はじめまして。早速なんですが今度学校の授業でパソコンを作ることになりました。何せ初めてのことなのでまったくわかりません。とりあえず今CPUをAthlon XP 2400+ SocketA BOXというのにしてみようと思うのですが、マザーボードがどれにしたらいいのかというのが全然わかりません。マザーボードとCPUの関係などパソコン作りに関するさまざまなこと教えてください。お願いしますm(_ _)m
書込番号:1596594
0点
2003/05/21 17:04(1年以上前)
とりあえず、自作系HPを回ったり、書店に行ってから書き込むほうがいいです.
基礎知識がないことにはどうにもなりませんから.
・・・本気で自作免許作ってほしくなってきたな・・・
梢
書込番号:1596604
0点
2003/05/21 17:23(1年以上前)
http://www.google.com/search?q=%8E%A9%8D%EC%81%40%8F%89%90%53%8E%D2&hl=ja&lr=
とりあえず、いっぱいありますんで。
で、調べた上で「ここがわからない」と書いたほうがレスがつきやすいですよ。
梢
書込番号:1596631
0点
初心者の館さん こんには。Athlonの事は 夢屋の市さん に聞いてください。
とりあえず ご紹介
自作コーナー
http://www.carview.co.jp/service/assessment/default.asp
http://www.ae.wakwak.com/~mnaokiwin/customize/Assemble/top.htm
http://www.vspec-bto.com/kit-kouza.htm
http://www6.milkcafe.to/~torim/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/top.htm
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1596633
0点
関東学院の六浦ですかねー。それとも横浜ですかねー。
低速で組むのもおもしろいですよ。K6あたりが良いかと思います。
お金かけずに作るのも勉強かなー。
書込番号:1596638
0点
2003/05/21 17:44(1年以上前)
コストパフォーマンス最強の1700+ 1.5V Bコア 6000円 OC特性 低温低電圧
書込番号:1596670
0点
僕は無免許で突っ走るだろうね。ネタでお受験するかもしれませんが。
まぁ本一冊適当に選んで買ってみることですね。
雑誌なら続けて3号も読めば空気はつかめると思います。
(中綴じ週刊誌は不推奨。たまに素っ頓狂なこと書くから)
書込番号:1596729
0点
あ〜あ!がっこの授業もついにこんなんになっちゃったのね!
(まぁ、悪いとはいわないけど・・・・・組み立てた後、いったいどんな授業するのだろう!?Linuxあたりを走らせるのだろうか!?謎だ!)
(20年くらい前も、やっぱり授業でコンピを作るとかで数百人ぞろぞろとZ80とUV−ROMとトグルSWを部品屋に買いに来てたことあったけど....店員さん困ってたなぁ〜!すでに製造中止されてもはや市場に無いUV−ROMをいきなり大量に注文されて・・・う〜む!)
とりあえず、がっこの授業用教材だったらCPUもっと安いのにしたほうがいいかもね!(XP1700とかXP1900とか!)
(クロック低いほうが、パツイチで動く確立多少あがるから!)
VGAもチップ内蔵のものを選ぶのが吉かなぁ〜!?
(センコーからは「そりでは、ビデオまわりの授業が出来んではないかぁ〜」と怒られそうだけど!)
PS>超大昔、ラジオ製作雑誌に「絶対鳴らないラジオ」っていうのを投稿して「文句の付けようが無いで賞!」という特別賞をもらった人がいたけど、いざとなったらそれもアリかも・・・・(おひおひ!)
(いくら授業の一環とはいえ、いきなり基礎知識無しに製作なんて無謀だもん!)
(まぁ、「ネットが発達したので自分たちで勝手に調べてなんとかしろ」っていうんだろうけど!興味がなく、全く初めて人にとっては調べるべき事が多すぎるもんね!もう、当たって爆死するしかないよ!「センセー、景気良く燃えましたー」とかいって・・・・)
なんか、すごい恐怖を味わったような気がするで今日のところは素直に寝よ!
書込番号:1597009
0点
盛り上がってますが 初心者の館さん 詳しい所はどうなんでしょう?予算もあろうし、、。 買った方が安いかも知れないので比較にどうぞ。
マウスコンピュータ
http://www.mouse-jp.co.jp/easy/index.htm
http://www.mouse-jp.co.jp/spec/0304/easy.htm
ドスVパラダイス
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=36&gs=14&gf=0
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=42&gs=26&gf=0
TwoTop
http://www.twotop.co.jp/special/TOTAL_KIT.asp
パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/index.html
ソフマップ
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2589
DreamFactoryJapan
http://2.dreamfj.com/
http://2.dreamfj.com/structure/dp6v.htm
アプライド
http://www.applied-net.co.jp/
http://www.applied.ne.jp/pb/dunamis/2003/tk/0315/index.html
Radiant
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/index.htm
書込番号:1597047
0点
ここはやっぱりバートンとnFORCE2,PC3200メモリx2でせめてπは55秒は切りたいかな。まざーはこれでよし
ヒートシンクはこだわりの静音仕様。Fan回転数でどれぐらい温度が変わるか測定する。
HDDはなぜかRaidを組んでみる。Raid-0と1のお勉強。
VGAはわざとFX5600を搭載し、ドライバの違いによってスコアが何でここまで変わるか勉強
CPUは0312か0310のアスロンXP1700+と2500+を用意する
普段は1700+をOCして2500+と同等に動かし、色々測定。
maxa,XP1700で遊んで壊してもいいでしょう。2500があるし。
メモリはPC3200の256MBx2
シングルモードで動かしたり、非同期400MHz CL設定を5222等積めてみたり9554等落としてみたりしてどれぐらい変わるか調べよう
まぁ、上だけの物をやれば色々自作がわかってきて、何で上の構成がいいのかもわかりますよ。
書込番号:1598110
0点
2003/05/24 16:47(1年以上前)
ほんとにたくさんのレスありがとうございます!!まずは自分でいろいろ見て勉強してみたいと思います。ありがとございました!
書込番号:1604880
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/18 12:51:54 | |
| 5 | 2005/08/31 14:16:36 | |
| 0 | 2005/08/07 0:07:29 | |
| 6 | 2005/07/18 23:45:12 | |
| 3 | 2005/02/25 14:04:34 | |
| 6 | 2005/02/19 0:40:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:11:37 | |
| 3 | 2005/01/29 1:05:41 | |
| 8 | 2005/01/17 8:27:34 | |
| 3 | 2005/01/07 17:27:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







