


初めて自作PCに挑み苦戦しております。
BIOSの設定まで終わりwindowsを読み込んではいたのですが
しばらくしてHDDを認識できませんでしたという表示が出て
インストールできずに終了してしまいました。
その後OSを再度立ち上げてもインストールできず
BIOSの次は黒い画面でーが点滅しているだけです。
ちなみにBIOSではHDDは認識しております。
環境は
OS:XP MCE
CPU:C2D E4300
M/B:P5B
メモリ:UMEX 2GB
グラボ:WinFast PX7300 GS TDH (PCIExp 256MB)
HDD:HDT725032VLA360
DVDドライブ:DVR-A12J-BK
ケース:PCOX22
です。
一応電源コードは抜いてM/Bのボタン電池は抜いてみたりしました。
改善方法が分かる方、ご教授いただけたら嬉しいです。
書込番号:6508057
0点

トラブルは問題点の切り分けが必要です。
まず、手始めにMemtest86でメモリの正常化の確認。
次にHGST Drive Titness TestでHDDの正常化の確認。
取りあえず、チェックしてください。
書込番号:6508189
1点


もう一度BIOSでBOOTデバイスの先頭がDVR-112になっているか確認しよう。
そして再起動後にASUS P5Bのロゴが終ったら、リターンキーを連打。
これでどうでしょ?
あとOSをインストールするときは、USB機器を最低限のものだけで。
マウスとキーボードのみとか。
USBメモリとか、カードリーダーとかは繋げない方がいい。
書込番号:6508652
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
各パーツの動作確認をしましたが、問題がありませんでした。
そこでBIOSを再度確認しましたらFirst Boot DeviceがHDDになっていたため
(COMSクリアの際変更になってしまったかもしれません)
First Boot DeviceをDVDドライブに変更しましたら
先に進め、ディスク交換メッセージにも対応でき
無事インストールできました!
作業開始より約10時間かかりましたが
ようやく新しいPCより書き込みをできるようになりました。
しかし、DVD対応デコーダがないという表示になり
DVDが見れません、、
また右往左往しながら設定をしていきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:6510851
0点

DVDの再生には、PowerDVDとかWinDVDなどの有料ソフトウェアが必要です。
これらにDVD対応コーデックが含まれています。
一応フリーのコーデックもありますけど。
http://cowscorpion.com/Codec/DscalerMPEGFilters.html
書込番号:6510916
1点

DVDドライブ:DVR-A12J-BKの付属にPowerDVDがついておりました。
早速インストールし視聴できるようになりました!
ありがとうございました。
書込番号:6512497
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





