


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


前のマザボが不安定だったのでA7N8Xを購入したモノです。^^;
(かなり安定していて満足してます)
CPUがいまだにDuron1GHzの私ですが、
将来的にFSB333のAthlonXPを買おうかと思っています。
あいにく、手持ちのメモリはPC2100 CL2 512MB(1枚)なので、
FSB333を見越してもPC2700のデュアルにするには
今のメモリを無駄にすることに・・・
そこで、質問です。
FSB333 AthlonXPに、
1. PC2100メモリ2枚刺し
2. PC2700の1枚刺し
3. PC2700の2枚刺し
それぞれパフォーマンスはどの程度違うのでしょうか??
一番危惧しているのは、デュアル・シングルにかかわらず、FSB333を
PC2100と組み合わせることによるクロックタイミングの問題です。
(FSB 333MHz vs Memory 133MHzではシンクロしないですよね?)
現に、現状、DuronのFSB200に対し、メモリを100と133動作で比べたところ、
100MHzで動かした方が微妙にパフォーマンス良い気がします。
(WMVエンコードやPhotoshopの処理が数%・・・
測定誤差の可能性ありますが)
FSB333のAthlonXPと組み合わせて、PC2100のデュアルが、PC2700シングルよりも
ベンチの成績が良いよ、とか、PC2100デュアルとPC2700デュアルで、それほど
成績かわらないよ、とかいうデータをお持ちの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:1270379
0点



2003/02/02 14:10(1年以上前)
書き忘れました。
当方の環境は、以下のとおりです。
CPU: Duron 1GHz
Memory: PC2100 CL2 512MB (100MHz動作)
Video: SPECTRA F11 PE32 (GeForce2MX400)
OS: Windows XP Professional
書込番号:1270387
0点

そのへんの試験は先月半ばにでたDOSマガで行われていました。
当然最新号が出てしまっているので大手書店のバックナンバー売り場へ
いくしかないのですが・・・
手元にあるんで抜粋すると
1より3のが速いです。
2と3は記事には無いですが自分の経験では大差なしです。
但しIGP使用のほうでオンボードVGAを使うと
2は1より遅いようです。
まぁどれとってもDuron1G+SDRよりは見違えるように速いですが。
書込番号:1270831
0点



2003/02/02 21:54(1年以上前)
>夢屋の市さん
さっそくのレスありがとうございますっ。
DOS/Vマガジンで出てましたか・・・
バックナンバー、扱っているところみつけたら
みてみることにします。
(といっても再来週まで予定つまってるんですが<汗)
1より3が速い、ですか〜。
2と3が大差なしってことは、やっぱりクロックタイミングとかの
問題なのでしょうか?
うちのはIGPではなくビデオカードは別なので、
3がベストということですね。^^
ところで、今日、お店の人に聞いたのですが、デュアルDDRって、
そこらのOEMメモリじゃ動かない確率高いのですか??
サムソンを勧められましたが、予算オーバーで買わずに
帰ってきてしまいました。^^;;
(今のがOEMのメモリなので、デュアル動作させるなら、それを捨てて
サムソンを2枚買った方が無難だと・・・いう話でした)
8000円に値下がりした512MBを買い足してデュアル1GBを
夢見ていた私はショックでした(苦笑)
> まぁどれとってもDuron1G+SDRよりは見違えるように速いですが。
DDRの1枚挿し、のことですか?>SDR
(最初の書き込みで「シングル」と言っていたのはSDRでなく
DDR1枚挿し、の意味です・・・紛らわしくてスミマセン)
・・・しかし、2と3が大差なし、ということは、
デュアルであることがメリットあるのはIGP使うときだけ、
ってことなのでしょうか。。
やっぱりFSB533のPentium4の方がデュアルDDRは
断然有利、ってこと?? (って話飛躍してすみません)
書込番号:1271693
0点

そうですね、ツインバンクは現状ではオンボードメモリ使用時の帯域共有による速度低下を補う、という使い方しか出来ていないですね。
あとDuron1GHz+SDRはこちらの勘違いです。
PC2100でしたね。
書込番号:1271897
0点



2003/02/02 22:55(1年以上前)
またも即レスありがとうございますっ。
オンボードメモリの共有・・・っていうことは、IGP以外でも
オンボードメモリをCPUを介さずにアクセスするケースに有利、って
いうことですよね。
HDDのDMA転送なんかがそうでしたっけ?
他には何かあったかな??
CPUを介する場合は、現状のFSBが最高333で、DDR333なら
十分間に合っていてツインバンクは意味をなさないのですよね^^;;
個人的にはPhotoshopを使っていて少しでも早くなれば、と思うくらい
なのですが、ディスクアクセスをするならばDMAの関係で
ツインバンクが効いてくる・・・と解釈すればよいのでしょうか。
PCの知識があまりに中途半端なので、あっているかどうかかなり不安ですが。
(そもそもDMAがよくわかっていない)
ご存知の方、フォローお願いします。(汗)
書込番号:1271953
0点

実は当方もよく分かってません。
た〜くんさんと同じように誰か詳しい方のResがほしいです。
(DDR Memoryって、64Bitの帯域幅じゃないのでしょうか?Twin Bank
Memory Architectureでは二倍の128Bitの帯域幅があり、何かとよろしいのでは。確かにFSBでいうと同じ166MHzなんですが、Memoryの通る道路の幅が倍広いのでは。DDR Memoryが128Bit Accessだと、この説は自動的に消滅します。またDMAですが、これはChip Set BusがnForce2でも800MB/秒と遅く、これが足を引っ張るので、こちらもTwin Bank Memory Architectureの威力半減かも。)
書込番号:1272125
0点

こっちも上手く説明できないのですが
仮にメモリからDMAコントローラーへの帯域が広がってもパフォーマンスには影響は殆ど無いと思われます。
メモリはノース側、IDEデバイスはサウス側の管轄なのでsaltさんの仰るとおり
ノース/サウス間の800MB/secを超える帯域には存在価値は無いですし
もっと言えばIDEポート/ドライブ間の帯域は133MB/sec(ATA133)ですし
とどめでドライブ側の出し入れ速度が70MB/秒が精一杯という話があります。
書込番号:1272980
0点

あとDDRの通常の帯域は64bitですね>saltさん
128(bit)*400000000(HZ)z÷8(bit-Byte変換)=6.4(GB/sec)
書込番号:1272996
0点



2003/02/04 00:10(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
AthlonXPってFSB333の時、データレートは3.2GB/sですよね。
通常のDDR-SDRAMがPC3200で3.2GB/sだから、バンド幅考えても、
ツインバンクにするメリットがなさそうですよね。(確認)
ということは、CPU以外につながるバスを通してメモリがアクセス
される場合にメリットがあるということで・・・
1.AGPビデオカード
2.サウスブリッジ
しかないですよね?
HDDのDMA転送の件は、おっしゃるとおり、HDD転送速度がメモリに比べたら
微々たるものでしたね。^^; <おもいっきりそのこと考えてませんでした><
すると、IEEE1394とかUSB2.0とかLAN・・・って、いくら頑張っても合計で
800MB/sを超えることはないと。。
(というかつながるデバイスがHDD程度だから結局意味ないか)
となると、小耳に挟んだ程度ですが、ツインバンクにしてメモリのレイテンシーを
隠せるだとかいう・・・それが唯一のパフォーマンスアップしそうな要因なのでしょうか?
・・・それはそうと、OEMチップのメモリでツインバンクやっている
人っていらっしゃいます? みんなサムソンですか?^^;
OEMでツインバンク動かない確率激高だったら、おとなしくPC2700で
サムソンチップを買いなおすかなぁ。。
今ならメモリをソフマップの買取で・・・(ぉ
書込番号:1275024
0点



2003/02/04 00:15(1年以上前)
追加っす。
上の1,2は、それくらいしかノースにはつながっていないからという意味で。
でもAGPビデオカードが、自分のメモリでなく、メインメモリを直接アクセス、って
いうことはあるのでしょうか・・・ 甚だギモン。。
やっぱバンド幅でなくレイテンシ隠しがメリットなわけ?
書込番号:1275047
0点


2003/02/07 01:34(1年以上前)
ASUSTeKの英語版ホームページにPC3200ですが対応メモリを書いてます。その中にサムスンもありますが、Winbondも書かれているのでWinbondでも逝けるのではないかと思います。これだとOEMよりは高いけど、サムスンより安いです。
書込番号:1284131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/10/08 6:07:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/27 9:58:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 17:29:34 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/20 22:23:46 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/05 19:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/04 22:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/04 22:22:28 |
![]() ![]() |
14 | 2004/02/11 11:22:17 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/07 13:25:25 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/02 2:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





