


初めて投稿します。
下記構成
P5B
C2D6600
7800GTX
メモリノーブランド
HDT725032VLA360
Maxtor7L250S0
ND-4550A
550W電源
GV-MVP/Rx2
GV-MVP/Gx2
AL2416W(モニタ)
で、ウインドウモードでリネージュ2しながら、1ch分録画しつつテレビ見るとこま落ちしてしまいます。
以前のPenD950+GIGAのGA-8I945P Pro(+そのほかは、上記同様)の際には、気にならなかったです。こま落ちは不定期に、30→20fps程度に落ちていてる気がします。MBのせいでしょうか?ちょっと納得がいかなかったので質問してみます。どこに、ボトルネックあるのでしょうか?
ちょっと気になる症状として、AI SUITEで、クロックが一定周期で、1.6GHz(226MHzの6逓倍)に落ちてます。ただ、CPU-Zでは、2.4GHzのまま安定しています。FF2ベンチでも1万越えるのですが、AISUITEの1.6GHz表示は気になります。AI Gearは、MAX パフォーマンスになってます。また、CPUの温度も41度前後です。
書込番号:5959544
0点

これ、入れてみて。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061220162443detail.html
変化無ければ、BIOSでEISTを切るか、電源オプションのプロパティで常にオンか、自宅または会社のデスクを選択すれば常に最大速度で動作するようになります。
書込番号:5959561
0点

ムーブマンさん
スレ主さんではありませんが、この情報激しく役立ちしました
AIスイートでO/Cしないと普段は1.6Gになっていて
これはいいのですが、スーパーπなどをしても
CPU負荷率が50%くらいの瞬間は1.6Gに戻り、また2.4G以上になったりの繰り返しで困ってたところでした
それで、アイドル時に無駄であるとは知りつつも
AIスイートでO/C指定をし、常時2.4G以上で使用していた次第で
あります
ご指定のファイルを入れたところ完治しました
これで負荷時の性能と普段の省電力・低発熱を両立です
感謝します
書込番号:5960322
0点

情報ありがとうございました。
どうも、バイオスのCPU設定で、EISTの設定項目がみつからなかったので調べたら、、C1EをDisableにすることで、クロックダウンを止める事ができました。さすがに温度は、45〜48℃まで上がってしまっています。
これって、仕様ですよね。クロックを下げて、発熱・電力を抑えるって目的の。
こま落ちも、少々改善されていますが、まだありますね。クロックが元から高い、PenDの方が良いのでしょうか?
Core2にしてもいいことばかりでないってことなのかな?
イマイチ納得できませんが、もし、仕様だとしても1.6GHz-2.4GHzと入れ替わるのは、あまり気持ちのいい状態ではないですね。なんか、アプリケーションに影響が出そうな気がします。
書込番号:5962672
0点

>バイオスのCPU設定で、EISTの設定項目がみつからなかったので…
ありますよ。
Inter(R) SpeedStep (tm) Tech.がEISTの項です。
C1Eは切らない事を推奨します。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ#gd2942a6
書込番号:5966424
0点

movemenさんありがとうございます。
バイオス設定画面のCPU設定の最下位行にありました^^
初期画面で下に隠れてしまっていたので気づきませんでした。
EISTの設定Disableで、C1E設定 Enableで、確認したところ、
2.4GHz固定になりました。
コマ落ちも減ってますね。主観的ですが、かなり改善されました。
よく読んでみると
■C1Eステートは、基本的にデスクトップPC向けの機能で、アイドル時のみクロックと電圧を下げる。
■EISTはデスクトップ/モバイル兼用の機能で、CPU負荷に応じてクロックと電圧を下げる。
とありますので、現状をよく理解できました。
書込番号:5969588
0点

解決済のようですが 以前 C1E、EISTの使い方で
同じ様に悩んでました
雑誌などの検証によれば C1E、EIST 両方ONと両方OFF
では ベンチでほんの少し差が出ていました
と言っても極僅かですけど
一方 C1E、ON EIST、OFF VS 両方OFFでは
ほとんど同じなので パフォーマンス落としたくないが
省電力もしておきたい人は この設定が良いかと思います
ゲーム時のTVこま落ちなので
私とは違いますが 私の場合ゲームで多々動作が
おかしくなったり 落ちたりしたので MEMテストすると
エラーだらけ 原因はBIOSとの相性らしくBIOS 0506以降に
すると MEMテストでエラーも無くなり 以後ゲーム動作も
正常になりました
書込番号:5978979
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





