『起動できない・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『起動できない・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

起動できない・・・

2003/08/06 16:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

スレ主 うみなし県のうみねこさん

パソコンについては初心者なのですが、この度初めて自分で自作に挑戦してみました。

CPU:AMD Athlon XP(Barton) 2500+
M/B:A7N8X-JAY
メモリ:512MB×2
VGA:ATI Radeon9500 Pro

なのですが、最初に立ち上がってから、
中段に
「PCI device listing ...
Bus No, Device No, Func No, Vendor/Device Class Device Class」
一番下に、
「Verifying DMI Pool Data ......」
と出て、そこからまったく動かなくなってしまいました。

きのう組み立てた時点ではOSをインストールする手前まで進めたのですが、
今日OSをいれようと立ち上げたらこのような状況に・・・・
いろいろと調べてみたのですが他に頼るところがなく、
こちらに書き込みさせていただきました。

みなさんの知恵をお貸しください。

書込番号:1831712

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/06 16:49(1年以上前)

うみなし県のうみねこさん こんいちは。 とりあえず いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/

書込番号:1831733

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 17:14(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
さっそくC-MOSクリア・日付変更なるものを試してみました。
すると今度は
「Verifying DMI Pool Data ......」
の後に、
「....Update Success」と出ました。
ここまでは合っているのでしょうか?
次はmemtest86を行えばよいようですが、多少難しいようですが
がんばってやってみます。

書込番号:1831763

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/06 17:47(1年以上前)

合っていますよ

それから、何もしていなければNOSYSTEM ERRARが出て止まります。
それで正常です。

あと xpをインストールされるなら、ブートドライブをcdromに変更してくださいね、
システムディスクを入れて青い画面が出たら正常です。

書込番号:1831811

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 17:57(1年以上前)

Nathan Zacharyさん返信ありがとうございます。

memtest86・・・現在行っていますが・・・・
Errorsの増加が止まりません(>_<)
現在370000越えました。増え続けています。
これはもう明らかにメモリ交換しろということのようですね・・・。
きのうまでは動いてたのに非常に残念です。

>あと xpをインストールされるなら、ブートドライブをcdromに変更してくださいね。

すみません変更の方法がわかりません。
できれば教えていただけると助かりますのでお願いします。

そう言ってる間にErrors600000越えました・・・・。


書込番号:1831825

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/06 18:02(1年以上前)

メモリは1本にしてやってみてください
1本ずつテストしてみてください。

あとはよく説明書読んでください。
BIOSのメニューのことも書いてあります。

それでわからなければ メールでもくださいな

書込番号:1831833

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 18:41(1年以上前)

メモリを1本ずつテストしてみました。
結果は・・・・同じところで同様にエラーが出てしまうようです。
新しいメモリを買ってやってみようと思います。
ブートドライブ変更はまだちょっとやり方がわかりませんが、
自分でできるとこまでやってみます。
どうしても分からなかったらメールを送らせていただきます。

まだ解決するか分かりませんがありがとうございました。

書込番号:1831905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 19:04(1年以上前)

ところでそのメモリはどこのチップでしたか?

書込番号:1831962

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 19:53(1年以上前)

>ところでそのメモリはどこのチップでしたか?
メモリがもらいもので、よく分からないのですが
SEITEC 184DR512M338,SE,PA10
512MB DDR-333MHZ -CL2.5 と書いてあります。
これだけではチップがなにとは私には分からないのですが・・・・

ちなみに今、新しいメモリで試したのですが相変わらず立ち上がりませんでした。
CENTURY社製 サムソン製チップで
DDR SDRAM PC5200(DDR400)512MB
今、現在こちらのメモリのテストをしています。

書込番号:1832089

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 19:58(1年以上前)

間違えました。
PC5200じゃなくてPC3200です。

書込番号:1832102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 20:41(1年以上前)

<メモリがもらいもので、よく分からないのですが
SEITEC 184DR512M338,SE,PA10
512MB DDR-333MHZ -CL2.5 と書いてあります。

メモリの中では最低品質メモリです
くれた人も未練がないでしょうね。

書込番号:1832212

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 20:51(1年以上前)

大学の研究室で使っていたものなので、予算等の問題かもしれません。
新しいメモリは問題なくテストを通過したのですが・・・・
と、なるとなにが問題なのか。
あと、気になる点といえばC-MOSクリアした後に立ち上げると、
「WARNING CPU Changes!」のようなことが出るくらいでしょうか。
これはCPUに問題有りと見てもいいかもしれません。

書込番号:1832239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 20:53(1年以上前)

そりゃCMOSクリアしたんだったらクロック設定みて設定SAVEしてねっていう警告なのででて当然ですよ。

書込番号:1832245

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/06 21:32(1年以上前)

>NなAおOさん
そうですか・・・もうそこしかないかなぁと思っていたのですが(泣)
クロックの設定が悪いということなのですかね。
CPUクロックが1100MHZなので低すぎるのでは?と思っていたのですが。

書込番号:1832378

ナイスクチコミ!0


あさってろんさん

2003/08/06 23:23(1年以上前)

う〜ん。。。初歩的なことを本や雑誌で下調べしてね。
自作は最初は近くに聞く人がいるといいんですが、いない場合はよいショップからパーツ買って教えてもらうといいんですが。。
それより今なんか問題が?
倍率&FSB設定して、OSインストしてね。

そうそう、A7N8XはBIOSで引っかかると自動でクリアがかかるので、BIOS設定はそのたびに必要になります。(自分でクリアしたつもりがなくてもクリアされます)
非常によい機能ですが、よく意味を理解してください。

まずはマニュアルのP52あたりをご覧になってはいかがかと。。。
(最新のマニュアルではページがちがうかもしれませんが。。。)
っていうか、マニュアル全部よんでね。

書込番号:1832789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/07 00:10(1年以上前)


スレ主 うみなし県のうみねこさん

2003/08/07 07:00(1年以上前)

みなさま、親切にありがとうございました。
マニュアル・教えていただいたサイトにてなんとかできることができました。
今、思えば簡単なことでしたがなにぶん初めてで焦っていたのかもしれません・・・。
初歩的な質問に丁寧にありがとうございました。

書込番号:1833528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング