『A7V133のC-MOSクリアーの方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133A A7V133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

『A7V133のC-MOSクリアーの方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

A7V133のC-MOSクリアーの方法

2001/08/18 04:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

A7V133を愛用している自作修行中のものです。
ご教授戴ければ感謝です。

現在、A7V133を利用してますがトラブルがあり、C-MOSクリアをしようと思いマニュアルを見ると「C-mosをショートさせる」という記述があり、「きっとマザーにディップスイッチのようなものでピンをショートさせるんだな」とマザーをみると電池の横に「CLEAR C-MOS」とありハンダのような「ポチ」が2つありましたが、ピンがなく方法がわかりません。どなたかA7V133のC-mosクリアの方法を教えてください。
お願いします。

書込番号:256936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 04:20(1年以上前)

のぶたかさんへ
早速のご教授ありがとうございます。
早速試してみます。
確認次第また報告させて頂きます。
取り急ぎ、お礼まで。感謝!

書込番号:256945

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 04:41(1年以上前)

C-MOSクリアーをマザー据付の電池をはずして行い、再度電源を入れましたが
モニターにBIOSの画面すら表示されません。
構成は以下のとおりですが、何が原因かご教授ください。
なお、今回CPUを交換した以外は一切前回までの順調に起動していた構成から
変更していません。
よろしくお願いします。
<構成>
M/B:A7V133
memory:512MB
Video:GforceMX400
CPU:Duron700
電源:300W

書込番号:256956

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 04:58(1年以上前)

レス有難うございます。
>ちゃんと電池入れなおしましたか?たぶんちゃんと入れなおせていないか+>−間違っているとかではないでしょうか?
電源入れなおし「+−」も確認しましたが起動しません。
現在は、CPU−FUN、チップファンなどは順調に動いてますが、なにせBIOSの画面が出ないので困ってます。
それでもだめな場合は、Motherが逝ってしまった可能性もあるのでしょうか?
ご教授ください。とほほ・・・

書込番号:256961

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/18 05:44(1年以上前)

元のCPUにもどして起動すれば、マザーではありません。
一概に言えませんがCPUを交換しただけなら、CPUに問題があるかと思いますが。

書込番号:256968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 05:47(1年以上前)

電池抜く時に電源コード抜きましたか?
電源側かあるいはマザー側でもいいですが。

書込番号:256969

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 14:09(1年以上前)

レスが遅れてすみません。
ko-jiさんへ
>CPUに問題?
1回目は、Atron1.2G(266)を装着してWIN2000も起動しましたがシステムで900MHzと認識していましたので、FSBなどを手動で133×9=1.2GMにして起動させたところ、2回順調に起動したあと、また900MHzに戻ったため「おかしいな?」と思い、CPUを触ってみたところ、触れないくらい熱くなってました。
クーラーは「BigWave」を利用し、電源もAthron対応を利用してます。
また、その後起動すらせず、「焼鳥」になったと思い新しいAthron1.2を購入してきて再チャレンジしましたが、今後は起動すらしないまま、Athronが熱くなってしまい今にいたってます。
A7V133ではAthron1.2G(266)を利用するときに何か設定が必要なのでしょうか?

夢屋の市へ
今朝、Duronで起動させて無事に復活しました。C-mosクリアできたようですが
相変わらず2つのAthronは装着しても全く起動するらしません。
マザーのBiosは購入した時から一回もUPしてないので、今日試して見ますが他のMother(EpoX-EP8kta3pro:Athron1.4GB対応)でも同じく起動すらしませんでした。何が問題なのでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:257209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 16:31(1年以上前)

他のマザーでも駄目ですか。
やっぱり焼けているのかな?

書込番号:257305

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/18 20:00(1年以上前)

焼き鳥の確率が、かなり高いですね。
CPUを購入したお店に持っていき動作確認してもらっては?

書込番号:257471

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7V133」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が切れません。このような経験がある方教えてください。 4 2006/04/26 23:16:58
追加報告^−^ 1 2003/12/27 21:12:58
JIICHANさんへ 2 2003/12/21 16:21:49
PCB Rev1.04でAthlonXP動作OK? 4 2003/05/28 22:05:51
A7V133の倍率設定 8 2003/12/18 22:00:39
音とびします。 1 2003/01/24 23:37:42
起動ディスクの作り方おしえてくださーい 4 2003/01/24 20:53:02
On Boad Ultra100が使えない! 0 2003/01/13 18:24:12
HDDの認識とOn Boad Ultra100について 6 2003/01/13 16:31:39
お助けください。 6 2002/12/03 19:28:34

「ASUS > A7V133」のクチコミを見る(全 735件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7V133
ASUS

A7V133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

A7V133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング