


マザーボード > ASUS > A7N8X-E Deluxe


はじめまして。よろしくお願いします。
早速ですが皆様にお尋ねしたいことがあります。
現在私は、AOpen AK77-600NとビデオボードAOpen FX5200-DVS128LP を使っていますが(構成については下をご覧ください)、AK77-600Nの掲示板にあるような、「起動の不安定」が生じています。そこで友人に一度その様子を見てもらったら、「これは相性問題じゃないか」といわれました。その証拠として、彼の持っているビデオカードを私のマザーにさすとちゃんと起動するし、私の持っているビデオを彼のマザーにさすと何事もなかったかのように起動します。
そこでお訊きしたいことですが、仮に相性問題だとして、上記トラブルを解決する方法として、私はこのマザー(A7N8X-E DELUX)を購入しようと考えているのですが、特定のビデオチップとの相性問題というものはあるのでしょうか?
最後に私の構成を挙げておきます。何かヒントがあれば幸いですが・・・
CPU: Athlon XP 2600+ (FSB333)
VGA: Aeolus FX5200-DVS128LP(AOpen)
DVD: DVM-H44FB(Buffalo)
MB: AK77-600N(AOpen)
MEM: SMD-51228H-D(DDR400, 512MB, CL3, Hynix chip)
以上、皆様よろしくお願いします。
書込番号:3272456
0点

M/Bを変えるか、VideoCardを変えるか悩ましいところですね。
残念ながら、FX5200でもAnalogue端子にCableをBoard上で引き回してるものは、若干2D画質が落ちるのでは。
またVideo Memory Bus幅も64Bitものと思います。
VideoCardを変えても良いと思いますけど。。。
(VIA ChipsetとRadeon9600との食い合わせの悪さは聞いたことがあるのですけど、GF FXとの相性ってあるのですね。。。)
nForceは比較的、VideoCardとの相性は緩いと思います。
当方でもMatrox/Radeon/GFシリーズ/Volari等を挿してましたが全て逝けてました。
Albatron GF FX5200も初期のA7N8X-Dxで使えてました。
後、BIOSでAGP Fast WriteをDisabledに、AGP Capabilityを4X Modeにするなどは試しましたか。
(どうもお試し済みのような。)
書込番号:3273012
0点


2004/09/16 21:45(1年以上前)
グラボのドライバを、いろんなバージョンに変えてみてはどうでしょうか?
ちなみに、OSはWinXPですか?
書込番号:3273315
0点



2004/09/16 22:11(1年以上前)
早速ご返事皆様ありがとうございます。
まずは私の環境の補足から。
OSはWinXP Pro SP1です。
ディスプレーはデジタル接続(DVI)でつなげています。アナログ接続では確認していませんが、BIOSまで行かないことから、接続方法による障害発生の有無は関係なさそうな気がします。
では個別に。
<saltさま>
そうですね。原因がいまいちはっきりしない中で、どちらを交換するか、実際悩んでいます。財布との相談もありますし(笑)。KT600を選んだのは比較的相性問題が少ないということを聞いていたためなのですが、はっきりその原因がわからないとはいえ、ちょっと甘かったかなという感じです。
nForceは比較的ビデオとの相性はゆるいということで、了解しました。どうもありがとうございました。
また、BIOS設定の件ですが、現在までデフォルト設定でやっています。現在まだ順調に動いているので、BIOSの設定の中でFast WriteをOnにして運用中です。この設定で今晩電源を落として明日の朝どうなっているか、非常に気になるところです。
<Arucard Hellsingさま>
OSは申し遅れましたがXP Pro SP1です。
ビデオボードのドライバはこのボードについていたドライバCDのものを使用しています。さまざまなヴァージョンのドライバは現在試していません。というのはドライバが読み込まれる前の段階でのトラブルすなわち電源投入後BIOSまで到達しない状況のためです。とはいえ今週末あたり、一度試してみる必要はあります。
以上皆様のご意見、ありがとうございました。
書込番号:3273492
0点

友人の方の正常に動いたカードがなんなのかわからず、又貴方のお使いの電源詳細もカキコがありませんからあてずっぽうになりますが、一応ですけれど光ドライブを引っこ抜いて(電源ケーブルねf^_^;)試してみると言うのは・・?お試し済みかなぁ?テスト済みでしたら忘れて下さい
起動不審との説明もチラリとあるようですし、一応電源も疑ってみたいですね。
書込番号:3273706
0点



2004/09/16 23:01(1年以上前)
これは失礼しました。
友人のビデオはRadeon9200SE(64MB)です。
私の電源はTopowerのTOP-370P4です。370Wです。ケース付属でした。
光学ドライブのことですが、そのことについても補足を。
マザーボード(AK77-600N)の説明書に、トラブルシューティングの項目として、「VGAカードのインストール後、モニタおよびキーボードを接続します」というのがあり、つまり、この状態で電源を入れるとCPUファンとケースファン、マザーボードが通電状態になる状態だと思います。その状態ですら、画面には何も映らず信号が入力されていないとモニターのランプは示します。
その次のチェック項目に「画面が表示されていますか」とあり、いい絵なのでそれをたどると「おそらくVGAカードがモニターの故障でしょう」とあるので、今回の相談内容にいたったわけです。モニターは前から使用しているものですので正常です。
初めて書き込みしましたのでいろいろと不足していましてご迷惑をおかけしました。
書込番号:3273785
0点

的ハズれな指摘にも係わらず、丁寧にレス頂きましてかえって恐縮です。
ハズシついでにですが、もう一つだけ悪あがきをば。AGPスロットの噛み合わせ・・というのは?如何でしょう。かなり面倒かと思いますがマザーをケースから外して裸でVGA CPU COOLER MEMだけで通電します。VGAをあおって(AGPスロットを壊さない程度にゆっくり上下にこじります)これでケースの組み付け(建て付けというのか?)が悪いことが判り、無駄にしたケースがあります(>_<)しかも高いアルミケースだったのに・・一瞬でも映るといいのですが。
書込番号:3274300
0点



2004/09/20 16:01(1年以上前)
その後について、報告したいと思います。
あれからおとなしくしていたら、急に、それこそ不思議なぐらい一発で起動するようになり、上述のトラブルは発生せず現在まで快調です。そのため、ご指摘のいただいた、ビデオドライバのアップデートや、AGPスロットに関しては、特にいじることなく、現在に至っています。
ある知人から「その原因は電源にあるかも」と言われて、今日、別の電源(TORICA SEI3-400, 400Wです)を購入、設置して現在書き込みをしていますが、果たして交換による改善というものがあるのか、まだわかりません。いずれにせよ、この電源でもちゃんと一発で起動しました。
ということで、当初の原因も解決されたため、本来の目的であるマザーボードの交換(AK77-600NからA7N8X-E DELUXE)はしなくて済みました。
最後に、皆様の貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:3289835
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7N8X-E Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/12/16 23:57:58 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/28 22:25:37 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/31 23:05:21 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/24 23:54:25 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/20 17:02:03 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/19 0:48:09 |
![]() ![]() |
8 | 2005/07/20 1:52:51 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/06 22:08:09 |
![]() ![]() |
4 | 2005/06/26 17:30:14 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/26 18:59:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





