


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE


5月にこのマザーで新しくパソコン作ったんですが3Dゲームやベンチ測ると
落ちてしまいます。普通に使う分にはまったく問題ないです
パーツ構成は
CPU Athlon XP 2500+
M/B A7N8X DELUXE Rev.不明 2.0では無いはず。
mem PC2700 512M
VGA AGP-V9520/TD (AGP 128MB) gF-5200
CRTとTFTのデュアルディスプレイで使用。
メモリテストはエラーなし。
グラボの設定を最低にすれば3DMarkも最後まで走るんですが
ちょっとでも設定あげると落ちます。FFベンチは最高設定でも完走します。
同じメーカーのマザーとグラボだから相性問題が起きる確率が少ないと
思うのでメモリが怪しいと思うんですが…
グラボの初期不良とかでは無いんでしょうか?
普通に使う分には問題ないのでやっぱりメモリが原因でしょうか?
書込番号:1635479
0点

ま、これだけじゃ何とも・・・。
メモリかも知れないし、
電源かも知れないし、
ドライバやBIOSの不具合かも知れないし、
熱問題かも知れないし・・・。
こういうのって疑わしい部分を虱潰しに当たるしかないよな・・・。
書込番号:1635497
0点

ああ、それにただ「落ちる」じゃなにが落ちるかわからない。
OSが落ちるのかベンチが落ちるのかでハナシは違ってきますがな。
書込番号:1635499
0点



2003/06/04 02:06(1年以上前)
MIFさんありがとうございます。
落ちると言うのは電源自体完全に落ちるという症状です。
一応電源はケースに付いてる400Wの電源を使ってますが
もしかしたら怪しいかも知れません。
それとCPUの温度をBIOSで見てみると60度強行ってました。
ケースの温度センサでは40〜50度なんですが
このマザーBIOSのCPU温度は勝手に高めになる仕様でしょうか?
それとも単にクーラーの取り付けが悪いのか。
とりあえずもう一台のパソコンのパーツで確かめて見ます。
書込番号:1638214
0点


2003/06/04 14:20(1年以上前)
ケース内温度が高すぎてマザーボード側で電源を自動的に落としていると
考えられます。この場合、ケースの横蓋を開けて一時的に使用する以外はケースを大きくするかFANをつけてケース内の空気を循環させる必要があると思います。電源不足はあまり考えられません。
書込番号:1639188
0点


2003/06/05 00:26(1年以上前)
ご参考までに私の自作PC仕様です。
CPU Athlon XP 2500+ 166MHz ×11
マザー ASUS A7N8X DELUXE
メモリ N/B PC2700 512MB ×2
CPUクーラー クーラーマスター回転可変仕様(ヒートシンクオール銅)
グラボ SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9500 PRO 128MB
電源 MACRON POWER 460W
Win XP professional(OEM)
ケース FUJITSU FMV DESK POWER(もらい物)のためケースファンが無いので
カードスロット一番下に排気ファンを付けています。
π 104万桁 53秒
FFXI スコアー 6080〜5950の間
ASUS PC Probe
CPU温度 40℃ぐらい(通常時)
CPU温度 47℃ぐらい(FFXI動作時)
マザボ温度 33℃ぐらい(通常時)
ファン回転数 5000ぐらい(通常時)
ファン回転数 6030ぐらい(FFXI動作時)
BIOS画面
CPU温度 36℃ぐらい(通常時)
マザボ温度 33℃ぐらい(通常時)
ファン回転数 4700ぐらい(通常時)
でした。
現在、電源落ち・フリーズ等のトラブルは無し。
書込番号:1641149
0点



2003/06/05 05:42(1年以上前)
1213213213さん、CRNさんありがとうございます。
訂正する事があるんですがマザーやっぱりRev2.0でした。BIOSは1003です。
書き忘れたんですがOSはWIN2000にSP3あててます。
結構長くなると思うのですが細かく書かせていただきます。
前作のパソコンのケースについてた電源(350W)
メモリ(PC2100 512M)でやっても同じ結果でした。
3DMark2001走らせてる途中、必ず電源ごと落ちます。
最初にHDDとマザーのみに電源ケーブルつなげて走らせると完走します。
PC2700よりもPC2100のメモリの方が少しだけ長く走ります。
(結局電源が落ちるのですが。)
ASUS Probeで見るとCPU温度49度となって
マザーの温度は19度です。CPUの回転数は3375です。
BIOSの温度表示は必要以上に高くなってます。
ケース内にはリア、フロントともに8cmの回転制御できる
ファンがついているので、ケース内の熱暴走は無いと思います。
ケースについてた電源も怪しいと思うのですが
安価なノーブランドのバルクメモリが一番怪しいと思ってます。
PC2700のメモリにはチップの上に「STONE」と書いてあり
PC2100のメモリには「PQI」と書いてありました。
そんなに3Dゲームとかやらないんで別に落ちても構わないんですが
いつ落ちるかわからないパソコンで2D作業するのは不安なので
今度新しくセンチュリーのメモリ買ってきます。
メモリの問題でなければ、もしかして
VGAのメーカーのドライバ入れたのがまずいんでしょうか?
さらにWin2000の修正データはシャットダウン問題のやつ以外全部入れてます。
とりあえず今週にでも新しいメモリ買って試してみます。
ちなみに使ってるグラボでFF11ベンチ測った結果 3725 でした。
コレくらいが普通なんでしょうか?GF5200は…
書込番号:1641699
0点



2003/06/08 16:53(1年以上前)
やっと解決しました。
BIOSを1005にしてメモリをhynixのDDR400(512M*2)にして
安定動作確認しました。
BIOSとメモリ両方が駄目だったらしいです。
DDR400のデュアルチャンネル使用にはかなり不安があったんですが
特に問題もなく非常に安定しています。
ただ一つおかしい所が3DMark2001のドラゴンが町を襲う(?)シーンで
なぜかドラゴンが表示されず乗ってる女の人のみが空を飛んでます。
これは単なるバグなんでしょうか?
とりあえず今の所何の問題もなく安定してるので満足です。
それとVGAのドライバを色々変えてみたらFF11ベンチ 4786 でした。
書込番号:1652142
0点


2003/06/09 23:46(1年以上前)
>ただ一つおかしい所が3DMark2001のドラゴンが町を襲う(?)シーンで
なぜかドラゴンが表示されず乗ってる女の人のみが空を飛んでます。
これは単なるバグなんでしょうか?
とりあえず今の所何の問題もなく安定してるので満足です。
それとVGAのドライバを色々変えてみたらFF11ベンチ 4786 でした。
2500+ BOX の掲示板にも同じ内容の書き込みがありましたよ。
VGAのドライバーの問題みたいです。(私も今回が初自作なので他ボードの事はまだまだ勉強不足です。)
RADEON 9500 PROではドラゴン(両手が無いのでワイバーンだと思うが・・・)も普通に表示されるしマトリクス銃撃シーンでも四角い光とならずに普通に表示されています。
スコアーは 4850 ぐらいだからちょっと低めでしょうか・・・
ま、普通に完走しているので良しでしょう。
書込番号:1656548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2009/10/08 6:07:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/27 9:58:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/19 17:29:34 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/20 22:23:46 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/05 19:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/04 22:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/04 22:22:28 |
![]() ![]() |
14 | 2004/02/11 11:22:17 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/07 13:25:25 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/02 2:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





