振込みで対処という形で対応して一度見てもらうのと、「遠城さん」が買われた「SOLTEKのSL-65EP-T(i815EP-B,ATX,Soket370)」を買うか。
直るかどうかわからないから無料といってくださっても、手間をお掛けするのは間違いないですから、やはり「SL-65EP-T」を買うのが一番良いのかと今思ってます。
「SL-65EP-T」という商品の情報は検索をかけても恐ろしく少ないのですが、日本製のコンデンサーを使っているらしいので大丈夫そう?みたいです。
通販でこれを頼むのが一番安いのですが、気分直しもかねて大阪の日本橋に「ソケット370マザー」を探しにいこうかな?とも考えてます。
私は兵庫県姫路市近郊に住んでいて、大阪まではちょっと遠いのですが…。
色々とありがとうございました。
書込番号:3264260
0点
1月ぐらい前 当地のPCショップを見て回ったとき ソケット370マザーボードの新品を見ました。 大阪にもきっとあるでしょう。
お手上げになったら 思い出してください。 電解コンデンサーも手持ちのジャンク品があれば使いますよ。 PCショップに今年 電子部品屋さんがオープンしたから新品の入手も可能です。 一個数百円の筈。
( もう30年ほど前 八代西の町に6年ほど住んでました。)
書込番号:3264421
0点
2004/09/14 21:02(1年以上前)
漆枕。。さん 今回は情報がお役に立たなかった様で残念です。
TOROGです。パスワード忘れたのでハンドル変えました。
私は、箱ごと全て取って置いてました。PCや家電より空き箱の方が部屋で場所取ってます。
あと、修理中は AopenのMX3S-T(HP見ると、まだ現役製品)に置き換えてました。RAID使ってなかったので、LANドライバを変えただけで、そのまま動いてました。
書込番号:3264860
0点
2004/09/16 00:40(1年以上前)
>AopenのMX3S-T
市内の店に2個ありましたが、旧世代のマザーなのに¥12600円と高額だったので買いませんでした。
代わりに同市内の別の店で、ソケット370マザー「BIOSTAR/M6VLR」が¥6297円で売られていたのを買いました。
AGPスロットがついてないのが残念ですが、倍の値段のMX3S-Tを買う気にはなれず…。でも、このBIOのマザー、AX3S Maxで破裂したものと同型のコンデンサーが3つついてるのが気にかかってます。(大丈夫かなと)
しばらく使ってみて、「BIOSTAR/M6VLR」の方の掲示板に感想を書こうと思っています。
>BRDさん
今、姫路で大きく変わろうとしているのは姫路駅の在来線の高架工事でしょうか、2つの陸橋が撤去され始めています。
新しいMBを購入しましたが、コンデンサーの交換、BRDさんのサイトなどを拝見しつつ、勉強のつもりで一度チャレンジしてみますね。
>TOROGさん
いえいえ、結果はともかく、情報はありがたかったです。
私もTOROGさん同様にレシートや保証書含め、1年過ぎても全部捨てないようにします。
なにがどうなるか、わからないですからね。
AOPENさんとのメールでのやり取りはスムーズに行えて、それだけは好印象でした。
結果もよければ尚よかったんですが…。
お二人とも返信ありがとうございました。
書込番号:3270217
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX3S Max」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2004/09/16 0:40:58 | |
| 5 | 2003/08/22 18:02:02 | |
| 2 | 2003/04/15 10:49:02 | |
| 9 | 2003/03/09 17:13:48 | |
| 2 | 2003/03/06 21:21:55 | |
| 5 | 2003/02/10 18:44:14 | |
| 3 | 2003/03/16 23:48:30 | |
| 1 | 2003/01/15 11:52:49 | |
| 2 | 2003/01/16 1:05:17 | |
| 0 | 2002/11/19 18:48:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






