『起動しません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

起動しません

2002/12/28 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 初心者の冒険さん

はじめまして、初心者なのですががんばってパーツを買ってきましたが起動しません。みなさんのお知恵をお借りできれば幸いです。
 MB:A7N8X−DX(展示品購入)
 電源:日本電産ポトランスPC0300B-003(MAX300w)今まで使用していた
 CPU:アスロン2200(購入)    MM:DDR266(頂きもの)
自分なりにいろいろ試してみたのですが、MBのPWRランプ(緑)はついてます。電源SWを押すとCPUFANは回りますが画面に何も写りません。
説明書には音声でどこが悪いのか教えてくれる機能があるみたいですが音もなりません。この基盤には電源の容量が大きいのが必要なのでしょうか?
ちなみに以前はK6−2の400MHZくらいでマザーはASUSのP5Aでした。もう3日くらいあれこれ試してパーツを見込みで購入してもダメです。
どなたか、こんなシロウトにご教授ください。

書込番号:1170536

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/28 23:44(1年以上前)

今晩は。

電源が力不足かも?
他の物ありませんか。
とりあえず、HDDやFDDなどを外して、Tryではいかがでしょうか。

書込番号:1170589

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/28 23:45(1年以上前)

初心者の冒険 さん こんばんは。

 動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。 (ver.2)

 ケースから基板を出してボタン電池を外し最小構成にしてボタン電池も取り付け電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
 1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
 Q & A 
   http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.geocities.jp/ryo3302/KOMA04.HTM
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kfaq.html
 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
 役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
http://bb.goo.ne.jp/special/IT/wpc.html (動画)

電源関係
   http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
BIOS書き替え
   http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm
   http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mbbios.htm
AMD ヒートシンク取り付け方法
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
( RAID
http://www.adaptec.co.jp/raid/whatraid/index.html )
BIOS
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/bki810/v16/bios.html
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
メモリーの相性
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/008mem_test_tool/mem_test01.html

 ちょこちょこ見てます。 1号機 頑張って。

書込番号:1170590

ナイスクチコミ!0


雅香さん

2002/12/29 00:03(1年以上前)

こんばんわ。私もこちらに書き込んでお世話になった一人ですが、パーツ構成をもっと詳しく書いて質問した方が、みなさん答えやすいと思いますよ。そうすると色々と教えてくださるかと思います。
それから、つたないアドバイスですが「初心者の冒険」さんの構成からするとたぶん電源だと思います。容量不足で起動しないのではないでしょうか。対応している電源に変えれば、動く可能性が高いです。古い電源だと今時のCPUは要求する電力が大きいので、ついていけないはずです。

書込番号:1170643

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2002/12/29 00:14(1年以上前)

saltさんBRDさん早速ありがとうございます。まずsaltさんのは電源は他にないのでFDCDの電源外してみましたがかわらずでした。
BRDさんのは少しづつ試してみたいと思います・・・。
とカキコしてる間に雅香さんからもレスが・・・。
みなさんありがとうございます、こんなにレスが早いとは・・・。皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きます。

書込番号:1170671

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/29 00:34(1年以上前)

( 音 鳴った? )

書込番号:1170746

ナイスクチコミ!0


ムカッベさん

2002/12/29 01:54(1年以上前)

心中お察しします。自分もまさに同じ状態でA7V8Xと格闘中です。たいてい検索で出てくる様な切り分けはしたんですけどダメでした。電源はデルタの300Wですが友人は同じモノでHDD3台を駆動させて居るので大丈夫の様な気がします。

書込番号:1171036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/29 06:44(1年以上前)

他のメモリが試せるといいですが無理でしょうか?

あとはCPUの取り付けに不具合があるかもしれません。
ただしこのマザーのCPU温度管理は結構しっかりしているのは身をもって体験しているので
CPU過熱損傷の目は低いと思います。

書込番号:1171405

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2002/12/29 09:41(1年以上前)

結局ブザー音すら鳴らないので、ブザーの電圧を測ってみました。マニュアルには+5vとかいてあったのですが電圧はほとんどなしの状態でした。ポストボイス(英語でのメッセージ)はブザー音が鳴らない状態ですので当然無理なんでしょうけど、本日アスロン対応と書いてある電源を購入しようと考えております。いかんせん今日も仕事なので仕事がおわってからの購入になると思いますが・・・。電源購入後、ダメだったらと思うと気が重いのも事実です。一応メモリも購入したほうがいいかしら?

書込番号:1171610

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/29 11:46(1年以上前)

ここ読んで。
    [1171197]   電源関連トラブル
解決する頃 もう1台 組めそうな気がします。
それを動作検証用に、また LANで繋いで BACKUP用にされるといいです。
 もう1度試すならここから。
ケースから基板を出してボタン電池を外し最小構成にしてボタン電池も取り付け電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

( 私の1号機はK6-2/450MHZ@533で サブとして頑張ってます。 )

書込番号:1171826

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2002/12/29 12:01(1年以上前)

BRDさん早速のレスありがとうございます。説明足らずでごめんなさい。CMOSクリアはやってみましたがダメでした。
>HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
>FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう
は確認しましたが変化なしでした。
[1171197]   電源関連トラブル
というのは検索しても表示されないんですけど・・・。やりかたが悪いのかな?あと書き忘れていましたがグラフィックボードはMSIのTI4800*8を乗せてます。(まだ正式発表されていないらしいんですが)

書込番号:1171852

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/29 14:22(1年以上前)

動きませんか。
1171197 は 
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0540
 に 来たとき 書き込み番号  に 入れて 表示 をクリックすると出ます。
 要は 電源容量がほんのわずか少なくて苦労された方のお話です。該当しているかもと思って。
 電源買い換える前に 最小構成以下 にして電源がどこまで踏ん張るかテストしますか?
 マザーだけから初めてCPU、memory、VideoCard、FDD、HDD、CDDと1つずつ追加しては ビープ音が出るか変化するか、BIOS画面が出るか 調べます。 状態を変化させるとき 必ず 電源コードを抜いてください。抜かないとSW切っただけでは 待機電流で 壊れます。

 展示品購入で返品不可ならやるまでやって。そうでなければ保証期間内に交換依頼を。

書込番号:1172118

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2002/12/29 16:12(1年以上前)

ありがとうございます。無事見ることができました。
MBのみからの動作確認は考えておりませんでした。実は前動いていたMBと今のA7N8Xの間に頂きもののMB(型番忘れましたがepox)CPUはアス1600くらいので試しているのですが、そのときに既に同じ状況でしたので、思い切ってMBとCPUを購入したといういきさつがありました。
 
とりあえず電源は購入する気でいるのですがおすすめのメーカーなどありましたら教えてください。

書込番号:1172281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/29 16:42(1年以上前)

ENERMAXかニプロンですね。
それとなく買い替え検討中です。

書込番号:1172337

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2002/12/29 23:58(1年以上前)

電源買いに行ったら店員にケース買った方が安いですよと進められ、もう1台分組めそうな勢いなんでアルミケース9800円(TH7901BL-300ATX)を購入しついでにメモリPC2700,256M,DDR333かいました。ルンルンで帰ってきてケースを空けたらな、なんとMBの取り付け穴が合わないではありませんか??(泣)しかたないので電源のみ外して試しましたが変化なしでした。
MBになにも載せないで電源入れてもブザーはウンともスンとも言いません。
ブザー入れ替えても一緒です。CPUソケットにSOCKET462とかいてありますが取説にはSOCKETAと書いてあります。462=Aなんですかねぇ?
いや〜、マジ困りました・・・、CPUついてなかったら異常を知らせる音が鳴るのではないのでしょうか?グリスはシルバーシリコン使ってますがCPU外してたら関係ないですよね〜。はあ〜。

書込番号:1173467

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2002/12/30 00:12(1年以上前)

書き忘れました
・・・購入したケース電源は300WでしたがアスロンP4対応としっかり
箱に書いてありました。明日違うケースにかえてもらおうと思います。もったいないので。

書込番号:1173527

ナイスクチコミ!0


雅香さん

2002/12/30 02:25(1年以上前)

こんばんわ。ブザーの反応がないとのことですが、とりあえず最小構成で組んで起動テストをしてみて、それで完全にダメなら交換するということでやってみてはいかがでしょうか。高い買い物ですから、やっぱり
一度はきちんと組んでみた方があきらめもつくと思いますよ。そのあとでショップで検証してもらうというのもいいかもしれません。

書込番号:1173922

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/30 02:42(1年以上前)

初心者の冒険 さん 見てるかなー?
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=TH7901BL-300ATX
 良いケースですね。
AT互換機の部品は世界共通です。ケースには ATX規格でもMICRO ATX規格のでもマザーボードが取り付けられるように ネジ穴が沢山開いてます。
 今、あるネジ穴を無視して ケース背面にマザーボードの端子類を丁度良いように置いてみてください。その状態で マザーボードの穴から覗くときっと そこにあると思います。
 気に入ったケースなら今日はお店に行かず 組み立てしましょう。
それでなくてもアスロンは難しいので 知らない間に沢山壊しそうだから冒険のガイドさんを見つけてください。

 生死不明の状態だから テストは値段の安い方 アス1600くらいの があるならそれで始めた方が良いでしょう。

 見てると どんどん部品が集まって結果的に2〜3台分になりそうです。
 購入時、MEMORYは必ず相性保証を付けて下さい。良品でも マザーとの組み合わせでうまく動かないことがありますから。

書込番号:1173944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/30 10:57(1年以上前)

ケースの穴が合わない???
IOシールドのことですか?
A7N8XDeluxeはDUAL LANなどの関係で特殊なシールドになっています。
マザー付属のシールドに交換する必要があります。
シールドは交換済みでしたらスペーサの取り付け位置を確認しましょう。

SocketA=Socket462で間違いないですよ。

書込番号:1174382

ナイスクチコミ!0


Pooさんさん
クチコミ投稿数:1件

2002/12/31 07:58(1年以上前)

ジャンパーがCOMSクリアになっていないか確認しましたか?
ここのジャンパーがCOMSクリアになっていると、同じ症状がでます。
このマザーはCOMSクリアとシリアルATAのジャンパーとが、間違いやすいので確認したほうがいいかも知れませんよ。

書込番号:1176775

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2002/12/31 09:32(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。CPUを持ち込み動作確認してもらったら動作せずでした。どうやらグリス塗りすぎでこわしてしまっていた様です。バルク品だったんですけど、今度はCPUとヒートシンクがセットのやつを購入しなおしました。XP2200はとても短い命でした・・・。
今はなんとかBIOS起動画面が出るようになりました。
画面に文字が写った瞬間は涙がでそうでした。ポストボイスも英語でしゃべっています。

書込番号:1176897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/31 10:13(1年以上前)

このマザーFANレスで起動させちゃっても焼け死ぬ前にシャットダウンしてくれるので
グリス塗りすぎたぐらいでは大丈夫だと思いますが・・・
とりあえず動いて何よりです。
POSTの音声メッセージは編集できるので
適当に日本語化するのもよいです

書込番号:1176967

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/31 10:13(1年以上前)

まー みんな壊して強くなる です。 
 うまく行けば そのPCで今夜の紅白実況(あるのかな?) 見てね。

書込番号:1176969

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/31 10:14(1年以上前)

( また〜  まけた〜  )

書込番号:1176974

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の冒険さん

2003/01/01 14:56(1年以上前)

やっとネットまで繋がる環境までインストールできました。今はダイヤルアップで繋がっています。今回はほぼすべてのパーツを購入することになってしまいましたが、動作してみるとかなりいいマシンになった気がします。おかげで財布の中身はカラッポになってしまいましたが2月からBフレッツになるのでそれまでに環境整備をしっかりやっておこうと思います。みなさんに助けていただいたのがとてもうれしく思っております。
またトラブったら質問したいと思いますのでまたよろしくお願いします。
最後にベンチマークテストで軽いのないですかね?
なにせダイヤルアップなものですから・・・。

書込番号:1179810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/01 17:26(1年以上前)

古本屋でCD-ROMの付いた自作系の雑誌を買うほうが安上がりかもしれませんね。

書込番号:1180110

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/01 19:47(1年以上前)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
   お年玉
先ずこれ   http://www.forest.impress.co.jp/aiueo.html
解凍SOFT   http://www.forest.impress.co.jp/library/pluslhaca.html
WCPUID    http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se038172.html
CDD      http://www.cdspeed2000.com/
SUPER π   http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
HDBECH    http://www.forest.impress.co.jp/library/hdbench.html
ベンチマーク http://www.forest.impress.co.jp/benchmark.html

HOME     http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/index.html

重い所 
          http://www.futuremark.com/community/
     FF11   http://www.playonline.com/ff11win/wina2.html
(表示がずれているかも)

書込番号:1180398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング