P4R800-VMを使っていますが相性がきついみたいで買うのを躊躇してしまいます。
PC3200-512MB×2枚 DUALCHANNEL接続で安定してる人は何処のメモリーを
使ってますか?出来れば何処製かとチップ番号もお願いします。
書込番号:2186487
0点
2003/12/02 03:34(1年以上前)
衝動買いにてこのマザーを購入しました。(下記構成)
256M2枚構成なのであまり参考にならないと思いますが、メモリの相性問題を懸念して、SAMUSUNG製の製造番号が出来るだけ近いものを2枚セット(ドスパラ)で購入しました。
ただ、RADEON 9200相当のグラフィック性能についてベンチマークソフト(FF XI 2)でのスコア計測がL=2069(Lowモード)と良くなかったので
ここのレスでも何度か話題になっているデュアル-チャネル DDR400のメモリ設定が怪しいと思い、マーザーボ-ドに添付されていたハードウエアモニタリング用のユーティリテイー、BIOS上の表記等でハードウエアの状態を確認しましたが、どこをみてもデュアル-チャネルの設定がされている事は確認できませんでしたが、動作自体は安定しています。
このマザーの自分なりの使用感としては、、、
良い点
・RADEON 9200相当のグラフィック性能(?)
・ASUS Q-Fanのファンコントロールで結構静か
悪い点
・シリアルATAがない
・BIOSの設定項目が少ない
・現状マニュアルが(英語/中国)のみ
ちなみに、AV/Sカードをオプションで購入し試しにTV出力してみましたが実用する気にはなれませんでした。
マザーボード ASUS P4R800-VM
マザーボドオプション (AV/S-CARDを追加)
CPU Intel Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
メモリ DDR SDRAM 256MB (PC3200 SAMUSUNG ORIGINAL)×2
ハードディスク ST3120026A (120GB U100 7200 8MB)
ケース MT-PRO770 II MicroMASTER
電源 NEXTWAVE LW-6350H-2
書込番号:2186671
0点
2003/12/02 18:01(1年以上前)
参考までにベンチ結果をどうぞ。
メモリはチップは256Mのelixi製ですが、バンク数の異なる別物です。
試しに挿したらうまく動いてます。
バンク数が違ってもけっこうイケますね!
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium4 2597.17MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard ATI RADEON 9100 IGP
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 391,980 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
IC35L120AVV207-0
IC35L060AVVA07-0
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
LITE-ON LTR-48246S
TOSHIBA DVD-ROM SD-R5002
<シングル挿し>
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37839 80334 100804 89946 23628 44969 30
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
17146 7770 7046 192 51173 53696 4950 E:\100MB
<デュアル挿し>
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
43785 80298 100166 144946 52145 92347 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
23668 9954 8107 307 50767 54150 5129 E:\100MB
書込番号:2188043
0点
2003/12/08 04:29(1年以上前)
おそくなりましたがレスありがとうございました。
P4R800-VMとCENTURYの箱入りSUMSUNGチップ(9200円)を2枚購入して
みました。
その後はmemtest86もALLで6周PASSして動作は安定してます。
ただなぜかwin高速化+というアプリ使うと遅延書き込み云々、ファイル消失しましたというメッセージが出てOSが起動しなくなる現象がでます。(セーフでも立ち上がらなくなる・・・)
でも内臓VGAには満足できました。FFベンチも3700位出ていたのでグラフィックボードはまだ必要ないみたいです。
書込番号:2207869
0点
2003/12/11 00:28(1年以上前)
あんどんさん
>FFベンチも3700位出ていたので、、、
とありますが、自分のベンチマーク結果とかなり差があるように思いますが、PCはどの様な構成でしょうか?また、マニュアルを熟読していませんが(英語なので!)、VGAのメモリ割り当ての変更は可能でしょうか?
書込番号:2218110
0点
2003/12/11 02:23(1年以上前)
スペックは
CPU P4-3.0CGhz HTon
HDD Maxtor 6Y160L0
MEM PC3200-512M×2 デュアル(CENTURYの箱入りSUMSUNGチップ)
VGA オンボード9100GPU
BIOS VGAメモリは128Mに設定
こういう構成です。
書込番号:2218422
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4R800-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/10/22 2:29:27 | |
| 17 | 2005/02/08 21:19:52 | |
| 3 | 2005/01/07 23:07:18 | |
| 4 | 2005/01/02 2:57:14 | |
| 2 | 2004/12/18 18:31:45 | |
| 5 | 2004/12/09 11:47:41 | |
| 0 | 2004/12/03 1:32:41 | |
| 0 | 2004/10/16 0:50:55 | |
| 6 | 2004/10/01 9:17:58 | |
| 2 | 2004/09/21 22:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







