


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


<解決できない問題>
先日、新たにパーツを購入し組み立てたのですが、OSが正常にインストールできません。試したOSはWindowsXP SP1a適用済み、WindowsXP SP2適用済み、
Windows2000 SP4適用済みです。XP SP2はMSDN(アカデミック)SP1aのディスクに自分でSP2を適用したものです。別のマシンでは正常にインストールできま
した。すべて最新のイメージです。インストールしたいOSはXP SP2です。
<症状>
CDからブートし、セットアップ〜パーティション分割(10GB)〜フォーマット〜ファイルのコピーまでは順調にいくのですが、一度目の再起動後、GUIセット
アップの初期のフェーズ辺りで最初にフリーズしました。その後、何度もインストールを試みましたが、
1.一度目の再起動後、青い背景にマウスカーソルだけが現れてフリーズ
2.一度目の再起動後、GUIセットアップ中にハングアップ
3.一度目の再起動後、GUIセットアップ中に長時間にわたり、延々と同じXP紹介メッセージが繰り返し表示され先に進まない。
4.二度目の再起動後、WindowsXPロゴが現れ、バーが流れる画面で次に進まない。
5.[4]から15分以上経って次に進み、(?)のヘルプキャラが説明を終えた後、ハングアップ。
[5]までいったあと、再起動を繰り返してみました。するとセーフモードでなら起動できたり、2回だけですが通常起動でも起動できました。そこから再起動
するとまた[4]の症状です。(バーは動き続けたまま)
また、マウスを動かせる状態の時、つねにマウスがぎこちない動きをします。動画でコマが飛んでいるかのような動きです。
<試した事>
・BIOSからLegacy USB SupportをDisabledにし、PS/2キーボードのみでインストールを試みましたが症状は変わりませんでした。
・シリアルATAケーブルを別のもの(同梱の新品)に差し替えましたが症状は変わりませんでした。
・シリアルATAの接続ポートをSATA1からSATA2変えてみましたが症状は変わりませんでした。
・BIOSを最新バージョンにアップデートしましたが症状は変わりませんでした。
シリアルATA辺りの不良でしょうか。マザーボードとハードディスクとの相性でしょうか。解決策をご存じの方がいらっしゃればご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
<ハードウェア構成>
CPU:Pentium 4 (LGA775) 530 3GHz
M/B:ASUSTeK P5GDC-V Deluxe
RAM:DDR-SDRAM PC3200 1024MB (512x2)
HDD:Hitachi/IBM HDS722516VLSA80 (160GB SATA)
光学ドライブ:PLEXTOR PX-712A/JP
VGA:玄人志向 RDX6PRO-E256CL (RADEON X600pro 256MB)
電源:ENERMAX EG475P-VE
ケース:ENERMAX CS-800TA-MW
FDD:バルク品
備考:パーツはすべて新品です。USBマウス、USBキーボード、17インチCRTモニタ使用、現在本体ケースオープン状態、稼働時の室温23度以下、BIOS rev1003
(最新)、CPU温度:平常時49度(BIOSより)、オーバークロッキング等は行っておりません。Memtest3.0でフルテストを上記稼働環境にて約6時間実行、10
回と70%をパスし、エラー0。BIOSはブートの順番を変えている以外はデフォルトと同じです。電源は延長コード等を持ち要らず、直でとっています。
構成は以上です。読みづらい文を長々とすみません...
書込番号:3267654
0点

Ai.Maさん こんにちは。 初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
Memtest3.0から 今は memtst86+が出ております。上記ホームページからLINKしてます。
初めは PS/2キーボード&マウスがよろしいようです。
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:3267726
0点

エラーが出ていないようですが、メモリが怪しい気がします。
BRDさんが仰っているようにMemtestを最新にしてもう一度試されてはどうでしょう。
書込番号:3267781
0点


2004/09/15 17:59(1年以上前)
>XP SP2はMSDN(アカデミック)SP1aのディスクに自分でSP2を適用したものです。
MSDN会員という事であれば、SP2適用済みWindowsXPイメージををMSDNからダウンロードしてみるとか。
以前に自主適用版で駄目だったのが、元ディスクですんなりインストールできたことがあったので。
書込番号:3268174
0点

まず、すべてを読んだ感想はマザーの初期不良かもしれません。気になるのは、電源です。そのENERMAXは775をサポートしていません。現在は二種類のサポートされている電源がでています。ハードディスクやマザーに必要な電流が流れていないかもしれません。
(リムジンバスより
書込番号:3268260
0点

なんと、とんちんかんな・・レスを付けてしまったんだろう。ごめんなさい。
EG475PVESYV2.0は775対応でした。
書込番号:3268746
0点



2004/09/22 03:36(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます。
しばらくパソコンが使えなく、返事ができませんでした。
遅くなったのですが、責任を持ってあれからの経過を報告したいと思います。
不良の疑いのあるメモリは二つともVDATA製のメモリチップが載ったメモリモジュールでした。最新のMemtestでUSBレガシーサポートを無効にしてテストを行ってみましたが、オールテストで15パスのノーエラーでした。一枚差し、差し替え、二枚差しでも症状は同じでした。
もうメモリが原因だと決めつけて新しくメモリを購入することにし、
昨日、届きました。ASUSがこのマザーボードでの動作を保証する
Samsung製の純正メモリ、「M368L6423FTN-CCC(PC3200 512MB CL3)」2枚です。
早速挿してOSのインストールを始めたのですが、なんと同じ症状なのです。
念のため、最新のMemtestでこのメモリもテストしてみましたが、
スタンダードテストを37回パスしてノーエラーでした。
また、最小構成での一枚差し、差し替え、二枚差しをいずれもSamsung製で行い
OSのインストールを試みました。以前は何度かすればなんとかインストールできましたが、
途中でハングアップしたり、無限ループになったりして一度もOSのインストールができません。
購入店には昨日メールで問い合わせてみましたが、まだ返事が来ていません。
マザーの初期不良なのでしょうか。本当に泣きたくなります...
購入店からの返事を待って、最後まで経過を書きたいと思いますので、
見届けていただけると幸いです...みなさんには心から感謝しています。
書込番号:3297274
0点

もしかして、そのマウスはUSBで使っていますか?普通のマウスですか?できれば、USBじゃない方を使ってみては?
電源は、EG475PVESYV2.0ですよね?Ver2。
(お仕事に行きます)
書込番号:3297285
0点



2004/09/22 09:45(1年以上前)
電源はEG475P-VE-SFMA SYV2.0です。ATX 12V V2.0に対応したものです。
それと今は完全にUSB機能は無効にしていまして、USB→PS/2変換接続にて作業を行っている状況です。マウスは接続していません。
ほかに気になる点が見あたりましたらご指摘いただけると助かります。
書込番号:3297665
0点



2004/09/23 15:50(1年以上前)
SerialATAのハードディスク、Hitachi/IBM HDS722516VLSA80から
ATA100のIBM DTLA-305040ハードディスクに入れ替えてOSをインストールしてみましたが、だめでした。
大抵「デバイスをインストールしています」の34分あたりのところでいつもそれ以上進まなくなるか、固まってしまいます。
Googleでいろいろ検索してみましたが、「デバイスをインストールしています」で固まるといった同じような症状をいくつか見つけました。
情報を見ながらまだ試していなかったインストール時に不必要なオンボードの機能を無効にしてでのインストールを行いましたが、これもだめでした。
CMOSも再びクリアしてみましたが、変わりませんでした。
あと関係ないかもしれないのですが、SerialATAのハードディスクを起動ドライブとしてOSをインストールするとき、なにか特別な処置を行わなければならないのでしょうか?特に、認識できない、インストール時に選択できない等の困ったトラブルはないのですが、適切な方法があるのかどうか調べることができませんでした。
トラブルに関して、昨日ようやく販売店より連絡があり、購入したパーツ一式を送ってくれとのことでした。この書き込みの後、どなた様からかお返事をいただいた時点で梱包作業に入りたいと思います。箱等は全部おいてますが、これってとても手間ですね...
書込番号:3302864
0点

降参!
今更ですが ケース解放し 扇風機当てながら 34分あたりのところを通過するか やってみる?
書込番号:3302904
0点



2004/09/23 16:40(1年以上前)
では解体がてらにちょっとやってみますね^^;
何から何までありがとうございます。
書込番号:3303034
0点



2004/09/24 03:01(1年以上前)
よく読んでいませんでした。”ケース解放”ですね。実はずっとケース解放でエアコン直下でした。
いまケースから取り外して段ボールの上でやってみましたが、だめですね。34分の壁は超えられませんでした。明日送ることにします。また進展があったら書き込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3305792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5GDC-V Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/10/26 23:39:57 |
![]() ![]() |
14 | 2009/09/23 20:32:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/16 23:24:49 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/25 16:00:54 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/05 2:40:59 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/12 1:22:53 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/06 23:16:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/28 16:06:29 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/01 11:51:43 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/17 22:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





