『電源について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/E7205 AX4R Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4R Plusの価格比較
  • AX4R Plusのスペック・仕様
  • AX4R Plusのレビュー
  • AX4R Plusのクチコミ
  • AX4R Plusの画像・動画
  • AX4R Plusのピックアップリスト
  • AX4R Plusのオークション

AX4R PlusAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • AX4R Plusの価格比較
  • AX4R Plusのスペック・仕様
  • AX4R Plusのレビュー
  • AX4R Plusのクチコミ
  • AX4R Plusの画像・動画
  • AX4R Plusのピックアップリスト
  • AX4R Plusのオークション

『電源について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4R Plus」のクチコミ掲示板に
AX4R Plusを新規書き込みAX4R Plusをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/12/02 01:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4R Plus

スレ主 まさぷーさん

助けてくださいT_T
OSを入れなおしたら、シャットダウンの際『電源の切る準備ができました』とか出てきて、自動的にシャットダウンしてくれません。
おかげで、電源を落とすために、毎回電源スイッチを4秒押ししてます。これってなぜでしょう?入れなおす前はこの問題はなかったのですが、どうしようもなくて困っています。
『電源のプロパティ』でも電源スイッチを押した際のアクション設定が無くなっていて、電源自体がOS上認識されてない!?ってことなんてありえるんでしょうか?問題解決のために、どうかアドバイスくださいm_ _m

ハードウェアの構成
マザボ:AX4R Plus
OS:windows XP pro
CPU:Pentium4 2.4G
メモリ:ノーブラ 512MB×2(デュアルチャンネルは使ってません)
ビデオカード:ATI RADEON9500Pro
HDD:Seagate ST3120026AS(120GB シリアルATA)

でも、ハードウェアが原因ではないような気がします。きっとデバイスかなんかが足りないか同化だと思うんですけど、、、よろしくお願いします

書込番号:2186362

ナイスクチコミ!0


返信する
ハオ!さん

2003/12/02 05:08(1年以上前)

ここを見てみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:2186736

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/02 12:22(1年以上前)

まさぷーさん   こんにちは。
[winxp] 起動と終了 の 一番下です。
Windows 2000/XP を「コンピュータの電源を切ることができます」でとめるには?

こちらの方が良いでしょう。
シャットダウンしても自動的に電源が切れません
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#877
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#961  

書込番号:2187362

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさぷーさん

2003/12/02 14:34(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございますm_ _m
↑『同化』じゃなく『どうか』でした(*^^*)

さっそく実はAPMについても調べて、デバイスを変更しようとしたんですけど、APMサポートを導入する設定ができませんでした。
マニュアルを通りにやっても、NT Apm/レガシサポートというモノがありません。
このPCを始めに組み立てて、インストールした段階では普通に自動的にシャットダウンしてくれたんですけど…
BIOSの設定とかに原因ありませんか?それとも、アップグレードした際にAPMサポートが消えちゃったとか…。新たにAPMサポートを導入する方法とかなんでもいいので、解決法がありましたら教えてください。

お手数かけます。こんなアナログ的な電源管理はホントにイヤになります(T△T)ぐ

書込番号:2187618

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/02 16:37(1年以上前)

最初は出来た、、、ならば その後に加えたsoft?かハードに ACPI非対応のがあるのかも?
 面倒ですが 過去に戻ってみてください。
 BIOS内も 点検を、、、powerどうのこうのあたり。

書込番号:2187867

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさぷーさん

2003/12/04 23:35(1年以上前)

そうですよね。
また始めから見直してみます。ありがとうございましたm_ _m
直りしだい報告させてください。

書込番号:2196276

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさぷーさん

2003/12/05 02:35(1年以上前)

復活しましたぁ!!
ハオ!さんとBRDさんのアドバイスのおかげです。
やはりAPMのサポートが無かったみたいです。デバイスのインストールの方法がよくわからなかったためサポートがうけられませんでした(^^;)
自分のミスでした。ホントお手数かけましたm_ _m…ってもう見てないかもしれないですけど、、、

同じ症状出た人のために手順を残しておきます for winXP pro

1.『コントロールパネル』を開く
2.『プリンタとその他のハードウェア』を選ぶ
3.左サイドメニューの『ハードウェアの追加』を選ぶ
4.ハードウェア追加ウィザードが開始され、一つ目の選択で『はい、ハードウェアを接続しています』を選ぶ
5.一覧が表示されたら、『新しいハードウェアデバイスの追加』を選んで次へ
6.『一覧から選択したハードウェアをインストールする』を選ぶ
7.ここがポイントでした。『NT Apm/レガシ サポート』を追加。
8.あとは『電源オプション』でAPMサポートが受けられるように設定する。

以上、同じような初心者の方への問題解決になれればいい名と思います。
マザーボードが原因でなくてよかったです(^^
解決できてよかったぁ!!ありがとうございました(^▽^)ゞ

書込番号:2196907

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/05 18:22(1年以上前)

はい、了解。見てますよー  98系みたいな 『電源の切る準備ができました』の赤い文字が出て 懐かしかったでしょう? たまにカキコミがありますので ココを 見て困った人があれば 助けてあげて下さい。
 何かあったら またどうぞ。

書込番号:2198395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4R Plus」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
対応CPUについて 4 2006/07/25 14:34:49
ファンについて 0 2005/03/17 14:58:04
トラブル、ご教授下さい。 2 2004/11/05 19:34:32
どなたか、ご伝授ください 3 2004/10/16 14:56:32
USB2.0について 10 2004/09/18 20:12:53
PC2700及びPC3200での使用について 2 2004/02/05 22:09:52
ATA133RAIDPCI 8 2004/07/03 15:54:14
遅い。。。 2 2004/01/15 16:13:51
FSB992なんですか? 2 2003/12/30 17:12:40
起動がおかしい 3 2004/01/07 0:06:02

「AOPEN > AX4R Plus」のクチコミを見る(全 825件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4R Plus
AOPEN

AX4R Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

AX4R Plusをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング