『増設・・・あれ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850 P4T-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

P4T-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • P4T-Eの価格比較
  • P4T-Eのスペック・仕様
  • P4T-Eのレビュー
  • P4T-Eのクチコミ
  • P4T-Eの画像・動画
  • P4T-Eのピックアップリスト
  • P4T-Eのオークション

『増設・・・あれ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4T-E」のクチコミ掲示板に
P4T-Eを新規書き込みP4T-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設・・・あれ?

2002/10/08 16:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

スレ主 こーろくさん

P4T-Eを使い自作PCを製作。特に問題も無く動作し、快適に動いておりました。
その後、つい最近メモリを増設しようと思い購入。

128M(ECC)×2 C−RIMM×2 を
128M(ECC)×4          

に変更したのですが、起動時のビープ音すら鳴らない状態に。
ファンなどは動作しているようですが、何しろエラーも出ないので・・・
購入したメモリの初期不良を睨み、

(買い足した)128MECC×2 C−RIMM×2

にして、その他は全て以前のままで動かすと、普通に動いていらっしゃる。
以前のRIMM、購入したRIMMを混合しても普通に動作を確認。
念の為最小構成にした後で試した所、やはり4本挿した時のみ沈黙。

CPU     P4-1.6A
Graphic Inno GeForce3Ti200
HDD     IBM 60G 7200rpm

書込番号:989683

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/08 16:14(1年以上前)

こーろく さんこんにちわ

PCの構成をもう少し詳しく書いてください。
ほかのドライブや、ビデオカード、PCIスロットカード、電源の容量などをお書きください。

そうしませんと、起動しない理由が電源なのか、ほかの要因なのか切り分けられません。

書込番号:989695

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/08 16:19(1年以上前)

って最小構成でも起動しないとのことですね(・・;)

メモリスロットの挿す位置を逆にして挿した時は起動しますでしょうか?

書込番号:989703

ナイスクチコミ!0


DELLでもいいかなぁ〜さん

2002/10/08 16:59(1年以上前)

買い足した128MECC×2は、
以前の128MECC×2と同一メーカー・同一規格なの???

書込番号:989772

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーろくさん

2002/10/08 17:18(1年以上前)

あもさん、DELLでもいいかなぁ〜さん、返信有り難う御座います。

スロットの挿す位置等は全通り試してみましたが、やはり駄目でした。
メモリの規格は同一の物です。
メーカーの方ですが、片方はIBM、もう片方はKingstonです。
しかし、両者とも片方ずつ使用しての起動はキチンと出来た所を見ると、
相性的な問題とは、考えにくいかも知れません。

諦める・・・と言うのも在るのでしょうが、余りにも勿体無く、
初期不良、相性等の問題でない以上、返品も出来ないので何とも参りました。。。

書込番号:989806

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/08 17:34(1年以上前)

マザーボードがECCサポートされていないようですけど?
ECCの分チップのデバイスが余計になります。

書込番号:989838

ナイスクチコミ!0


エポ派さん

2002/10/08 18:50(1年以上前)

自分もこの板使ってますがECCには対応してます。
っで・・・この作業でどうでしょ?
2枚刺し256MBで起動させて、BIOSの設定でメモリのクロックの
ところがAUTOになっていなければAUTOにする。
それでも起動しないなら、4枚刺しでCMOS Clearしてみてください。
これで大抵起動します。

書込番号:989930

ナイスクチコミ!0


エポ派さん

2002/10/08 19:00(1年以上前)

補足・・・・
多分、133MHzでメモリクロックをx3にしてませんか?
AUTOにしてから増設しないと認識しません。
的外れだったら、スマソ(笑)

書込番号:989949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4T-E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
突然起動しなくなりました 4 2008/07/02 3:43:31
P4T−Eでの3.06動作報告 3 2004/03/18 21:41:45
P4T−Eでの2.4B定格動作 3 2004/01/04 6:58:14
BIOS設定 0 2003/10/27 21:05:36
セレロン2.6 4 2003/08/27 17:20:38
遂に残り1店… 2 2003/07/04 12:24:04
P4T-Eクロックアップ 1 2003/07/03 16:31:44
電源が入らなくなるのですが 8 2003/06/22 21:02:20
DVD-Videoの再生 2 2003/06/09 13:56:22
PEN4 2.8 7 2003/05/21 17:29:56

「ASUS > P4T-E」のクチコミを見る(全 1065件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4T-E
ASUS

P4T-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

P4T-Eをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング