『さらに高速で実行できるデバイス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『さらに高速で実行できるデバイス』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

さらに高速で実行できるデバイス

2006/11/25 22:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 Cornoさん
クチコミ投稿数:52件

もし、同じ症状の方がおられましたらご教示ください。又、何かお気づきの点がございましたらご教示ください。
OSはXP pro SP2です。

P5BはUSB2.0をサポートしているはずですが、USB2.0対応機器を接続すると題名のメッセージが出ます。ただ、ごく稀ですが出ない時もあります。バックパネルの4ポート、USBコネクターを用いて、5/6、7/8、9/10のポートを試してみても同じです。

デバイスマネージャでのUSBコントローラは正常に表示されています。
Intel ICH8 Family USB Universal Host Controller XXXX
Intel ICH8 Family USB2 Enhanced Host Controller XXXX

USBケーブルですが、以前他のマザーで2.0にて使用出来ていたものですし、iPod nanoの純正コードでも同様のメッセージが出ますのでこれが原因ではないと思います。

デバイス構成ですがPCIex16にRadeon1900XTX、1番PCIはRadeonのFanが干渉し使用不能、PCI2番にMTVX2004、PCI3番にSB Audigy2、オンボードはLANのみ使用。

Bios(0806)のUSB関連はデフォルトのままです。
尚、念のため余ったHDDにXP pro SP2をクリーンインストールしてみましたが、同様の結果です。又、CMOS clear及びボタン電池を外すのもトライしましたが同様です。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:5678301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/25 23:26(1年以上前)

USBコントローラのドライバを削除して、
ドライバのみを再インストールすれば
正常になるかも知れません。
(OSから再インストールする必要はありません)

そのエラーは大抵、ドライバが悪さしてるので。

書込番号:5678693

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/25 23:44(1年以上前)

 別板ですが、わたしも何度か遭遇しました。
 意図的にドライバーを入れるより、削除して自動認識に任せた方が上手く行く感じがします。

書込番号:5678776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cornoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/11/26 09:23(1年以上前)

プレク大好き!!さん 天元さん
おはようございます。
早速の書き込みありがとうございます。

さて、
プレク大好き!!さん
USBドライバを削除後、再インストール、ということですが
どの様な作業をすれば良いのでしょうか?
通常M/BのUSBポートの認識についてはOSインストール
(この場合2.0ですからXP SP1以降)し、インテル等の
INF Softwareをインストールさせて認識させるという
手順になると思います。
INF Softwareをアンインストールするということでしょうか?
この方法は分かりません。

別解釈すると天元さんのおっしゃる様にデバイスマネージャから
USBコントローラ項目を削除一掃し、再度自動認識させるという
ことになりますが、残念ながらこの方法ではダメでした。

書込番号:5679772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/26 13:00(1年以上前)

初めまして

BiosのUSB関連はデフォルトという事で憶測ですが多分Biosの設定がFull Speedになってませんか?

AMI Biosの場合はFull Speed(USB1.1)、Hi Speed(USB2.0)だと思います一度確認してください。

私の経験では955Xマザー、A8N-VM CMSのマザーでデフォルトでFull Speed(USB1.1)になってました。

955Xマザーで外付けハードディスク(USB2.0)接続で(さらに高速で実行できるデバイス )出ましたのでBiosで確認しHi Speed(USB2.0)に設定にて解決できました。

書込番号:5680458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cornoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/11/26 13:34(1年以上前)

ふきふきさん こんにちは

BIOSの設定ですが、本マザーではデフォルトでHi Speedになっています。ご指摘の通り、Hi SpeedがUSB2.0です。

余談ですが一般的な感覚ではHiとFullは逆のimageがありますね。

Corno

書込番号:5680569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cornoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/12/02 16:17(1年以上前)

新BIOS 0904にすると症状が出なくなりました。
取り敢えず、8回起動させてテストしましたが
1回も当該症状は出ませんでした。

未だRelease noteが出ていませんので、Bug fixなのか
どうかは不明です。

取り敢えずはこれにて本質問は完結と致します。

Corno

書込番号:5705183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング