


題名のとおりなのですが、
現在システムの入っているHDDが一台SATAでつながっております。
そこに昔つかっていたイーマシンズから取り外したIDEタイプのHDD(WD2000BB)を増設したいと思っております。
そこでIDEのスレイヴに今DVDドライブがつながっていますので、マスターに取り付けたのですが、起動しません。
カラッポにしていますし、優先順位もSATAのほうが先になっています。ジャンパも指定どおりにさしてます。
なにぶん本格的にPCの中をいじるのは初めてのことなので、ネットで調べながらやっております。
ですのでやってることが見当違いかどうかもわかりませんのでそれも含めてご指導をお願いします。
書込番号:6087013
0点

起動しないというのは、WDを接続した状態ではSATAからOSが起動しないという意味ですか?
>カラッポとありますがどんなツールを使って作業し、確認はどこから見たものでしょうか?
最近のメーカー機はHDDの中にリカバリーのための隠し領域があったり、其処にアクセスする為に、ブートセレクタのようなものが先頭セクタに書き込まれているのもがあったりします。
SATAをはずして、ATAだけで起動するか、CDブートで起動して確認してみてください。
書込番号:6087456
0点

BIOSもまともに起動しない状態なら、Master/Slaveの設定の問題か
と思います。
ジャンパーをCSで試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:6088468
0点

レスありがとうございます。
BIOSは起動します。windowsの起動画面が出た後の本来「ようこそ」が出る水色のところから進みません。
カラッポにしたというのはもう一台あるPCに同じことをして右クリックしてフォーマットしました。そっちでは問題なくOSの動作やHDDの認識をしていたので同様にできるだろうと単純に考えていました。
まだこのHDDだけで起動するかためしてませんが、200GBに対して認識されるのは(空き容量です)182GBになってます。これってまだ何か入ってるのでしょうか
書込番号:6088593
0点

そうですか、接続には問題なさそうですね。
追加するディスク(IDE)のパーティションをすべて削除して試して
みては?
新規にハードディスクを追加するときは、基本的にパーティション
等作成せず追加したほうがトラブりません。
追加したディスクによりOS上のドライブレターが変わり、うまく起
動できてないのかもしれません。
書込番号:6089043
0点

>200GBに対して認識されるのは(空き容量です)182GBになってます。これってまだ何か入ってるのでしょうか
なぜハードディスク容量はパッケージと実際とでは差があるの?
http://www.kairyudo.co.jp/02_general/think_doit/report/binary_decimal/index.htm
ragzoさんの仰る方法は試されないのでしょうか?
原因が絞れてくると思いますが・・・
一応、参考までに。
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk5.html
書込番号:6089474
0点

レスの内容から判断しますと、まだWDの中にパーティションが存在し、しかもそのパーティションがアクティブになっていると思います。
しかしこれでは、ようこそ画面の一歩前の青い画面というスレ主さんの表現と一致しません。
『青い画面』というのはデバイスの管理がBIOSからOSに移ったことを意味します。
まあこの話は置いておくことにして、
お話の中のWDをマウントできるPCがWIN2000かXPなら、もう1度それに接続し、管理ツールからディスクの管理を選択し、WDの全ての『領域』(パーティションではない)を開放します。
そして、再度WDの全域について拡張領域として確保してください。(実際は8Mほど残ります)
この状態で本題のPCに接続すれば通常起動するはずです。
書込番号:6090373
0点

ragzoサンのおっしゃっているように別のPCに付けてパーティションを無くしてフォーマットしたら三時間経ってもまだ1%だったので我慢できなくてやめました。これ変ですかね?
しょうがなくクイックフォーマットにしたのですが、その結果ブートCDでは真っ黒の画面に白いカーソルが点滅するだけで起動できませんでした。
いまさらですがひとつのIDEに光学ドライブとHDDをつなげるのは問題ないんでしょうか?
書込番号:6090485
0点

起点さんのおっしゃった「ドライブレターが変わったため」というのが起動しない原因くさいですね。
もう一度、「もう一台あるPC」のほうでIDEのやつの領域をすべて開放して(領域確保やフォーマットはしないで
)、そこで「SATAのほうのPC」に繋ぎ変えてやれば起動すると思われます。
起動してくれれば、領域確保フォーマットなどこちらのPCから好きな容量でできますね。
書込番号:6090521
0点

ありがとうございます。
いま動画のエンコード始めちゃったんであとで試してみます。
書込番号:6090556
0点

>いまさらですがひとつのIDEに光学ドライブとHDDをつなげるのは問題ないんでしょうか?
うちにも似たような構成のPCが1台あってちゃんと動いているので問題ないと思います。
SATA WIN XP Pro(40GB)
IDE マスター DVDドライブ(160GB)
スレーブ データ用(400GB)
IDE マスター LINUX OS(160GB)
スレーブ データ用(160GB)
書込番号:6090806
0点

ドライブレターがくさいという意見に2票くらい入れたいです。
が・・やはり納得できないところがあるので。
例えばWDがマウントできるPCには(E)ドライブが無く、WDに(E)が振られたとします。この状態で(E)ドライブが存在するPCにWDを接続するとレターがバッティングを起こし、タイムアウトが発生するまでシステム停止します。
この場合停止する場所はエクスプローラーが起動するときが一般的であり、システムドライブ(C)が健全であれば、そのPC内で先にあったほうのディスクを優先し、後のディスクのドライブレターを抹消して起動してきます。
Cドライブがローダーあたりでぶつかった場合はこの限りではありません。
今回の場合、停止地点は青い画面になったときであり、デバイス管理がBIOSからOS側に移行する所(推測ですが、各パーティションのストラップを読みに行ったあたり)です。
ここではまだOSは起動ドライブを検索しているあたりで各ドライブがレターレベルでぶつかっていても影響ありません。
又、他方面から見ると200G÷1.024÷1.024で約190G
スレ主さんの質問の182Gと8Gほど隔たりがあります。
まだ、隠しパーティション或は開き領域があることになります。
起動前に隠し領域にドライブレターが振られるのはブートローダーが意図的に割り振った場合のみで、スレ主さんがとりあえず見えている領域に新しいレターを与えた段階で起動不可の原因からはずしたのですが・・・
でもこのパーティションをフォーマットできないとすると、又話が違ってきたり・・・
ところで、なぜATAオンリーのPCでは起動できて当該機では起動できないかということになりますが、SATAとATAが混在するM/BではBIOSの起動順位とは別にSATAをどういった扱いにするかという項目があります。
ここの設定がちゃんとされていないと、意図しないデュアルブート環境(システムルートが2つある)ではぶつかったり、違ったOSが起動したりします。
原因とは別に解決方法だけ考えるならDFTでブートするか、USB-IDE変換ケーブルを使えばすぐなんですが。
スレ主さんへの答えですが、ジャンパ設定を間違えなければOKです。
但し、WDシリーズの中にはCSで使うとエラーを起こすものが存在します。
あと、MAやSLとCSを混在させるとエラーになったりします。
ちなみに2つともCSの場合はケーブルの中央のソケットがMAになります。
書込番号:6090979
2点

いきなりですが出来ました。
やっぱりよそでフォーマットしたのが原因でした。「未割り当ての〜」にしたまま繋げればOKでした。しろうと考えで何かあたらしいことするなら初期化しようという浅はかな考えをしておりました。
みなさん貴重なお時間を使ってのアドバイスありがとうございました。ボクもいずれはみなさんのように教える側になれるように精進したいと思います。
書込番号:6091149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





