2週間ほど前からネット中に突然フリーズします。症状はネット中にフリーズし、ESCを何度か押すと一瞬画面が消えて、何回か繰り返すと元に戻ります。一度フリーズすると何度も断続的に繰り返し、今までに復元、マイクロソフトの支持によりVGAの無効、マイクロソフト以外のソフトの無効、VGAのドライバーの更新などをしたが一時的に良くなるでけで1日程度で再発します。どうか愛の手を!
書込番号:1897040
0点
>2週間ほど前からネット中に突然フリーズします。
Blaster ワーム・・・大丈夫ですか?
書込番号:1897361
0点
2003/08/30 01:20(1年以上前)
memtest86にてテストしましたが特に異常は無い様です。その後少し症状が変わり、フリーズは相変わらずですがフリーズした時どのキーを押しても反応が全く無くなりケースのボタンを押さないとダメになりました。ネット以外の時も頻繁になります。
書込番号:1897363
0点
2003/08/30 01:25(1年以上前)
Blastarはマイクロソフトに聞いたところ、すでにwindowsアップデートにてインストール済みだそうです。症状からするとウイルスではない(マイクロソフト談)そうです。
書込番号:1897377
0点
スターズさん こんばんは。 memtst86はなるべく長く。
CPU温度は大丈夫ですか? 電源容量は?
今夜、寝られる前にmemtest86掛けてCRT OFF。起きたときノーエラーならOKです。
書込番号:1897443
0点
2003/08/30 12:01(1年以上前)
Blaster ワームは、windowsアップデートと
した後でも残っています。あくまで感染しなくなるだけで、
感染しても働かないわけではない。
念のためウィルススキャンをした方がいいと思います。
書込番号:1898218
0点
2003/08/30 14:51(1年以上前)
memtest86にて一晩テストしましたがエラーは無い様でした。エラーの場合は画面下に何か表示されると思うので。ウイルスのチェックはしてませんが、ウイルス以外では何をすれば良いでしょうか。
書込番号:1898519
0点
ノーエラーでしたか。 現在の機器構成、OSは?
何か初期不良品が混じっている?
部品を交換して様子を見る。
HDD formatして クリーンinstall作戦など。
書込番号:1898806
0点
2003/08/30 17:33(1年以上前)
>ネット中に突然フリーズします。
ネットスケープ(7.1)など ブラウザ変えてみては?
同じでしょうか?
書込番号:1898864
0点
2003/08/30 17:34(1年以上前)
windowsXP, IBM80GHDD,nVIDIATi4200 128M,CDROM,I-ODATA 512MX2,
pentium4 2.4BG,350w電源特に+12V,-12Vは大丈夫です。先ほどスキャンディスクしましたが、これはどの程度正確にエラーが分かるのでしょうか?人ひよってかなり言い方が違います。最後の手段としてフォーマットになると思いますが、かなり重要なデータが有りますのでバックアップしなければなりません。やった事がないので方法を出来る限りわかりやすく教えて頂けないでしょうか。
書込番号:1898869
0点
Blaster ワーム
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/22/lp12.html
( スキャンディスク
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/scandisk.html )
バックアップ
1 まるまるコピー
C:と同程度以上の別HDD/CD-ROM/DVDに そのままあるいは 圧縮して移します。
2 データのみ
個人データとして大事な物だけ 別のメデイア( FD、CD-ROM、HDD等 )に移します。例えば メールの記録、お気に入り、日記帳,,etc
すぐ出来ることは memoryを一枚だけにして様子を見て下さい。2枚お持ちだから 両方試して どちらか具合がよければラッキー。
書込番号:1899242
0点
2003/08/31 03:21(1年以上前)
2度目のスキャンディスクをしたら、前よりはフリーズはおさまりました。今の所はです。メモリですがデュアルチャンネルのチップは1枚でも正常に作動するのですか。以前メーカーに聞いた時は2枚でないとダメと言われた記憶があります。
書込番号:1900548
0点
規格が同じmemoryをマザーの決められたslotに挿すと2枚でdual動作します。
1枚でも 普通のmemoryとして動作します。 dualの場合は 2倍?の早さで動きます。
http://www.msi-computer.jp/marketing/dualddr.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/words/memory.html
書込番号:1901092
0点
2003/09/06 01:36(1年以上前)
時々調子が良い時はありますが、何をやっても改善はされません。色々と追求してみると、セーフモード・VGAモードだと問題なく動くことからVGAカード或いはMBではないかと思われます。メーカーの話だとBIOS起動時にノイズが入るのでMBよりの電流が弱いのではないか?と。しかし電圧を上げてもNG。最終的にはカードのメモリの不具合の可能性が大と言うのが今の所の答えです。他に確実に確かめる方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:1917361
0点
部品があれば 順に交換、、と言うのは簡単だけど。
1 memory1枚だけでTEST。
2 VGAカード交換、、、PCIスロットの古いのでもOK、あれば。電源も。
3 もう一度 C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
4 元気だったら FORMATして OSのクリーンINSTALL。
5 降参したら 保証期間内に ケース毎 全部 お店へ。
書込番号:1917622
0点
2003/09/06 10:20(1年以上前)
ウィルスチェックはされていないようですので、こちらを参考にしてください。http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20030818215524953
せっかくのNT系OSなのでまずイベントログをみてみましょう。
以前わたしがこのようなフリーズをしたときは、AGP4×をAGP2×にしたり、FastWriteを無効にしたりしたことにより解決できました。
スクリーンセーバの3Dシリーズは正常に動作しますでしょうか?
書込番号:1918001
0点
2003/09/08 13:52(1年以上前)
VGAを交換したところ、1日ぐらいたちますが問題なく作動しています。フリーズもなく反応も良く快適です。もう少し様子を見ます。
書込番号:1925024
0点
はい、了解。 何日か経ったら また 教えてね。
書込番号:1925409
0点
2003/09/13 20:33(1年以上前)
しばらく様子を見ましたが、快適で全く問題なく作動していますので、原因はVGAカードだったのでしょう。勉強になりました有難う御座いました。
書込番号:1939678
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4R Plus」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2006/07/25 14:34:49 | |
| 0 | 2005/03/17 14:58:04 | |
| 2 | 2004/11/05 19:34:32 | |
| 3 | 2004/10/16 14:56:32 | |
| 10 | 2004/09/18 20:12:53 | |
| 2 | 2004/02/05 22:09:52 | |
| 8 | 2004/07/03 15:54:14 | |
| 2 | 2004/01/15 16:13:51 | |
| 2 | 2003/12/30 17:12:40 | |
| 3 | 2004/01/07 0:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







