『クロックアップについて。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『クロックアップについて。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

クロックアップについて。。。

2007/05/16 17:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

このマザーで、
E6600のCPUを使ってますが、
クロックアップしたのですが、

2.5までしか上がりません。

1.これ普通ですか???

2.このマザーは、RAID環境にできないのでしょうか??

お願いします。

書込番号:6341121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/16 17:58(1年以上前)

1.たいがいはもっと上が狙えるはずだけど、構成も書いてないのでなんとも言い難い部分がありますね。

2.無理やりeSATAのケーブル中に引き込めば、やってやれないことはないですが、
PCI ExpressのRAIDカード買う方が手っ取り早い方法だと思います。

書込番号:6341133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/05/16 19:46(1年以上前)

デラックスを買えばよかったかな??

ocはあきらめますが、
raidはカードで構築します。

ありがとうございました。。。。。。

書込番号:6341420

ナイスクチコミ!0


ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2007/05/17 01:47(1年以上前)

先日までこのマザーでRAID構築しておりました。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんがおっしゃるように、ケーブルを引っ張りこんで…。正確にいうと、現在PCケースではなく100均で買い揃えたラックをPCケース替わりに使用しておりますので、引き込んでいるわけでもないんですが…。

RAID構築の件に関しては、以前この板で書き込んだ記憶があります。ケーブルは600円程度でしたので、2台でRAID構築できれば良いなら、安価ではあります。

ちなみに、OCはメモリが怪しいですが、これも過去の書き込みをご覧下さい。当方はE6300で2.4GHz常用です。メモリはPC2-4200 1GB*2です。

書込番号:6342876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/05/18 17:34(1年以上前)

なぜかマザーをデラックスに変えたら軽く3.3オーバーでした。

デラックスのマザーの耐性がよいのかなあ???

書込番号:6347377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/05/18 18:36(1年以上前)

お水さん金ありますねぇー
デラックス高い・・・
>ocはあきらめますが、
からよくデラックス買う気になりましたね・・・

書込番号:6347527

ナイスクチコミ!0


ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2007/05/19 01:23(1年以上前)

・・・

書込番号:6349011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/21 21:46(1年以上前)

安いマザーはOCでこけるように細工してるのですかね?

書込番号:6358278

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2007/05/22 22:58(1年以上前)

> 安いマザーはOCでこけるように細工してるのですかね?

そんなことはないでしょう。
E6600で3GHz常用可能できてますよ。
設定がおかしいとしか思えませんね。

書込番号:6361770

ナイスクチコミ!0


kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 04:58(1年以上前)

P5Bにて、Core2Duo E6600を3.1GHzまでOCしていますが、とても安定しています。
ただ、それなりに工夫は必要です。

まず、CPUクーラーはサイズの峰クーラー。巨大で静かですが冷えます。それから、P5Bのノースブリッジのヒートシンクは触れないほど熱いので、Thermalright社のチップセット用巨大ヒートシンクHR-05(薄型なので峰クーラーと干渉しません。8cmファンを自分で取り付けてあります)で冷却しています。全く熱くなりません。

メモリーはCorsairの1MBx2枚のDDR2-675BOX品(安かったのですが、賭けで買ってみました)、ヒートシンク付きに、Corsair純正メモリークーラーをセットして冷却しています。

BIOS設定でPCI-exのクロックを100MHzに固定、PCIのクロックを33.3MHzに固定、CPUのVCoreは少々定格オーバーですが1.375Vに、メモリー電圧を2.0Vにしています。

どうしても3.2GHzへ到達できないでいるのですが、メモリーの限界なのか、ノースブリッジの限界なのか特定できていません。まだまだ設定を詰めてトライしてみます。

VGAはLEADTEKのWinFast PX7900GS TDH EXTREME(メーカーOCモデル)を使用していますが、全く同じ構成でPentiumD930 3.0GHzを使用していた時は、Half-Life2のLost Coastにあるビデオストレステストで、1280x1024 4xMSAA その他フルオプションで79FPS程度だったのに対し、E6600 3.1GHzでは128.6FPSと大幅な伸びを見せています。もはやVGAの処理速度の方がネックになっている気がします。午後ベンチでは2倍どころではない速度が出ていますので。

書込番号:6388735

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2007/06/04 15:33(1年以上前)

このお水とかいう根釜の釣りに
釣られるうましか多数w

もし釣りでないとしたらクソメモリーで
O/Cできなかったのでしょうねw

書込番号:6402589

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2007/06/05 13:45(1年以上前)

>このお水とかいう根釜の釣りに

水冷してるのかと思ったwww

書込番号:6405753

ナイスクチコミ!0


kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/05 15:18(1年以上前)

 これは釣りでしたか…。なんだかマジで返答したのが馬鹿らしいっすね。でもちゃんとP5BでもOCはできると言いたかったので。

 3GHzの壁は、そのあたりで丁度FSBがメーカー公表の1333MHzになるからみたいですね。

 このあたりでこの口コミは終わりにしますか…。

書込番号:6405917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング