マザーボード > ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133
P4S8X は多機能の割に安価なマザーで気に入っていましたが、スタンバイからの復帰が出来なかったり、タスクスケジューラの動きがおかしかったりで、すっかり愛想が尽きました。
私と同じ現象が、他の環境では起こらないかもしれませんが、ひとつの事例として報告します。
私のPC環境は次のとおりです。
OS :WindowsXP Home Edition
M/B:P4S8X
RAM:PC2100 256MB×2=512MB
HDD:Maxtor 4G120J6 120GB
VGA:SAPPHRE RADEON 9000 ATLANTIS
etc:Canopus MTV-2000
まず、スタンバイからの復帰が出来ません。終了オプションでスタンバイを選ぶと、すべてのファンが停止し、電源LEDが点滅した状態になります。復帰のため電源ボタンを押すと、Windowsが最初から立ち上がってしまいます。余計なボードを外したり、VGAカードを交換したりしましたが、結局解決せず、スタンバイは諦めました。
次に、タスクスケジューラの不具合です。
具体的に説明すると、1週間先の日付で、AM2:00にタスクを登録すると、毎日、AM2:00になるとPCの電源が入り、何も仕事をしないまま、電源は入りっぱなしになります。
問題解決のために、BIOSの入れ替えをはじめ様々なことを試しましたが結局解決しませんでした。
諦めて、マザーを P4PE に交換して、WindowsXP の修復セットアップを行ったところ、以前の環境を引き継げた上、前述の問題があっさりと解決しました。
これまで費やした時間、労力、金を思うと腹立たしい限りです。
P4S8X の悪口になり、使っておられる方々には申し訳ありません。
書込番号:1070945
0点
2002/11/23 08:03(1年以上前)
その手の現象は電源との相性だと思いますが・・・電源変えるとあっさり直ったりすることもありますが、保証の限りではないです。
書込番号:1084085
0点
2003/01/17 23:55(1年以上前)
SIS648って、PowerManagementの設定可能値が月単位か毎日(&hh:mm)のいずれかで、またWakeUpのみ。
故にタスクスケジューラでは如何使用も無い。
電源OFFの逃げ方として、DOSコマンドやFreeWare等でShuttDownをタスク・スケジュールしましょう。(他にもやり方があると思います。)
余談・・・。
いずれにしろ、SISチップは未だ々なのでしょうね・・・。
「ハードのバグは、ソフトで逃げる。」(「〜の一言」より。)
書込番号:1225030
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4S8X /LAN/1394/SATA/R133」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/11/24 21:22:46 | |
| 2 | 2003/05/29 11:17:12 | |
| 2 | 2003/05/07 9:37:43 | |
| 4 | 2003/04/09 8:38:40 | |
| 3 | 2003/04/05 21:37:36 | |
| 1 | 2003/02/27 13:08:30 | |
| 0 | 2003/02/27 0:01:30 | |
| 7 | 2003/02/17 20:21:38 | |
| 1 | 2002/12/25 19:11:08 | |
| 17 | 2002/12/15 20:46:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






