マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
今回このマザーで初めて自作をしました。まだまだ知識が不足しているので、皆様よろしくお願いします。
雑誌などの記事でよく目にするのですが、AHCIモードにするメリットというのは実際にはどの程度のものなのでしょうか?
現状ではFDDを持っていないのでドライバをインストール出来ないので試していないのですが、強く推奨する記事もあればそれほどメリットもないという記事も見かけます。
どなたか経験者がいらしたら、アドバイスの方をよろしくお願いします。
書込番号:5826549
0点
理論的に言えば、ランダムアクセスに強くなるということですが。
うちでAHCIに変更した経験としては。1つのタスクがHDアクセスに集中しているため、他のタスクが使い物にならなくなる…ということは少なくなりました。例で言えば、でかいファイルをコピーしている最中でも、他のタスクの動作に余裕があるという感じです。
実際の計測は難しいですが。AHCIにして良かったと思っています。
…上記のような変化は、VISTAでもつと顕著になると期待しています。ソフトだけではなく、ハードのタイムシェアリングもOSで制御するようになるとかで。
ついでに。
AHCIモードにするには、F6ドライバを使っての修復インストールが必要です。WindowsUpdateも全部やり直しなので注意。SP2適応済みCD-ROMの作成は必須と考えた方がよいかと。データのバックアップも念のため。
やるなら、最初からやった方が無難ですね。
書込番号:5826574
0点
Windows Vista ではOSにドライバーが含めれていますので
1、BIOSでAHCIに設定します
Integrated Perigherals
Onboard SATA/IDE Ctrl Mode
IDE
AHCI [ set ]
RAID/IDE
2、OS Vista のインストールをします。
書込番号:5827160
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/03/09 3:12:54 | |
| 5 | 2011/01/16 17:30:04 | |
| 7 | 2010/12/19 21:12:25 | |
| 4 | 2009/09/28 21:44:33 | |
| 8 | 2009/06/27 22:47:10 | |
| 2 | 2009/04/20 11:14:53 | |
| 2 | 2009/04/08 5:54:20 | |
| 9 | 2009/04/08 11:27:07 | |
| 4 | 2009/03/06 19:29:23 | |
| 11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







