『まったく立ち上がってきません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『まったく立ち上がってきません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まったく立ち上がってきません

2005/11/07 00:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:3件

ASUSのボードからこのタイプに変更したんですが、まったく立ち上がりません。初期不良かと購入店で確認したんですが、問題なかったです。メモリーをマニュアル指定のコンポーネントメモリーで試しましたが、だめでした。初めての経験です。超デリケートなボードなんでしょうか、経験された方いらっしゃいますか?
環境は
電源→350W
CPU→P4 2.26 533
メモリー→hynix 512

以前使用のボードはASUS P4S533
これでは問題なく立ち上がるですが・・・

書込番号:4559618

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/07 01:16(1年以上前)

えべすさんさん こんばんは。他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:4559751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/11/07 01:25(1年以上前)

原因はよくわかりませんが、
とりあえず以下について確認してみてはどうですか?

・メモリ、VGA、Power-SWなど、マニュアル通りに正しく
 接続できていますか?

・マザーボードが、ケースの金属部分と接触してショートしてませんか?

・電源の+12V 田の字コネクターは挿していますか?

・FSB800MHzCPU版のPS_ON/PS_OFFのシグナルタイミングがシビアで
 ある電源メーカーは、
 「ATX12V-Ver1.2対応以上の電源をお使い下さい。」とか
 指定しています。
 (P4P800-Eが出始めのころ、
  電源との相性問題とかの書き込みが結構あったような)  

・電源350W 総出力ではなく、
 各3.3V 5V 12Vの出力は、足りていますか?

・PCI1〜5、背面USB端子、内部USB端子など、無駄なものを
 取り外して、シンプル構成で試していますか?

・HDD DVDなど、ジャンパーの設定は正しいですか?

とりあえず、思いついたのはこのくらいです。

書込番号:4559778

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/07 10:03(1年以上前)

>変更したんですが、まったく立ち上がりません

OSが何なのか不明ですが、ひょっとして前のM/B(P4S533)で使用してたHDDを
そのままこのM/Bに移植したって話でしょうか?
だとしたら通常はOSが起動しなくなる事が殆どですから最低でもOSの
修復インストール又は新規でのインストールが必要になると思いますが・・・

書込番号:4560208

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/09 00:01(1年以上前)

P4P800-E DeluxeのチップセットはIntel865PE
P4S533のチップセットはSiS645DX
同じチップセットの場合でも起動できたらラッキーだというのに、別会社のチップセットで、再インストールせずに起動するわけないじゃん

書込番号:4564637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/09 22:04(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
時間の都合でまだ、再チャレンジにいたりません。
今週末に試してみます。

ボードをこのタイプに変更したのは、P4S533のボードで使用していて、ブルーの英語バージョンの画面を確認し、(ダウンしたときには立ち会っていないのですが)P4S533ボードがダメになったとおもったのです。そのたびに、HDDをフォーマットし、OS再インストールして、回復させますが、2週間程度でダウン(このときも立ち会っていませんが)の状態でした。

P4S533ボードを組み込んだまま、フロッピー起動でゼロ充填したフォーマット済みHDDとそのほかのドライブ等取付けたケースにP4P800-E Deluxe のボードにCPU、メモリーを移植取付け接続し、電源を入れますが、まったく反応しないのです。ボードは通電中のモニターランプがついてます。やり方に問題があるんでしょうか?記入していませんでしたが、メモリーはPC2700です、533では支障ないとおもいますが。

皆さん、ご教授お願いします。

書込番号:4566564

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/09 23:15(1年以上前)

焦らずもう一度、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

http://www.dospara.co.jp/support/manual/

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
がんばって。

書込番号:4566830

ナイスクチコミ!0


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2005/11/10 00:49(1年以上前)

下の書き込み
[4541404] 突如起動しなくなりました。
にもありますが、同じような症状では?
電源が怪しいと思いますが

書込番号:4567145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング