『いきなり再起動』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/850E P4T533-Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

P4T533-RASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月31日

  • P4T533-Rの価格比較
  • P4T533-Rのスペック・仕様
  • P4T533-Rのレビュー
  • P4T533-Rのクチコミ
  • P4T533-Rの画像・動画
  • P4T533-Rのピックアップリスト
  • P4T533-Rのオークション

『いきなり再起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4T533-R」のクチコミ掲示板に
P4T533-Rを新規書き込みP4T533-Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

いきなり再起動

2002/10/27 19:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T533-R

スレ主 らいちめんさん

最近このマザーで組んだんですが、時間がたつと勝手に再起動してしまう
のですが、どこか設定でも悪いのでしょうか?ご教授お願い致します。
CPU P4 2.53GHZ
メモリ 付属品(1066 32bit)256
M/B P4T533R
HDD 80G 7200rpm IBM
ビデオ GeF4 ti4200 LEADETEK

書込番号:1028565

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 19:48(1年以上前)

電源不良をまず考えたいですが・・・(よくわからないですが)
どんな電源でしょうか。

書込番号:1028594

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/27 19:49(1年以上前)

とりあえず、メモリーテストなんかもやってみたり。
電源なんかは大丈夫?電源がしょぼいと不安定になったりするよ。

書込番号:1028596

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/27 20:38(1年以上前)

Memtest-86 v3.0でテストしたところ13個のエラーがでました。
電源はケース付属の300wです。

書込番号:1028711

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 20:43(1年以上前)

うーん、ともに灰色でしょうか。
Memtest86ですが、何Passされましたか。

書込番号:1028721

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/27 20:44(1年以上前)

エラーは13個でききませんでした。(>_<)

書込番号:1028723

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 20:50(1年以上前)

あー、それは多分ダメでしょうね。
何処のchipでしょうか。
メモリを変えましょうか・・・・

書込番号:1028736

ナイスクチコミ!0


貝蟹さん

2002/10/27 21:15(1年以上前)

いきなり再起動はメモリ
いきなり終了は電源
が相場と思います、、、

書込番号:1028790

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/10/27 21:46(1年以上前)

>いきなり再起動はメモリ
>いきなり終了は電源

一概には言えないですね。
マザーへの電源供給が不安定だと何が起きるか解らないです。

マザー自体が不良という事も考えられますから、メモリとも言い切れないと思います。
付属品メモリのようなので、ショップに持込んで点検して貰った方が良いかと思います。
正常な場合は千円程度取られるショップも多いですが、メモリを買い直してもダメだった場合を考えたら安いのではないでしょうか。
マザーとメモリとCPU持って行けばチェックしてくれます。
そこで正常なら、その他ですから判別も早いです。

書込番号:1028831

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/27 22:16(1年以上前)

なるほどー

Memtestでエラーがでて、それをMemoryの不良とするのは、M/BやCPU、電源等が正常であると仮定した上での話、と言う事ですね。
なかなか個人で各Partsの不良診断するのは、難事ですね。

書込番号:1028879

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/27 23:55(1年以上前)

やはりメモリなんでしょうか、付属品なんですが・・・・・
電源はたしかにしょぼいんですよね〜
BIOSのアップデートするとかなり安定するような話ですが、この場合関係ないんでしょうか?

書込番号:1029106

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/10/28 00:13(1年以上前)

この掲示板でも、過去に付属のRDRAMなのに初期不良というのがあったようです。
なにか納得いきませんよね。

Shopにお持ちになるにしても、BIOS UP Dateくらいしててもいいように思いますが。しかし、それで完璧に症状がとれそうな気がしません。
sukiyakiさんのおっしゃるように、Shopでみてもらうのが賢いでしょうか。
M/B,Memory,電源の複合的な不良かもしれませんし。

書込番号:1029164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/28 01:53(1年以上前)

イヤ、付属品だから不良メモリが多いという話は聞いていますが

書込番号:1029398

ナイスクチコミ!0


ながい'さん

2002/10/28 14:27(1年以上前)

確かに、sukiyakiさんのおっしゃる通り総合的な問題と思われます。

例えば、電源が5V時に6nsの遅延をもって動作していた回路の場合、3.3Vでは10nsと
遅くなってしまいます。これは半導体がMOSスイッチで出来ているため、回路は
コンデンサとして考えなくてはなりません。つまり「充電が終わるまでは何も出来ないよ。」
ということです。
電池を充電するとき、規定以下の電圧じゃ充電に時間がかかりますよね。あれと
一緒です。
よほど特殊な回路で無い限り、電源は安定している事を前提に遅延計算します。
特に早いことに特化しているパソコン等の1.5Vの150MHzとかの世界ですと、更に厳しくなります。
突然電圧が数mV低くなったら、タイミングがぐちゃぐちゃになって、きちんと
メモリアクセスするのは不可能と思われます。

これからも使うことを考えると、400W以上の電源を買っておいても損は無いと
感じますが、如何でしょうか?

書込番号:1030163

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/28 22:41(1年以上前)

みなさん沢山のレスありがとうございます。m(__)m
取りあえず、電源を変えてみようと思いますがお勧めの電源はありますでしょうか?

書込番号:1030959

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/10/29 10:08(1年以上前)

電源はどっかの過去ログにあったなぁ・・・

それよりショップ持込が先じゃないかな?
ショップの保障期間過ぎちゃいますよ〜

書込番号:1031749

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2002/10/29 22:10(1年以上前)

sukiyakiさんの言うとおり早くショップに相談した方が良いと思います。(保証期間中)おそらくMBの問題と思いますが?
電源はSupermicro SP401RA-12Vがお奨めです。


書込番号:1032764

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいちめんさん

2002/10/29 23:39(1年以上前)

BIOSをアップしたらメモリエラーが0になりました。
再起動もいまのところでてません。BIOSの不具合だったんでしょうか。

書込番号:1032898

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/10/31 14:06(1年以上前)

アップデートしたBIOSのバージョンは幾つですか?
BIOSアップデートで安定したということは、このマザーボード問題があることになりますね。Memtest-86でエラーが出るから一見メモリが不良のように見えるけど、実はメモリは不良ではなかったわけですから。それでは今までメモリが不良だと思って買い換えた人はどうしてくれる?という話になりますね。

下の方のスレッドで、ユニティが「このボードはメモリが正常でもMemtest-86では必ずエラーが出る」と見解を出しているとの情報がありましたが、あながちそれは嘘ではなかったことになります。私のように初期バージョンのBIOSでも全くエラーが出ないケースもありますが、むしろそれは例外のケースだったわけですね。

あとCPUにもよるということはないですかね?私は2.4GHzだから異常が出なかったが、2.53以上だとダメだとか?

書込番号:1035872

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2002/10/31 20:30(1年以上前)

電源はENERMAX EG651P-VE (ENERMAX :ATX2.03 :520W :可変roter FAN)
をおすすめします。
電源の気むずかしい(笑)TYAN TigerMP or TigerMPXでも、動作報告がされている良い電源です。

書込番号:1036470

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P4T533-R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
3年目になりますが、至極快調です 0 2005/02/16 5:35:54
熱対策 5 2003/05/31 23:57:23
HDD増設 2 2003/03/30 1:04:04
RAIDコントローラ性能がいまいち?! 0 2003/03/27 23:32:10
クロックアップ楽しいですよ 0 2003/03/19 23:23:35
教えて 1 2003/03/08 7:19:17
マザーボード新品交換 0 2003/02/21 22:48:58
不安定ですー。・゚・(ノД`)・゚・。 4 2003/04/08 17:10:51
マザーの不良? 7 2003/02/17 23:43:38
ベンチの結果 5 2003/03/20 0:28:02

「ASUS > P4T533-R」のクチコミを見る(全 546件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4T533-R
ASUS

P4T533-R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月31日

P4T533-Rをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング