『ケースファンについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

『ケースファンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2004/12/20 12:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 初自作挑戦者さん

こんにちは。
先日このマザーボードを使って初めて自作しました。
しかし、低負荷時も高負荷時もかわらないペースでケースファンがフル回転しています。かなりの騒音です。
そこでM/Bの説明書を読んだところ、ケースファンの制御機能もついているようですが、
ケースファンは電源に直付けする形のコネクタなのでM/Bの制御機能は使えないようです。
そこで質問なのですが、ケースファンもM/Bで制御させるためには何か変換コネクタのようなものを買ってくればいいのでしょうか?
また、私のPCは[3655844]さんとほとんど同じ構成なのですが、
CPU温度は最低でも50度、ファン回転数は3800ほどで、
リテール品のファンを使っています。BIOSはいじってません。これって異常でしょうか?
お願いします。

書込番号:3660117

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2004/12/20 13:01(1年以上前)

マザーのファンコネクタに変換するコネクタはあるかも知れないけど。
ファンの回転数制御は、ファンから回転数信号が出てないとできないか
も。そのファンからは、3本ケーブルが出ています?。

出ていない場合は、素直に3ピンタイプのファンを買いましょう。
…DOSパラで9cm1600回転が280円だった…。

書込番号:3660288

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/12/20 13:13(1年以上前)

KAZU0002さんに追加で

BIOSがDefaultだとQ-Fan Controlが働いていないので、「Hardware Monitor」から「Chassis Q-Fan Control」を有効にして下さい。
但し、ControlできるConnectorは「CHA_FAN1」だけです。
CHA_FAN2はControlできません。

書込番号:3660342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/20 15:48(1年以上前)

電源コネクタタイプの物をマザーボードなどに取り付けるために
変換コネクタは売っているのを知っていますが
コードが2本のもの動作しますが制御出来ません。
やはり3ピンタイプのものに変更するのが一番良い方法です。

リテールファンではそのくらいの動作しかしないので
音や冷却能力にこだわる場合は
他のメーカーのものを使用されることをお勧めします。

BIOSのQ-Fan Controlを有効にすると
若干ですが静かになります。
しかしこれを有効にすると負荷がかかって温度が上昇したときに
再起動したことがあります。
負荷がかかったときにどのくらいまで温度が上がるかということを
調べて正確な温度設定をされたほうが良いです。

書込番号:3660823

ナイスクチコミ!0


ExcelManJP123さん

2004/12/21 03:18(1年以上前)

初自作挑戦者さんに確認いたしますが、「ケースファンがフル回転」ですか?かなりの騒音を出すほどのケースファンなどは −普通は− つけることないんですけどね。
CPUの温度に関しては、CPUクーラーにほぼ左右されます。
環境を確認した上で、ケースファンをはずしてしまったらいかがでしょうか。

書込番号:3664141

ナイスクチコミ!0


RI IWADEさん

2004/12/22 07:48(1年以上前)

maikoさんへ

>但し、ControlできるConnectorは「CHA_FAN1」だけです。
>CHA_FAN2はControlできません。
>
ASUS PC Probeでの「chassis fan」「power fan」のどちらのことでしょうか。
このMBの配置図と実際のパーツの配置が違うので、CHA FAN1の位置が分りません。
多分、CHA FAN1はMBに向かって右側の一番下に位置する3ピンのコネクタと思うのですが‥‥
違いますか。

書込番号:3668865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5GDC-V Deluxe」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング