『自作PCが動きません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『自作PCが動きません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

自作PCが動きません

2006/11/05 20:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:10件

こんばんは、P5B Deluxe購入して自作しているのですが上手く動作しないため質問させていただきます。

最小構成で起動テストしたところ、
スイッチを入れると、ビープ音も全くなく、CPUおよびケースのファンが一瞬回り、すぐに止まってしまいます。5秒ぐら間隔で同じことが繰り返されます。メモリーやビデオカードをはずして試しましが、同じです。 
(マザーのLEDはスイッチをブルーからレッドに一瞬変ります。)

初期不良なのでしょうか?なにかいい試す方法があれば教えていただけないでしょうか?

構成
CPU  E6600
メモリー STAREX DDR2-800×2 ←
ビデオ  Win Fast PX7600 GS TDH
電源   OWLTECH OWL-PSGMR550

よろしくお願いします。





書込番号:5607083

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/05 21:09(1年以上前)

4ピン田型コネクタは、接続していますか?。

書込番号:5607243

ナイスクチコミ!0


WA!さん
クチコミ投稿数:30件

2006/11/05 21:57(1年以上前)

ケースからマザーボードを外してテストしてみてください。

書込番号:5607449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/05 22:13(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ケースから外しテストしても結果は同じです。
(マザボのPowerSWの2本のピンをマイナスドライバーでショートさせテスト)

4ピン田型コネクタは、確実に接続しています。

先ほどからいろいろ試してわかったことですが、4ピン田型コネクタを接続しなければ、ファンが回り続けます。(BIOSは起動しない)
何か、関係があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5607540

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/05 22:26(1年以上前)

たいちさんさん   こんばんは。 
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

電源単体テスト
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。

書込番号:5607614

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/05 23:45(1年以上前)

CPUの取り付けミスかも。再度確認を。

書込番号:5608024

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/11/05 23:47(1年以上前)

想像ですが、12V系で電流が流れすぎじゃないかと思います。
どこかで異常電流が流れるために保護回路が効いて、電源が
自分で落ちて、また入るという繰り返しをしているのでは?

書込番号:5608044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/06 15:06(1年以上前)

電源は100V側になってますよね?

書込番号:5609374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/07 00:08(1年以上前)

こんばんは、書込みありがとうございます。

BRDさん 
電源単体テストはOKでした。

KAZU0002さん
CPUを再度取り付けしましたが、結果は同じでした。

ごんきてぃさん 
電源は100Vと200V自動で切り替えるタイプでした。

原因がわからないので、すべての部品を外し(スピーカー除く) M/Bのみにして電源をつないでみました。 
結果は、電源が入ったり切れたりする現象がなくなりました。
(ビープ音無し)マザーのLEDはスイッチがブルーからレッドにかわりました。
 その後 CPUを取り付け再度テストしたところ、ダメでした。

ZUULさんの書込みのとおり、CPUの影響で、異常電流が流れるために保護回路が働いているのでしょうか?

 

書込番号:5611131

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/07 00:33(1年以上前)

M/BにCPU取り付けても ダメとは、
スイッチを入れると、ビープ音も全くなく、CPUおよびケースのファンが一瞬回り、すぐに止まってしまいます。5秒ぐら間隔で同じことが繰り返されます、、、でしょうか?

まさかですが、CPUにヒートシンクをしっかり取り付けてファンコネクターも挿してありますね?

私のホームページの 組み立て方法、ヒートシンク取り付け方法欄もご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

( http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm )



書込番号:5611241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/07 01:01(1年以上前)

BRDさん
M/BにCPU取り付けても ダメとは、
「スイッチを入れると、ビープ音も全くなく、CPUおよびケースのファンが一瞬回り、すぐに止まってしまいます。5秒ぐら間隔で同じことが繰り返されることです。」

あと、先ほどインテルのCPUの取り付けのビデオをみて、再度手順を確認しましたが、間違っていないと思います。あとファンコネクターの接続もOKです。

予備のCPUを持って無いのですが、どこかで手に入れテストするのがいいのでしょうか? それとも、購入先(通信販売)のサポートに依頼するのがいいのでしょうか?

書込番号:5611348

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/07 08:28(1年以上前)

互換部品の手持ちがなければ 組んだ状態でケース毎全部 お店に持って行って相談されますように。

書込番号:5611848

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/07 09:30(1年以上前)

通販でしたね。 とりあえず 連絡されますように。

書込番号:5611942

ナイスクチコミ!0


渡瀬橋さん
クチコミ投稿数:77件

2006/11/07 10:07(1年以上前)

たいちさんさん
MBを取り出してCPU,メモリのみ挿入しても同じでしょうか。
(ドライブ,ケーブルは無し)

電源は入るけどCPUがプログラムを実行しているかどうかは
ビープ音が一つの目安にはなりますがその手前で保護回路、処理によりCPUリセットが掛かっているような状態ですね。
チップ類の初期設定を完了してからビープ音を出すからその手前ってことは言えます。

ということはどこかでショートしているとか、挿入接触のハード的な問題、BIOSが異常、供給電源の問題と考えますね。
CPUはリセットから実行しているけどBIOS実行中に予期しない問題のためリセット処理に飛んでいるなどですね。

CPU冷却なくてもビープ音程度までソフトは走ると思います。
FDDのフラットケーブルが逆差しだと同じような現象にあったことはあります。USB関連の問題でもブート出来ないことも有ります。

留め具も注意ですがまずはCPU,メモリ,Videoの挿入確認くらいでしょうか。

書込番号:5612009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/07 21:36(1年以上前)

皆さまのレスを参考に、いろいろ試しましたが、互換部品の手持ちがないことと、5年ぶりの自作PCだったので、本日PCショップに持っていきました。

ショップにて動作確認を実施(有料)結果はマザーの不良でした。

ショップ店員にてCPU等の取り付けを再度確認していただき、テストした所、家と同じ症状「ビープ音も全くなく、CPUおよびケースのファンが一瞬回り、すぐに止まってしまいます。5秒ぐら間隔で同じことが繰り返される。」が発生しました。

そこでショップ内にあるP5B DeluxeにCPU等の部品を装着し、確認した所、OKでした。
ついでに、メモリー・HDD等のテストも実施。結果良好との事でした。

ショップ店員にマザーを確認していただきましたが、損傷等は見当らないので、初期不良との事でした。

P5B Deluxeは通信販売にて購入したため、初期不良だった旨を購入先にメールで連絡しましたが、現在返事待ちです。 
こんなことだったら、最初から購入先に対応してもらえばよかったと思っています。あとは、購入先の誠意ある対応に期待しています。

書込番号:5613646

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/07 22:03(1年以上前)

了解。
原因が分かって良かったね。

返信が遅いようだと 電話が良いかもしれません。

書込番号:5613746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/12 17:23(1年以上前)

MBの購入先(通信販売)から、返金で対応しますとの連絡がありました。そこで近くのPCショップで同じ型のマザーを購入。本日PCを組みました。RAID0を構築しましたが、無事動作確認できました。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。

通信販売の場合、初期不良品の場合、対応が大変でした。
今後自作PCを作る場合は、部品の購入先を考えたいと思います。

書込番号:5629889

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/12 19:18(1年以上前)

祝 復旧 !

近くにお店があると何かと頼りになります。
通販はNETで安いところを探すのに便利ですが 対面販売にない不便さもありますね。

書込番号:5630278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング