




P4T-Eを使い自作PCを製作。特に問題も無く動作し、快適に動いておりました。
その後、つい最近メモリを増設しようと思い購入。
128M(ECC)×2 C−RIMM×2 を
128M(ECC)×4
に変更したのですが、起動時のビープ音すら鳴らない状態に。
ファンなどは動作しているようですが、何しろエラーも出ないので・・・
購入したメモリの初期不良を睨み、
(買い足した)128MECC×2 C−RIMM×2
にして、その他は全て以前のままで動かすと、普通に動いていらっしゃる。
以前のRIMM、購入したRIMMを混合しても普通に動作を確認。
念の為最小構成にした後で試した所、やはり4本挿した時のみ沈黙。
CPU P4-1.6A
Graphic Inno GeForce3Ti200
HDD IBM 60G 7200rpm
書込番号:989683
0点

こーろく さんこんにちわ
PCの構成をもう少し詳しく書いてください。
ほかのドライブや、ビデオカード、PCIスロットカード、電源の容量などをお書きください。
そうしませんと、起動しない理由が電源なのか、ほかの要因なのか切り分けられません。
書込番号:989695
0点

って最小構成でも起動しないとのことですね(・・;)
メモリスロットの挿す位置を逆にして挿した時は起動しますでしょうか?
書込番号:989703
0点


2002/10/08 16:59(1年以上前)
買い足した128MECC×2は、
以前の128MECC×2と同一メーカー・同一規格なの???
書込番号:989772
0点



2002/10/08 17:18(1年以上前)
あもさん、DELLでもいいかなぁ〜さん、返信有り難う御座います。
スロットの挿す位置等は全通り試してみましたが、やはり駄目でした。
メモリの規格は同一の物です。
メーカーの方ですが、片方はIBM、もう片方はKingstonです。
しかし、両者とも片方ずつ使用しての起動はキチンと出来た所を見ると、
相性的な問題とは、考えにくいかも知れません。
諦める・・・と言うのも在るのでしょうが、余りにも勿体無く、
初期不良、相性等の問題でない以上、返品も出来ないので何とも参りました。。。
書込番号:989806
0点

マザーボードがECCサポートされていないようですけど?
ECCの分チップのデバイスが余計になります。
書込番号:989838
0点


2002/10/08 18:50(1年以上前)
自分もこの板使ってますがECCには対応してます。
っで・・・この作業でどうでしょ?
2枚刺し256MBで起動させて、BIOSの設定でメモリのクロックの
ところがAUTOになっていなければAUTOにする。
それでも起動しないなら、4枚刺しでCMOS Clearしてみてください。
これで大抵起動します。
書込番号:989930
0点


2002/10/08 19:00(1年以上前)
補足・・・・
多分、133MHzでメモリクロックをx3にしてませんか?
AUTOにしてから増設しないと認識しません。
的外れだったら、スマソ(笑)
書込番号:989949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4T-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/07/02 3:43:31 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/18 21:41:45 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/04 6:58:14 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/27 21:05:36 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/27 17:20:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/04 12:24:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/03 16:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2003/06/22 21:02:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/09 13:56:22 |
![]() ![]() |
7 | 2003/05/21 17:29:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





