『緊急HELPお願い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『緊急HELPお願い』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

緊急HELPお願い

2007/03/17 00:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 kikukenさん
クチコミ投稿数:25件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度1

1週間前にこのマザボで組んだのですが、
今日突然、立ち上がらなくなりました。
BIOS画面も表示されないです。
CMOSクリアを行ってみたのですが、変わらずです。
CRTの方は別PCで確認し、問題ない事を確認出来ました。
CPUが壊れたのか、メモリが壊れたのか、マザボが
壊れたのか、切り分ける方法ないでしょうか?
当方、他にはノートPCしか持ってないので、
部品を差し替えて切り分けするような事出来ないんです。

構成
CPU Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+
メモリ Hynix DDR533(ECC) 1G × 4枚
HDD ST3160811AS (160G SATA300 7200) 4台
  RAID 0+1 構築済

重要なデータが入ってるので、RAID 0+1 も設定して
万全の構成にしたのですが、パニック状態でちゅ。

先生方、アドバイスお願いしますです。

書込番号:6122880

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/17 00:30(1年以上前)

kikukenさんこんばんわ

組んで一週間経って起動しないという場合、メモリ、CPUの取り付け、電源コネクターの取り付けなどを順番に点検する事になりますけど、メモリを2枚挿しにしている場合、1枚挿しで起動実験をしてみてください。

その際、メモリの挿す位置やメモリを取り替えて起動させてみてください。それと、電源コネクターの差込の点検も忘れないで行ってください。

それでもうまくいかない場合、電源ユニットを取り替えてみるとか、マザーボードをPCケースより取り出して下に雑誌などでショートしないようにして同じ実験を行います。ここまでやってもだめでしたら、お求めのショップさんでパーツの動作検証を行ってもらうほうが良いかと思います。

書込番号:6122997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/03/17 00:45(1年以上前)

あもさんもおっしゃってますが、
ケースに組まないで、マザーボードとCPU+クーラーとメモリ1枚だけで、(メモリは1枚づつ全部試す)キーボードと電源をつないで、BIOS画面が出るかどうかやってみましょう。

書込番号:6123065

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikukenさん
クチコミ投稿数:25件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度1

2007/03/17 00:47(1年以上前)

先生!ありがとうございます。
メモリ3枚抜いて1枚にしたら
BIOS画面出てきました。
OSも上がりました。
データも無事でした。

電源はそこそこ高いやつで、
剛力プラグイン GOURIKI-P-450A
なので、大丈夫だと思うのですが。

メモリの相性でしょうか?
今後どうすれば良いのか、不安・・・


書込番号:6123071

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/17 00:55(1年以上前)

あもさんの言われるとおり、ケースから取り出してもう一度組みなおすのが近道です。

BIOS画面が表示されないので、まず疑うべきはCPUとメモリ+電源です。

CPUはクーラーの取り付けが悪く、熱暴走して、お亡くなりになった可能性も捨てきれないので、それももう一度組みなおしてください。(グリスの扱いに注意)

メモリーは、あもさんの言うとおり、一枚ずつスロットを変えてテストしてください。

すべてOKならケースに組むときに、干渉によるショートに注意すること。

書込番号:6123106

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/17 00:57(1年以上前)

しつれいしました。
レス書いてる間に解決してました。

書込番号:6123122

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/17 01:04(1年以上前)

一枚挿しで起動できるのでしたら、次は2枚挿しで起動させBIOS画面が出るようでしたら、2枚組みで起動させてMemtest86+を使いメモリのエラーチェックを行ってみましょう。

Memtest86+
http://www.memtest.org/

使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

ECCメモリをお使いのようですので、そこそこに品質は良いかと思われますけど、4枚挿しにするとエラーになったり、起動できない場合、相性も考えられます。

OSが書いてありませんけど、64bit版でしょうか?
32bit版のOSでしたら、4GBすべてを認識は出来ないと思います。

書込番号:6123151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikukenさん
クチコミ投稿数:25件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度1

2007/03/17 01:25(1年以上前)

先生方、ありがとぉございます。
また4枚に戻したら、立ち上がるようになりました。

CPUはBOXについているFANをそのまま付けただけで、
特にグリスとか付けてないんですが、まずいでしょうか?
もともとグリスみたいの付いてたみたいなんで、
そのままつけちゃいましたぁ。
CPU温度は30度台です。

OSは、WindowsXP x64 と、Vista 64 のディユアルブート
ですぅ。

もう1つ、質問なのですが、BIOSでCool'inを有効にすると
安定しなくて、OSの起動または、起動後の操作で3分以内
にはフリーズしてしまいます。Cool'inのドライバを
最新にしても一緒です。
Cool'inは特に必要という訳ではないので、OFFにして
安定していたのですが、みなさん、どうです?

なんか、メモリ4枚差&RAID&Cool'inの3機能を一緒に
使うと安定しないような気がします。
厳密には検証してないのですが、この3つのうち1つを
外すと安定するみたいなので、特に必要でないCool'inを
OFFにして安定していたのですが、今日みたいに突然
立ち上がらなくなると、ショックです。

書込番号:6123232

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/17 02:29(1年以上前)

電源ユニットはどの様なユニットをお使いでしょうか?
ドライブの数からしますと、400W電源ではちょっとつらいと思われますので、もし400W電源でしたらもう少し余裕を見る必要があります。

また、PCの電源と同じコンセントから大電流を消費する家電品などを使っていますと、PCが起動できないこともあります。

AMD系の熱伝導マテリアルがどの様な色をしているか忘れましたけど、普通グリスを塗らないでもマテリアルが付いていれば大丈夫です。また、グリスを塗る際はマテリアルを全部きれいにはがす必要があります。

熱暴走でしたら数時間使用していてその最中に、再起動したり落ちたりしますので、この場合は大丈夫な様に思えます。

心配でしたら、EVEREST HomeEditionをDLして見て、その中のセンサー項目で温度を見ることが出来ます。

EVEREST HomeEdition
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:6123367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2007/03/17 11:16(1年以上前)

安定しないのは、XP、Vistaどちらでしょうか、VistaでしたらCool'n'Quiet(以下CnQ) のドライバは既に入っているようです。
また、M2NPV-VMはCnQが安定しないという情報がNET上に複数ありました。
CnQの効果はスゴイですよね、はずしたくないところです、ので「crystalcpuid」というソフトで同じ機能が代用できるそうです(試してはいませんが)。

http://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html

書込番号:6124191

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikukenさん
クチコミ投稿数:25件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度1

2007/03/17 12:35(1年以上前)

Cool'inだとXP、Vista両方安定しないです。
OS起動の途中で再起動してしまいます。

電源は剛力プラグイン GOURIKI-P-450A
じゃ足りないですかぁ?
箱にピーク時500Wって書いてあったから
500W電源っていう事?

グラボとかは入れるつもりはないのですが、
CPUは、安くなったらOpteronかAthlon 64 X2
の3Ghz以上の物に替える予定なので、心配に
なってきました。
550Aの方にしとけば良かった。


書込番号:6124435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング