


マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe


この製品の購入を検討していますが、ひとつ気がかりなことがあります。SATAを使用しないでRAID0を組むことはできるのでしょうか?RAID用のATAポートが1つしかないようなのでSATAと組み合わせないとRAID0は組めないのでしょうか?
書込番号:1946976
0点

Promise20378はSATAと組合わせてRAID0+1ができます。
よって、ATA PortのみでもRAID0が可能です。
書込番号:1947023
0点

2年位前の雑誌記事だと「IDEケーブルの長さが違うだけで速度が出ない」
なんて感じだったりしたので
最近のIDE+-SATAでのRAIDとかって大丈夫なのかな?って思っちゃいます
書込番号:1947392
0点


2003/09/21 04:52(1年以上前)
えっ!ATAポートのみでも、RAIDが組めるんですか!?
取説読んでもよくわからないので、PromiseのPATAポートにHDを2つ繋げて
ジャンパーのマスター、スレーブの組み合わせをいろいろ変えてみたりして確かめてみました。試しているうちにやっと起動画面では認識するようになったのですが、OSが立ち上がるとデバイスマネージャーでドライバーエラーが出てダメでした。最新ドライバーも入りません。仕方がないので、オンボードはあきらめて昔使っていたFirst Track TX2000をPCIに挿したのですが,今度はBIOSでフリーズしてNGでした。(いろいろとHPを調べてみると、なんとPromiseのコントローラーを搭載しているにも関わらず、PCIにPromise社製のRAIDボードを挿すと不具合が出ることが判りました。もちろんONBoardRAIDを殺していてもです)
ABITのHOT Rod100Proも試したのですが、こちらは一度成功したかに思えたのですが、翌日起動するとRAIDが認識していなかったというトラブルに見舞われてNGでした。(2枚の同種ボードで確かめたので、ボードの不良ではありません)どなたかこのマザーでSATAを使用しないでPATAのみのRAID0を組んでいらっしゃる方がいましたら、環境をお教えください。
書込番号:1961671
0点


2003/09/23 00:24(1年以上前)
当方、PATA Raid0でブートしてます。
BIOSでプロミスの設定を”Raid”にし、ATAケーブルに2台のHDDを取り付けています。
コネクターから最遠端のHDDをマスター、残りをスレーブ設定(通常のATA設定)にしRaid BIOS画面で初期設定すればOSのインストールが可能です。
書込番号:1967752
0点


2003/09/24 10:31(1年以上前)
pasakumaさん
ご指摘の通り通常Raid-Cardは同一メーカー製は2本立てられません。但し、BIOSに依っては可能です。
{1904343}CPU-AMD-MP-2800+の欄をご参照下さい。抜粋下記の通りです。
「PCI Slotには同一メーカーのSCSIカードは複数立てても通常一本しか認識されませんが、「ーP」では改良されて認識される。即ち、TX2000を立てるとOnBoardは無効でしたが「ーP」ではBIOS上の名称がPromiseを無くしてあるのでFastTrackTX2000(又は133)とMBUltra133と別名で認識される。私は試しにBIOS上ATA ModeでIDE Socket No.1にHardDisc Driveを取り付けました。」
上記次第でBIOS上On-BoardのCardがPromiseとなっておればTX2000の使用は不可能です。最新のDriverが付けられないと云うことは「OSインスト−ル時に拒否されてない。F6キーを使ってない」のでしょうか?Dual-CPUか?OSは何か?判りませんので判断出来ません。
ハッピーマンさんのご経験に従って下さい。その結果をお聞かせ下さい。
書込番号:1971955
0点


2003/09/24 14:22(1年以上前)
pasakumaさん
使ったこと有りませんが、Manualをチラト調べてみました。
OSに依って取り付け方や設定の仕方が違います。
1)Win-2000/XPの場合
Socket青がPrimary、白がSecondaryでHDD2台を共にMasterに設定して取
り付ける。BIOS上RaidにしAdvanced On-Chip Pri/SecをEnableにす
る。後は5.4章Promise RAID Configurationの説明通り。
2)Win-98/Me/NT4.0の場合。
Cnfiguration「C」に設定すること。その他は同じ。
Mirroring Raid(1)は不要と見て省略。必要な場合はHDD Slaveを使う。
尚、BIOS上のCardの命名は「MBFastTrak378」の様なので、「Promise」名を消してある様子なのでTX2000も使える筈です。
書込番号:1972380
0点


2003/09/24 21:51(1年以上前)
そうですか、ちゃんとRAIDを組んでいる方がいらっしゃるんですね。
元気を出して、再度挑戦してみます。有難うございました。
書込番号:1973404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PC-DL Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/11/14 23:19:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/28 1:11:28 |
![]() ![]() |
16 | 2006/07/07 15:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/25 23:19:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/05/09 11:27:14 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/22 20:49:35 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 23:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/05 17:02:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/24 21:48:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 12:43:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





