『サウンドが鳴らなくなります。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6 i915Ga-E(E)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i915Ga-E(E)の価格比較
  • i915Ga-E(E)のスペック・仕様
  • i915Ga-E(E)のレビュー
  • i915Ga-E(E)のクチコミ
  • i915Ga-E(E)の画像・動画
  • i915Ga-E(E)のピックアップリスト
  • i915Ga-E(E)のオークション

i915Ga-E(E)AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月30日

  • i915Ga-E(E)の価格比較
  • i915Ga-E(E)のスペック・仕様
  • i915Ga-E(E)のレビュー
  • i915Ga-E(E)のクチコミ
  • i915Ga-E(E)の画像・動画
  • i915Ga-E(E)のピックアップリスト
  • i915Ga-E(E)のオークション

『サウンドが鳴らなくなります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「i915Ga-E(E)」のクチコミ掲示板に
i915Ga-E(E)を新規書き込みi915Ga-E(E)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サウンドが鳴らなくなります。

2005/03/26 03:18(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)

スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

i915Ga-Eを使用しております。
正常に動作しているのですが、ある動作をすると
サウンドが鳴らなくなる&マイクも使えなくなります。

例えば、CDを再生すると、
1曲目はちゃんと鳴り、2曲目以降が鳴りません。
サウンドカードがありません。と言われます。

でも、再起動したら治ります。
でも、再起動しても正常なのは1曲目だけです。

また、正常に音が鳴ってても
Adobe Photoshopを起動すると鳴らなくなるという現象も起こります。

どなたか分かる人教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4116477

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2005/03/26 03:28(1年以上前)

-補足-
私のPCの環境を書いておくのを忘れていました。
OS XP-Professional SP1
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリ 2087936K(SAMSUNG)

です。よろしくお願いします。

書込番号:4116487

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/26 08:43(1年以上前)

Nコロさん   おはようさん。 不思議ですね。  初期不良?
他に不具合ありませんか?
どうにもならなかったら、C-MOSクリアや、HDDformatからOSのクリーンinstall、ドライバーのinstallやり直しでは?

書込番号:4116702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/03/26 11:45(1年以上前)

ホント不思議……私だったらやってみる事
Memテスト→ドライバを変えてみる→OSの設定を疑ってみる→OS入れ直し→サウンドカードをさす→カードさす場所を変える→電源を疑ってみる→マザーを変えてみる→ソフト同士の相性と結論づけて諦める

書込番号:4117025

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2005/03/27 05:12(1年以上前)

ありがとうございます。やはり不思議ですか・・・。
ドライバーの入れなおしはやってみましたがダメでした。

更に補足すると、電源、マザー、メモリ、CPU、全て新品です。

最近見つけた他の不具合は、
Ctrl+Alt+方向キーを押したら画面全体が動くという症状が出ました。

ちなみにPhotoshopしながらCtrl+Alt+方向キーを押してコピー移動をしようとすると
画面全体が動いて、Photoshopのショートカットが使えませんでした。

書込番号:4119335

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 09:23(1年以上前)

初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:4119578

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2005/03/27 21:19(1年以上前)

色々ありがとうございます。
色々試してみてまたダメだったら教えて下さい。

書込番号:4121395

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/27 23:41(1年以上前)

保証期間内に 手がかりを掴まれますように。

書込番号:4121965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/31 02:10(1年以上前)

Nコロ さん

当方も同じマザボを使用しておりますがCD再生時での問題は発生しておりません。
ただCtrl+Alt+方向キーに関しては
Ctrl+Alt+方向キー→で画面が右90°回転(右側を下にして寝た時用)
Ctrl+Alt+方向キー←で画面が左90°回転(左側を下にして寝た時用)
Ctrl+Alt+方向キー↓で画面が上下逆転  (逆立ちした時用)
と妙な(便利な?)動きをします。
Nコロ さんのおっしゃる画面が動くとは矢印の方向に画面がスライドする
ということでしょうか?
それなら当方のPCの方が面白い動きをするということになります。
これこそ本当に正しい動作なのでしょうか?????
ちなみに構成は
P4 2.8GHz
CFD製256MX4の1G
XP pro SP2  です。

書込番号:4130608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/31 02:43(1年以上前)

書き忘れ!
ドライブは
NEC ND−3500 速度違反&+R/RWのROM化 改ファーム
Aopen  1648AAP リージョン&リップロック解除の改ファーム
です。

書込番号:4130649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nコロさん
クチコミ投稿数:63件

2005/03/31 23:40(1年以上前)

ZZzz・・・さんと同じ症状です。
画面が動くのは不具合ではなく、そういう機能がマザーボードかビデオカードのドライバーに付いてるのでしょうね。
Photoshopのショートカットが使えなくなるのは不便なので、解除の方法を知りたいところですが・・・。

書込番号:4132618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > i915Ga-E(E)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このマザーを見つけたのですが... 0 2006/01/20 16:51:27
CPU使用率100%・・・ 9 2005/04/14 16:06:12
スタンバイについて 1 2005/04/11 20:53:20
サウンドが鳴らなくなります。 10 2005/03/31 23:40:27
電源ランプ? 2 2005/03/02 0:01:52
キーボードのテンキーが使えません。 6 2005/02/26 19:24:48
かなり苦労しました(-_-;) 4 2005/02/06 21:45:05
RAIDは使えますか? 2 2005/02/03 21:47:24
電源が途中で切れてしまう 11 2005/01/25 13:39:54
「シャットダウン後、勝手に起動」トラブル 4 2005/01/16 23:30:39

「AOPEN > i915Ga-E(E)」のクチコミを見る(全 112件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

i915Ga-E(E)
AOPEN

i915Ga-E(E)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月30日

i915Ga-E(E)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング