


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe
初めての書き込みになります。
過去ログを出来るだけ探したのですが同一症状を見つけられなかったので書くことにしました。
主にネット接続中にフリーズしてしまいます。
そのときにビープ音が「ビーーーーー」とずっとなりっぱなしの状態になり、マウスとキーボードからの操作を一切受け付けなくなります。
先月、とりあえず同じマザーボードを買いなおしたのですが、頻度は減ったもののまだ解消していません。
スペック
CPU P4 3.2G プレスコット
MB P4P800-E DELUXE
メモリ ノーブランド1.5G(512×3枚)
グラボ ギガバイト GV-R96P256D
OS WinXPホームSP1
HDD
IDE1 マクスター80G
IDE2 日立60G
SATA 日立120G(IDEの物を変換して接続)
いま自分ではMBの交換をして改善できなかったので、次はメモリの交換を考えているのですが、他に思いつく原因などあったらアドバイスをお願いします。
書込番号:5079706
2点

まず、MEMTEST86を使ってメモリのチェックをしてみては?
それで駄目なら1枚挿しにして各メモリのチェックですね。
電源が記載されていませんがそちらは如何でしょうか?
尚、このM/Bは安定していて中々良い物ですよ。
書込番号:5079845
0点

返信ありがとうございます。
MEMTEST86はサイトを見ところ時間がかかるので当分無理かと・・・
1枚ずつ確認したいのですが症状が常時出る訳ではないのと、画像の編集をするのでこれも無理です。
このビープ音の種類が分かれば幸いなのですが、いろいろ調べたのですが分からないんですよね
ちなみに電源はZUMAX ZU450Wです。
これはこないだ気まぐれでMBと一緒に買いました。
書込番号:5079924
1点

電源容量はともかく、品物はあんまり良くなさそうですね…。
電源はほぼ価格比例で品質が変化します。
メモリ周りと電源以外にまだ疑う点がないですね…。
とりあえず、暫くは問題が起きる状況を細かく
メモしていくしかないと思います。
できるだけ早めにメモリのチェックができると良いですね。
書込番号:5079947
0点

プレク大好き!!さん貴重な意見ありがとうございました。
多分、メモリは思い切って全取替えしちゃうかもしれないです。
他の方でもアドバイスをお持ちの方がいたら是非聞かせてください。
書込番号:5080007
1点

ビープ音によるエラー内容は、
http://www.redout.net/data/bios.html を、参考に。
後は、512M×3枚というのが気になりますので、
出来れば、1枚づつでちゃんと起動するか確認してみてください。
またこの板のメモリーは、DUALChannel仕様なので、
同じ色のスロットに2枚づつのセットで使うのが望ましいです。
気になるのこの辺りでしょう。
後は、プレク大好き!!さんが指摘されている電源も。
新しい板に交換しても症状が完璧に改善されてないので、
私も電源が怪しいと思います。
書込番号:5080206
0点

MB,電源を購入されたのは何時でしょうか。
双方とも経年劣化が考えられますので。
(特に電源は顕著だと思います)
書込番号:5080550
0点

40歳のパパさんメモリの1枚差しは上記で上げたように出来ない都合がありまして・・・
でも、2枚でデュアルでならやったことはあります。
ちなみにMBと電源を買い換える前に
それでも2〜3日後にフリーズしました。
それとこのビープ音の表は以前にも見ているのですが、同一の物は無いんですよね
「ビーーーーー」ってなりっぱなしなんですよ
以前にリンゴマークのPCの修理工場にいたときにメモリで鳴ることがあると聞いた覚えがあるんですが、確信がもてない物で・・・
Yoshipiさん
電源とMBは先月末に購入しました。
電源は前回使っていた電源は訳の分からないメーカー名と中途半端に安いモノだったので、今回はボチボチ名モノに買いなおしたつもりなのでマシにはなっているはず
かな・・・
とりあえずネット中にビープ音がなってフリーズするので電源よりも他のハードウェアが怪しいとは睨んでます
MBを換えても直らないとなるとメモリ・CPU・HDDこの3点が自分の中では怪しいリストの上にきているのですが、今ひとつ確信がもてないんですよね
MBでスカしてるので次は出来ればドンピシャで直したいんですよね
書込番号:5081815
0点

私もメモリの3枚差しが怪しいに1票です。
仕様がデュアルチャンネルなのに3枚は変?
2差しで試すか、もう1枚同じ(512M)物を買い足して、
4枚差しで使うかした方が良いと思います。
2〜3年前と違って、相性うんぬんはでにくくなってますから、
買い足しOKかと思います。
書込番号:5082573
0点

4枚はやめた方が良いでしょう…^^;
ただでさえ問題を抱えてるのに、不安定になる4枚挿しに
チャレンジするのはお勧めできませんよ。
基本的には1枚挿しにして各スロットで動作確認が
面倒だけど一番の近道かと…。
因みに3枚でもシングルで動くはずです。
書込番号:5082923
0点

>ぱいろまにあ♪さん 2006年5月14日 23:57
>主にネット接続中にフリーズしてしまいます。
そのときにビープ音が「ビーーーーー」とずっとなりっぱなしの状態になり...
随分日数経過してますが、
P4P80E-Deluxeマニュアル3-1ページ3.1 初めて起動する 6.電源をオンにすると、
には次のビープコード表をご覧ください。と有りますが、和文英文マニュアルにはいずれもコード表は書かれていません。
ASUSは2chから、Award BIOSは英文掲示板からそれぞれのビープ音の意味を拾ったので参考に書き込みましょう。
ほとんど共通です。このマザボード(英文ではMoboと俗称してます)に限らず多くのBIOS適用出来ると思われます。
1)短音1回のみ:ASUS:エラー無し、正常。
但し、BIOS設定、Boot, Boot Setting Configuration,
Quick Boot=Enaleleでは正常でも音無し。
Award:手持ちAopenで設定に関わらエラー無し、正常。
2)継続音、高音:メモリーエラー=挿入エラー、メモリー無し。
3)Awardの長音1回、短音2回:ビデオアダプタエラー=挿入エラー、モニタケーブ検査要。
ASUSの長音1回、短音2回:記載なし。この音の組み合わせは無い、または不明。
4)ASUS及びAward長音1回、短音3回:ビデオーカード不良、挿入不良。
5)稼動中に高音継続音:CPU過熱、ファン検査要、
更にASUSではCPU過熱で低クロックで動作中。
6)高音低音の交互継続音:Award:CPU挿入エラー、不良、過熱。
ASUS:該当無し、またはこの音無し。
以上参考に...
書込番号:5240395
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4P800-E Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/05/02 22:32:35 |
![]() ![]() |
17 | 2010/05/21 23:43:17 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/27 19:39:26 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/20 16:43:25 |
![]() ![]() |
12 | 2009/12/10 12:50:31 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/14 21:32:33 |
![]() ![]() |
12 | 2008/11/10 9:48:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/22 9:05:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/01 15:59:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/28 18:05:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





