マザーボード > ASUS > M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition
私はこのマザーボードと
Athlon64 X2 5000+
ノーブラDDR2-800 1GBx2
6B250S0
7B250S0
WD740GD
PX-W5232
DVR-A08J
HIS RADEON X850XT IceQ2 Turbo
白狼2 530W
WinXP Pro SP2
という構成でつかっています
最近このなかの7B250S0がWindowsを使用中に突然見えなくなります
どうもBIOSからも見えてないようで再起動してもPOSTに表示されていません
たいていは使えているのですが5回に1回くらいこの症状がでます
BIOSもアップしましたが改善されません
HDD自体は購入後一年半ですが早くも寿命なのでしょうか
どなたがご指南お願いします
書込番号:5642640
0点
Olreansさん おはようさん。 電源かも?
室温が下がってくると元気がなくなったりします。
一時的に構成を簡素化して様子を見られるか、ゆとりの電源に交換してみてください。
書込番号:5642697
0点
>ゆとりの電源に交換してみてください。
電源の可能性はありますが、PCの構成的には400w位ですし、
件の電源は+12vが20A+20Aの容量ですので、
電源的には余裕があると思いますよ。
書込番号:5642710
0点
またもや、という感じですね。nForce4とMaxtorドライブ(DiamondMax 10およびMaXLineIII)の相性の悪さは有名ですが、nForce 500シリーズになっても変わりないということか。
MaxtorにはPowerMaxというドライブ診断プログラムがありますが、他のコンピュータにつないでPowerMaxによるテストにパスしたらドライブ自体に問題はありません。SATAケーブルを他のものに替たり、SATAポートの位置を変えても駄目なら、マザーボードとの相性問題が原因の可能性大。Seagateあたりに替えて、Maxtorは売り払うか他のコンピュータに使うしかないでしょう。
書込番号:5642775
0点
お早いお返事ありがとうございます
今携帯から書き込んでいるのですが、なぜかスレが二つ立ってしまいました
以前はKMRK-430Bをを使っていました
その時はマザーボードがK8N Neo4 Platinum
CPUがAthlon64 3500+
メモリーは当初はノーブラ512MBx4で2GBで使っていましたがSHOGUNに干渉したため常用1GB
HDDはWD740GD二台でRAID0
それ以外は今と同じです
余裕はありましたが購入後二年たち、X2をつかうということもあり、余裕をもって530Wにしました
重複スレになってしまいましたが下のほうに書かれた方は相性を指摘されています
書込番号:5642786
0点
続きです
いままでHDDの相性はありませんでしたが、もしそうだとしたらeSATAにつながっているHDT722525DLA380といれかえれば解消されますか
書込番号:5642790
0点
そうですね、7B250S0をSiS3132の方(ボード左上部のSATAポートおよびeSATA)へ接続してみるのも一つの手です。それで問題が解消されれば7B250S0とnForceチップセットとの相性問題ということになりますね。
書込番号:5642838
0点
相性にあったことがないので逆に「相性の症状」がわからないというのも辛いですね
以前のマザーボードはnF4でしたがその時は何ともありませんでした
話しは少し逸れますが、HDDの寿命って普通の使い方(データ置場です。さほどアクセスしません)でどのぐらいもつものですか
書込番号:5642861
0点
>HDDの寿命って普通の使い方(データ置場です。さほどアクセスしません)でどのぐらいもつものですか
使用環境(温度、振動、電源ON/OFFの回数など)によって一概に言えないと思いますが、
HDDメーカーの保障期間から言って、3〜5年程度ではないでしょうか?
電子部品の故障は、
1.初期故障
2.偶発故障
3.寿命故障
です。
1.は購入して1ヶ月位の間に発生する故障です。
3.はHDDですと、ディスクを回転するスピンドル・モーターのベアリング等の磨耗による寿命の故障ですね。
2.は、制御用の電子部品の偶発的な故障や、ディスク円盤に読み書きヘッドがぶつかるヘッド・クラッシュなどですね。
2.については温度や振動、電源投入回数により、発生する可能性が大きく異なると思いますので、
一概にどの程度の頻度で発生するかは言えませんし、当たり外れもあります。
故障を少なくするには、
・HDDをきちんと冷却し、可能な限り温度を低くする。
・動作時に振動を与えないようにする。
・電源のON/Off回数を少なくする。
などですね。
ただし、HDDは消耗品と考えた方が良く、データはきちんとバックアップを取ることが重要だと思います。
書込番号:5642900
0点
HDDHealthだとすべて31.2度あたりになっています
三年もってくれるとありがたいんですが…
WD740GDが最近たまにカチャカチャとシークに失敗してるような音を出します
寿命近いんですかね?
書込番号:5642912
0点
典型的なコンシューマーレベルのHDDの寿命は3年から5年と言われています。相性問題云々以前に、まずPowerMaxでHDDをテストしてみることを勧めます。
この他に、日常的にHDDを診断するものとして次があります。もしすでに利用しているならば以下は無視してください。現在のHDDにはS.M.A.R.T.(スマート)と呼ばれる機能が備わっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring%2C_Analysis_and_Reporting_Technology
「S.M.A.R.T.(スマート)は、ハードディスクドライブの障害の早期発見・故障の予測を目的としてハードディスクドライブに搭載されている機能である。この機能は、各種の検査項目をリアルタイムに自己診断し、その状態を数値化する。ユーザーはその数値を各種のツール(後述)を用いることで知ることが出来る。全ての故障を予期することは出来ないが、安定した利用環境における経年劣化による故障を知るには非常に有効である。」
私はSpeedFanから定期的にHDDの状態をチェックしています。もちろん重要なデータは毎日バックアップしていますが。
書込番号:5643005
0点
ロジックボードの昇天し掛かりではないでしょうか?
同様の故障を、IBM、Maxtor製HDDで何度か経験しております。
最も短いものは購入後1ヶ月ちょっと。これは初期故障として交換し
て貰いましたが、ビデオデータ等大きなファイルを吸い出している
内に見えなくなってしまうので、大量に記録したデータを、機嫌の
良いときを狙って吸い出すのに苦労しました。
次が約1年。これは冷蔵庫で冷やしておくと暫くはアクセス可能と
なるので、ポリ袋に入れて結露でロジックボードがやられないよう
にしながら、データを救出しました。
他には、これも1年程度でディスクのドライブモータが数〜数十秒
間隔でON-OFFを繰り返すように成ったりと、早いものは比較的早く
故障し、5年以上何の問題もなく動いているものもあります。
私自身で使っているものではありませんが、HDD周囲温度が40℃を
超えるような環境では、確実に長くて2年、平均1年程度で昇天し
ています。 とら三
書込番号:5643391
0点
ロジックボードの寿命ですか…
とりあえず今は他の方のご指摘のとおりSiliconImageのほうにつなげております
今の所何も起こっていません
しかし以前ドライブがみえなくなっときは言われるように大量のデータアクセスをしている最中にドライブが認識されなくなりました
温度ですが、たまにSMARTでみると大体31.2度程度を維持しており負荷をかけると35.6度ぐらいになるといった感じです
もっと冷やしたほうがいいのでしょうか
書込番号:5644082
0点
30℃ 台なら問題ないんじゃないかな。
DELL のスリム PC は無負荷で 45℃ 超えなので心配です。
こまめにバックアップをとっとけば安心ですね。
相性だけなら良いですが、壊れる時は急にやってきます。
書込番号:5646636
0点
皆様ありがとうございます
現在のところ安定しているようです
無負荷で45度っていうのは恐いですね
私の環境では玄人志向の外付けケースに入れて適合にアクセスしつつ数時間経過しても42度程度でした
やはりもう一台購入してRAID1か5でも組むべきでしょうか
書込番号:5646720
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2N32-SLI Deluxe/Wireless Edition」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/07/11 10:51:38 | |
| 2 | 2008/07/05 21:34:45 | |
| 5 | 2008/08/26 18:37:28 | |
| 10 | 2008/04/29 1:02:03 | |
| 6 | 2008/03/03 10:21:31 | |
| 5 | 2008/01/24 13:13:15 | |
| 8 | 2008/11/12 19:29:08 | |
| 3 | 2007/05/13 14:58:05 | |
| 8 | 2008/01/15 23:41:25 | |
| 3 | 2007/03/16 14:15:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







