マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
オンボードのサウンドを使おうと思うんですが、付属のCDにあるドライバを入れようとすると、「お使いのコンピュータのハードウェアをサポートしてない」とかで、突っぱねられてしまいます。
このハードウェアというのは、一体何を指すんでしょうか?
中身は、特に変わった構成というわけでもなく、DVDドライブとハードディスクだけと至ってシンプルなものです。
なんだかんだやってみたものの、結局は時間だけが過ぎて、気が付けばこんな時間に〜・・・
もし、何か心当たりがあれば、一言でも助言いただけると大変助かります。
書込番号:4791752
0点
それだけの情報では判断しかねますが、大抵はサウンドチップの事を指しているのでは?
何かしらの原因で、サウンドがBIOSでカットされているなど考えられませんか?一度BIOSをデフォルトに戻してから再チャレンジ!
書込番号:4791766
0点
ウィンドウズをアップデートしたらインストールできました・・・
まさかアップデートが必要だったとは、なんとも言えないオチだなあと
TELさん、コメントありがとうございました(^^;
行き詰っている時のコメントって、本当にはげみになります。めげずにチャレンジしてみるもんですよね!
と、本当はここで終わりたい所なんですが、実はもうひとつ気になる事が出て来まして。
「pc probeU」というソフトを起動してみると、Vcoreの欄が常時赤くなっていて、しきりに注意を促すウィンドウが開いてきます。
見た目からして、なんともまずそうですが、やっぱり放っておくわけにもいかないんでしょうね
1.18vと、少し低い?みたいです
書込番号:4791791
0点
情報が少ないので、飽く迄も想像ですが・・・
それは、Athlon64の省電力機構の「Cool'n'Quiet」(以下C'n'Q)が効いているお陰だと思います。
もう、ご存知かとは思いますがC'n'Qが有効ですと、何も作業していない時に自動的に1GHzまでクロックを落として無駄な消費電力を抑える働きがあります。そのときに、CPUのVcore電圧が公証1.1Vまで電圧を下げますのでそれでPC Probe IIが反応して警告音を鳴らしているのかと思います。
PC Probe IIで警告音を抑えたい場合は、ConfigのところでCPU電圧(Vcore)というのがあるので、そこのスライドバーを調節して鳴らない用にすればOKです。
書込番号:4794357
0点
同じマザーボードを使用している者です。
>「pc probeU」というソフトを起動してみると、Vcoreの欄が常時赤くなっていて、しきりに注意を促すウィンドウが開いてきます。
とのことですが、Cool'n'Quietが有効でCPUに負荷がかかっていない場合だと電圧が自動的に下がるので、警告としてでるみたいです。
Cool'n'Quietを無効に(電源設定→最小の電源管理以外)にすれば、おそらく警告はでないかと。確認の意味で、一度無効にされてはいかがでしょうか?
ちなみにこのマザーのFirst release BIOS(0303)、かなり不安定で苦労しました。自分だけかな?
書込番号:4794398
0点
最初のBIOSは何かVGAがちらついて困りましたが、BIOSのUPで安定しました。ほっとしてます。
書込番号:4794916
0点
рウん、バウバウ君さん、レスどうもです
>それは、Athlon64の省電力機構の「Cool'n'Quiet」(以下C'n'Q)が効いているお陰だと思います。
なるほど、ということはCool'n'Quietの効果ということですね。
確かに、電源の設定を変えると大丈夫みたいですから。安心しました
それにしても、さすがにああも警告を繰り返されると、何事かと思いますね。でも、これはCool'n'Quietが働いてくれるおかげだと思えば、ありがたみが湧くような湧かないような(^^;
とりあえず、バウバウ君さんのおっしゃった方法で対処する事にします。
は〜、これでやっと一心地つきました
この掲示板を見てると、確かにこのマザーいろいろと問題があった(ある?)ようで、私も少し買い渋りがあったんですが、幸いBIOSも最新のものが入っていたようで、さしたる問題もなくホッとしています
書込番号:4795890
0点
↑(訂正)
рウんのおっしゃった方法で対処、ですね
Cool'n'Quietを切ってどうするんだか・・・
書込番号:4795917
0点
ASUSサイトからだけの各種ドライバ類をインストした場合、オンボードサウンドのユーティリティセットアップは、MicrosoftのUAA Driverが入らないとインストできないと思いました。不明なデバイスをドライバCDから探し、High Definition AudioにしてからするとOKです。あとACPI関連ドライバもASUSサイトのチップセットドライバだけでは不明なデバイスとして残り、これも付属CDから探しました。不具合BIOSの連発など、ASUSさんもっとしっかりしてもらしたいと思う今日この頃。
書込番号:4806162
0点
なるほど、そんな事情があったわけですね。
takakiyoさんのおっしゃるUAA Driverとやらは、どうやらオーディオに関する新しい企画(みたいなもの?)のようですね。インストーラに頼らず自分で場所を指定してやれば、大丈夫ということなのでしょうか?
ちなみに、デバイスマネージャを覗いてみると、USBが不明なデバイスになってたので、CDを指定してやるとちゃんと認識しました・・・って、マウスはUSB接続なのにちゃんと動いてたのはなんでだろう。
実は画像解像度も、低くすると半分しか映らなくなるという困った事になっていたのですが、NVIDIAからアップデートすると治りました。少しづつ色々と改善されていっているようですね。
確かに、販売開始時点で不具合がない状態が好ましいのは当然ですが、放っておかれるより、まだ改善されるだけマシと諦めてしまう私は甘すぎだなあと。ASUSさんは嫌いじゃないだけに、これからはもっと確かなものを提供していって欲しい所ですね
ところで、ASUSのホームページに新しいBIOSがアップされているようですが、どうなんでしょう?
そろそろ落ち着いたんかな
書込番号:4812073
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-VM CSM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/04/17 12:38:43 | |
| 6 | 2011/03/10 21:37:46 | |
| 12 | 2011/03/05 20:28:01 | |
| 9 | 2011/02/22 2:26:12 | |
| 9 | 2011/02/11 11:37:27 | |
| 11 | 2010/11/09 8:45:20 | |
| 7 | 2010/11/06 17:30:41 | |
| 10 | 2010/04/18 21:31:16 | |
| 8 | 2010/03/14 10:34:00 | |
| 5 | 2008/03/31 22:59:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







