『どうしたらよいのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『どうしたらよいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしたらよいのでしょうか?

2007/07/07 12:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:18件

先週まで、下記構成にて使用していたのですが、MBの純正チップセットFANが回らなくなり動作不良が発生した為、ボーナス目前にてSocketAM2に乗り換える事になりました。
ところが、乗り換えた事によりIDE Cardがチップセットと相性が悪いようで使用出来なくなりました。
誰か、良いアドバイスをお願い致します。

乗り換え前の構成
OS:Microsoft WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64 X2 4400+(Socket939)
MB:A8N-SLI Deluxe
MEM:PC3200 512MB×2(SAMSUNG製)
1st DVD-RW Drive:PIONEER DVR-111D
2nd DVD-RW Drive:SONY DRU-510A
1st IDE HDD:Maxtor 6L200P0
2nd IDE HDD:Maxtor 6L300R0
1st S-ATA HDD:Seagate ST3320620AS
2nd S-ATA HDD:Seagate ST3320620AS
IDE Card:BUFFARO IFC-AT133(PCI)を使用して
1st IDE HDD:Maxtor 6L300RO
2nd IDE HDD:Maxtor 6L300R0
3rd IDE HDD:Maxtor 6L300R0
4th IDE HDD:Maxtor 6L300R0
TV Capture:Canopus MTV1200FX(PCI)

乗り換え後の構成
OS:Microsoft WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64 X2 5200+(AM2)
MB:M2NPV-VM(BIOS Rev.0801→0901にUP)
MEM:PC2-5300 1GB×2(ノーブランド 九十九にて購入)
1st DVD-RW Drive:PIONEER DVR-111D
2nd DVD-RW Drive:SONY DRU-510A
1st IDE HDD:Maxtor 6L200P0
2nd IDE HDD:Maxtor 6L300R0
1st S-ATA HDD:Seagate ST3320620AS
2nd S-ATA HDD:Seagate ST3320620AS
TV Capture:Canopus MTV1200FX(PCI)

質問@:このMB(M2MPV-VM)にてIFC-AT133は使えないのでしょうか?
※IDE Cardを接続した状態でXPをInstallしようとすると、Windows Setupにて何度やってもハングしてしまいます。
ちなみにIDE Cardを外した状態でXPをInstallすると正常にInstall出来るのですが、Install後にIDE Cradを繋げドライバをInstallするとIDE HDD4台は使用可能となるのですが、S-ATA HDD2台が行方不明となってしまいます。
BIOS上では全て正常に認識しています。

質問A:BIOS上にてRAIDをDisabledにしているのにXPをInstall後、PCを起ち上げると何故かRAIDのFD作成画面になってしまいます。
F1にて何度が強制的にXPを起ち上げていたら、FD作成画面が出なく普通にXPが起ち上がるようになりました。
これは何故でしょうか?

質問B:デバイスマネージャ上に心当たりのない不明デバイスが1つ存在するのですが、この不明デバイスは何なのでしょうか?
接続している機器は、全て正常に認識しています。

書込番号:6508853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/07 12:09(1年以上前)

チップセットの冷却ファンだったら、クーラー交換すれば良かったのに………。

1と2は、ユーザーの方に。
3は、PC Probeとかインストールすれば消えるんでないかな、と。ACPI関係のやつだと思うので。

書込番号:6508867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/07 12:24(1年以上前)

チップセットFANの故障に気づくまでに1週間掛かっていて、純正FANを一般市販品に交換しようとしても、ASUS独自の取り付け位置の為に取り付けピンのピッチが合わないので、ヒートシンクの下面にて自在に取り付け位置を変えられるものに変更し念の為4cmFANをつけたのですが、不具合が改善されないのでCPU・MB・MEM総入れ換えとなりました。

MB付属のDriverCDから、全てのアクセサリ等を入れているのですが、不明のデバイスがデバイスマネージャ上に出てきています。
念の為、そのデバイスを無効にして存在を無視しています。
この不明デバイスが在るからといって、不具合がある訳ではないのですが、気分的に気持ちが悪くて…

書込番号:6508916

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング