『フロッピーディスクドライブが動かない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『フロッピーディスクドライブが動かない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

フロッピーディスクドライブが動かない

2006/09/07 21:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
初めて本格的な自作に挑戦するのですが、
いろいろ見ていると、P5Bは初期状態ではC2D E6300を読み込まないようですね。
BIOSの更新をすればいいとのことで、
試みようとしたのですが、フロッピーディスクドライブが動きません。
長らく使っていなかったので、お亡くなりになったようです・・・
こんな私はどうすればいいでしょうか?
CD-Rで代用はできないんでしょうか?
FDD買って来て起動ディスクを作らない限りはとりかからないほうが良いんでしょうか?

スペックはこんな感じです。

CPU:C2D E6300
M/B : ASUS P5B
MEM : Coursair 512mb PC2-6400 ×2
VGA : GIGABYTE GeForce7600GS
HDD : Maxtor SATA 250GB

どなたかお助けください・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5416483

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/07 22:04(1年以上前)

USB接続のメモリはお持ちでない?。
USBに変換するタイプのデジカメメモリでもOK。
これにBIOSのファイルを入れて、起動時にALT+F2で、BIOS書き換えツールに入れば、USBメモリからBIOSの更新が出来ます。
このマザーのBIOS、1Mちょっとあって、起動可能なFDには、DOSと一緒に入らないので。USBメモリが便利。

書込番号:5416536

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/07 22:15(1年以上前)

最小構成で自分で試されて動かないのですか?
動かせないのであればFDD購入でしょうか?

FDDをお掃除してみましたか?
ケーブル繋ぎなおして見ましたか?

ASUS P5B CPUサポート表
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B

書込番号:5416579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/09/07 22:17(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/053/
USBメモリでもブートUP可能な奴でないとだめなのでわ?

書込番号:5416588

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/07 22:34(1年以上前)

このマザーは、EZFlash2というBIOSの機能で、FDやUSBメモリ上のBIOSファイルを使って、書き換えが出来ますので、USBメモリから起動させる必要はありません。単にファイルが置ければ用が足ります。

アキバの一番安い(と思う)USBメモリ、64Mで999円でした。十二分。でも、999円ならFDD優先したほうが…と思いますが。先述の「BIOSのファイルがでかい」ため、2枚のFDを用意するくらいならな、USBメモリのほうが便利でしょう。

…USB機器刺したままOSのインストールすると、C:ドライブにならないことがあるので注意。メモリカードリーダーなんかが罠。

書込番号:5416642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 01:04(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
USBメモリからBIOSの更新はできました。
しかし、DVDドライブがULTRA-ATAでした・・・
(これまで使っていたものを使うつもりでした)
OSのインストールができず、ここで止まってしまいました。
明日ドライブ買ってきます・・・
アホなミスですみません。

書込番号:5417235

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/08 01:15(1年以上前)

>DVDドライブがULTRA-ATA
なんか問題が?。それでOKでしょ?。

書込番号:5417261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 01:25(1年以上前)

え?
HDDで使っちゃってて、差込口が足りないみたいなんです・・・

書込番号:5417288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/08 01:28(1年以上前)

よくあるフロッピードライブのコネクターを逆向きにつけてたりしていませんか?

書込番号:5417296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 01:43(1年以上前)

とにかく、マザボについてるSERIAL ATAケーブルと、DVDドライブ、
HDDを繋げる術がないようです。
S ATA差せるどらいぶじゃないとだめみたいですね

書込番号:5417319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/08 01:57(1年以上前)

IDEのHDDをOSのインストール時につないでおかなければいいだけじゃないのかなあ。
夜遅いから、無理にインストールしなくてもいいとは思いますけど。


ろーあいあす

書込番号:5417344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 02:08(1年以上前)

>ろーあいあすさん
それだと、HDD認識しないです・・

書込番号:5417359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/08 03:13(1年以上前)

OSをインストールするのはSATAのHDDですよね?
ちがうの?


ろーあいあす

書込番号:5417424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 03:30(1年以上前)

いやーSATAに繋げるものがないんですよ。
無知すぎですね。恥ずかしい・・・

書込番号:5417429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/08 03:40(1年以上前)

1番はじめにHDDはSATAとあったから、てっきりそうなんだと思ってました。了解です。
どうせ買うなら、SATAのHDDがいいと思います。


ろーあいあす

書込番号:5417432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 03:57(1年以上前)

あ、最初のスペックのところ間違ってました。
失礼しました。
せっかくだからHDDも買い換えます。
転送速度もぜんぜん違いますよね。
現状、カリカリ言ってるのも改善されるかな。
結局HDDもDVDドライブも買い替えかぁ
安上りに済ますはずが・・・
でも勉強になりました。

ところで、UATAのHDDが2台入ってるんですが、
とりあえず1台だけSATAにしようと思います。
SATAとUATAの同居って問題ないでしょうか?

書込番号:5417444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/08 04:30(1年以上前)

OSをインストールするHDDをSATAにすれば、DVDドライブはそのまま使えるのではないかな〜、と。
UATAのHDDの方は、USBに変換して外付けが一般的ではないかな?じゃなかったら、ATA拡張カードつけるか、どっちかかな。
ちなみに、うちでもUATAのHDDが余りましたが、USBで外付けにしました。


ろーあいあす

書込番号:5417463

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/08 11:44(1年以上前)

いや。
「S-ATAにつながるDVDドライブを買う」のでははなく、「S-ATAのHDを買う」が正解。
そもそもこのマザーは、IDEのHDを使うことは前提にないですし。S-ATA接続のDVD-Rドライブは、S-ATAのHDより高いです。

IDEのHDを使うときには。
IDE-SATA変換アダプタを使うか。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4580127690484
IDEのI/Fを買いましょう。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4981254733455
IDEのHDの容量が少ないのなら、こういうアダプタやI/Fに投資するよりは、S-ATAのHDをもう一台。

どうするかは、それぞれのパーツの値段をショップのHPで確認してから。S-ATAのHDを2台買うのが一番安いはず。

書込番号:5417997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガレさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 21:28(1年以上前)

KAZU0002さん  ろーあいあすさん
いろいろありがとうございました。
結局SATAのHDDをとりあえず1台買ってきて、
おかげさまで無事、起動できました。

不勉強な私でしたが、
親切に教えてくださり本当に感謝です。

4年ぶりのPC新調なので快適です。
いろいろ設定大変ですが、楽しみます。

書込番号:5419233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/09/09 00:11(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうごじゃりました。USBメモリの件、けんけんRXも勉強になりました。ろーあいあすさん、あいかわらず携帯からレス。ごくろうしゃまですぅ。(*・◇・*)ノ

書込番号:5419907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/09 13:08(1年以上前)

>ろーあいあすさん、あいかわらず携帯からレス。ごくろうしゃまですぅ。(*・◇・*)ノ



まあ、仕事中に片手間でレスしてるだけですし(今日は休みの日)。
……っつうか、仕事しろよ、ってツッコミが入りそうっす。



ろーあいあす

書込番号:5421445

ナイスクチコミ!0


さかつさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 08:24(1年以上前)

こんにちわ

関連して質問させてください。
このボード、
Ultra ATA/133コネクタが1つ付いてるのですが、
マスターとスレーブのように
2台のドライブがつけられるのでしょうか?
手持ちのUATA100のハードディスクと
DVD-ROMドライブをつけたいのですが、、、

最近疎いのでお願いします。

書込番号:5448664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/24 11:18(1年以上前)

さかつさん、こんにちは。
ご質問の件、IDEポートにこれまでどおり2台、接続できますよ。
私も現在、このポートにさかつさんの構成で接続し、稼動してます。

書込番号:5473148

ナイスクチコミ!0


さかつさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 11:42(1年以上前)

ありがとうございます!

なお他から、DVDドライブとハードディスクの
混在をすると、IDEのパフォーマンスが
悪くなるという情報もありました。

安心して購入検討できます。

書込番号:5473224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング