『Vistaに備えて低予算でアップグレードを考えています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

『Vistaに備えて低予算でアップグレードを考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

ただいまPCのアップグレードを考えております。
予算としては3〜4万円が望ましいです。

現在のPCの構成は、
OS WindowsXP Home OEM
M/B ASUS P5V800-MX
CPU PentiumD 920 2.8GHz
HDD Maxtor 6V250F0 250G
Mem Hynix DDR400 PC3200 1G
VGA GALAXY GF A76GT-Z/256D3
電源 ZUMAX ZU-400
です。

これに考えているプランとしては
775Dual-VISTA
DDR2 1G
HDD SATA2 320G
を考えております。
CPUはVistaとDSPで買うつもりです。

一番不安なのは、XPの認証がどうなるかです。
現在のPCの構成にM/Bだけを交換しても、プロダクトアクチベーションは大丈夫でしょうか?
ちなみに前の書き込みを見ると3ヶ月たてば出来ると書いてあるのですが、私は1ヶ月前に、再インストールをしてしまったばかりでした。

もし無理なら電話認証しかないと思いますが、その場合なんと言えば、キーが貰えるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:5886860

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/01/16 00:24(1年以上前)

>現在のPCの構成にM/Bだけを交換しても、プロダクトアクチベーションは大丈夫でしょうか?

MBの交換であれば多分再認証が必要になると思います。

>もし無理なら電話認証しかないと思いますが、その場合なんと言えば、キーが貰えるのでしょうか?

私の場合はありのままを伝えましたが、特に問題は有りませんでした。(例えばMBが壊れたので新しいMBに交換しましたとかです。)

書込番号:5886981

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/01/16 00:29(1年以上前)

まず読み直してみようね(^^;

アップグレード予算は、2-3万円
現在のPCの構成は、
OS WindowsXP Home
M/B ASUS P5V800-MX → 775Dual-Vista
CPU PentiumD 920 2.8GHz →? 何を買いたいの?
HDD Maxtor 6V250F0 250G +320GBクラス増設
Mem Hynix DDR400 PC3200 1G → DDR2-512MBx2 ??

まず、このまざーは良いとして、DDRとDDR2メモリの混在はNG。
DDR400の現行メモリを活かすならDDR400買い足しだろうけど、
あまり将来性無し。となるとDDR400を売却して、DDR2メモリ
で512MBx2もしくは1GBx2を購入。そーなるとこのマザーに
こだわる必要はないんだけどね。あとはVGAを残したいという
ところかな?

ちなみにCPUは君の文章だとどうしたいか読み取れないんだが・・・
そのままの予定なのかなあ。

あとアクティベーションだけど、WinXPのオンライン認証がうまく
いかなければ、正々堂々と電話をしましょう。再度のアクティベー
ションの理由を聞かれても、「自作で組み替えたんですけど」
と述べれば良いだけですよ?
きちんと正規ユーザーで購入しているのですから、何も遠慮する
必要はありませんから。
ちなみにマザーを入れ換えるとなると、OSはクリーンインストール
は必須ですよ。動くことは動いても本来の性能を発揮できなく
なりかねませんので。

書込番号:5886998

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/16 11:14(1年以上前)

OEMでCPUと一緒に買うことはあまりお勧めではありませんよ
もしかしたら壊れるかもしれないし、交換するとOEMのライセンスは使えなくなりますからね

書込番号:5887919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2007/01/16 17:50(1年以上前)

jimmy88さん TAILTAIL3さん Birdeagleさん 返信ありがとうございます。

≫私の場合はありのままを伝えましたが、特に問題は有りませんでした。(例えばMBが壊れたので新しいMBに交換しましたとかです。)

そう言う風に言えば認証してくれるんですね。
参考になりました。

≫まず、このまざーは良いとして、DDRとDDR2メモリの混在はNG。
DDR400の現行メモリを活かすならDDR400買い足しだろうけど、
あまり将来性無し。となるとDDR400を売却して、DDR2メモリ
で512MBx2もしくは1GBx2を購入。そーなるとこのマザーに
こだわる必要はないんだけどね。あとはVGAを残したいという
ところかな?

一応今挿しているDDRは、今使っているM/Bと共に、余っているパーツでもう一台組もうと思っているので、今のところDDR2 512M×2をを買いたいと思っております。
このボードは、デュアルチャンネル対応でしょうか?

Vistaの場合DDR2 1G×2の方が良いでしょうか?
VGAは買って1カ月ほどしか経ってないので絶対に今のを使いたいと、思っております。

≫ちなみにCPUは君の文章だとどうしたいか読み取れないんだが・・・
そのままの予定なのかなあ。

CPUはしばらく、今のままで使ってその後もっとパワーが欲しいと思えばC2DのE6300辺りに変更したいと思っております。

再インストールは絶対にするつもりです。

≫OEMでCPUと一緒に買うことはあまりお勧めではありませんよ
もしかしたら壊れるかもしれないし、交換するとOEMのライセンスは使えなくなりますからね

CPUと買わない方が良いですか・・
それなら、HDDと一緒に買ったほうが良いかもしれませんね。
それならそっちにしたいと思います。


書込番号:5888969

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/16 18:25(1年以上前)

HDDと一緒はもっとお勧めしませんよ・・・
CPUなんかとは比較にならないような故障率ですからね・・・
HDDなんて早い物で半年程度で壊れますよ(僕は経験しました。運が悪かったです><)
HDDが壊れるたびに新しくOS購入なんて嫌でしょう?

FDDと一緒なら壊れる可能性はきわめて低いのでこちらが良いと思います。
もしくは光学ドライブとかですかね(コレもあまりお勧めしませんけど・・)

書込番号:5889078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2007/01/16 19:20(1年以上前)

Birdeagleさん 返信ありがとうございます。

それもそうですね。
一度私もHDDの故障を経験したのでわかります。

FDDと一緒に買った場合、FDDは必ず装着しなくてはならないのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:5889268

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/16 19:44(1年以上前)

FDDに限らずOSとセットにて購入した物は必ず取り付けないと規約上使用できません
同時購入してもOSとセットでない他の物であれば外しても構いませんけど・・(笑)

書込番号:5889348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/16 21:31(1年以上前)

最近ヘンタイマザーからASUSマザーに乗り換えたものからの、忠告をひとつ。

ヘンタイマザーは、マニュアルや付属品など最低限です。もちろん日本語なんて対応してません。


シンプルそのものです。決して粗悪品ではありません。でもASUSマザーからだとショックかも?

わかって買うならいいですけどね。もちろんC2Dの特徴でもあるOC耐性もマザーに根性がないので期待薄かと、、、

書込番号:5889827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/16 21:49(1年以上前)

ただし、私のヘンタイMBはコンロー865PEですけどね。

書込番号:5889928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2007/01/16 21:59(1年以上前)

Birdeagleさん バウハンさん返信ありがとうございます。

≫FDDに限らずOSとセットにて購入した物は必ず取り付けないと規約上使用できません
同時購入してもOSとセットでない他の物であれば外しても構いませんけど・・(笑)

それは規約上の話で、認証が通らないかと言うとそれもまた違うわけですよね?
FDドライブをもう装着済みなので、買ってもほぼ意味が無いのです。

≫最近ヘンタイマザーからASUSマザーに乗り換えたものからの、忠告をひとつ。

ヘンタイマザーは、マニュアルや付属品など最低限です。もちろん日本語なんて対応してません。


シンプルそのものです。決して粗悪品ではありません。でもASUSマザーからだとショックかも?

わかって買うならいいですけどね。もちろんC2Dの特徴でもあるOC耐性もマザーに根性がないので期待薄かと、、、

マニュアルや付属品は今のも英語なので我慢できますが、OC耐性が低いのですか。
今使っているボードもPenDの2.8Ghzを3.1辺りまで上げると起動が出来なくなるほど弱弱です。
それじゃあ、このボードに変えても、DDR2が使えることとC2Dが使えることと、PCIEが使えることだけですか・・・
かなり勉強になりました。

やはりもう少し、先をみてP5Bの方が良いと言う事ですか?
しかし、今使っているビデオカードも使えないし、DDRも無理か・・・
6万以上は掛かりそうですね。。

このボードでC2D E6400をOCした場合、3Ghzまでは行くでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:5889984

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/16 22:14(1年以上前)

>それは規約上の話で、認証が通らないかと言うとそれもまた違うわけですよね?

確かにそうですけどライセンス違反になって著作権法違反にもなります。要するに違法です
必要ないなら使用可能な他の物とセットで買うしかないのですが、その場合は次に来る物として光学ドライブですかね・・・
これらの物は壊れたりすることもあるのでお勧めではないのですが・・

書込番号:5890073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2007/01/16 22:24(1年以上前)

Birdeagleさん 返信ありがとうございます。

やはり、FDドライブが通常のようですね。
この際、ケース内のHDDの所に入れておこうと思います。
そうすれば、壊れることも無いでしょうし。。

それで行きたいと思います。

書込番号:5890140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/16 22:33(1年以上前)

>このボードでC2D E6400をOCした場合、3Ghzまでは行くでしょうか?


このってのは「P5B」のことでしょうか?そこそこのメモリ使用者による報告は多いですね。
かくいう私もP5B Deluxeに変えたばかりですが、まだ試してはいません。ちょっとサブPCのほうが電源かグラボの要因のトラブル発生で、そちらが解決するまでは、無理はしまいと思っています。

まぁ、軽く弄った感じでは2.5Ghzくらいは軽く行きましたね。
CPUはE6300です。

コンロー865PEのときはDDRメモリで2.2Ghzくらいが精一杯だったかな?

私もOCについては素人に近いので、アレですが、耐性の高いCPU,メモリ、MBが必須のようです。もちろん常用を考えると、高性能の電源や冷却パーツも必須かと思います。

書込番号:5890200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2007/01/17 18:55(1年以上前)

バウハンさん 返信ありがとうございます。

≫このってのは「P5B」のことでしょうか?そこそこのメモリ使用者による報告は多いですね。

P5Bではなく775Dual-VISTAの事です。
説明不足で大変申し訳ありませんでした。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:5892936

ナイスクチコミ!0


Wtsnxさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/18 16:53(1年以上前)

775Dual-VSTAと4CoreDual-VSTAの紹介記事が、OCWORKBENCH.COMに載っていますよ。

http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/775Dual-VSTA/g1.htm
http://www.ocworkbench.com/2006/asrock/4coredual-vsta/g1.htm

BIOSでは、340Mhzまで上げられるようですが、記事では、300MHzまでのオーバークロックだったようです。
オーバークロックには弱いMBですね。

書込番号:5896127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 775Dual-VSTAのオーナー775Dual-VSTAの満足度5

2007/01/18 21:10(1年以上前)

Wtsnxさん 返信ありがとうございます。

300Mhzですか・・
今のM/Bより弱いかも知れませんね・・
今日話し合ってみた所
お金がきついので今年はこのボードで行こうと思います。
いつかお金に余裕が出来たときなどにP5Bなどにも挑戦してみたいと思います。
当分OCはあきらめなきゃいけませんね・・・・・

皆さん丁寧なご返信誠にありがとうございました。

書込番号:5896910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 775Dual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング