


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
Windows XP Pro SP2(32bit)を
AHCIモード(ICH8R)で使用しています。
同じHDDが余ったのでRAID 0にしてみようかと思ったのですが、
この場合、やっぱりインストールやり直しなんでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
P5B Deluxe/WiFi-AP(BIOS 0910)
ST3250620AS(これがもう一台あります)
Core 2 Duo E6600
DDR2-667 3GB
書込番号:6083678
0点

AHCIで有るにしろないにしろ、RAID0に変更するならクリーンインスト必須。中のデータのバックアップを忘れないように。
書込番号:6083743
1点

修復インストールでRAIDドライバ読み込ませてやれば、後はマトリックスストレージコンソールでRAID0の構築自体はできます(データを保持したまま)。
ですが、何かあるかも知れないので、ちゃんとバックアップ取ってやると良いと思います。
クリーンインストールの方をオススメしたいですけど。
ろーあいあす
書込番号:6084134
0点

いちごほしいかも・・・様
ろーあいあす様
早速のご指南ありがとうございました。
やはりそれしかないですか。
XPのx64版で使っていたHDDが不要になったので、
余ったものですから思い付きでRAID 0にしてみようと
思ったものの、
対象のOSは今年に入ってインストールしなおしたばかりだったので、
手間が省けないかなぁと淡い期待をしたものでした。
休日に地道にリストアします。
で、ちなみにお聞きしますが、
システムドライブをRAID 0にすると起動とか
早くなるのでしょうか?
単独HDDをAHCIで使用しているのと比べて
どうでしょう?
ストライピングはむか〜し、データ用でSCSI 160でしか組んだことがないので・・・。
書込番号:6087305
0点

どうだろうね。起動は早くなるかな。個人的には単独よりは早いと思うけど、ここんとこ起動ドライブはRAID0でしか組んでないので、AHCIのみの速さは未体験だったりします。ごめんなさい。
DeskStar180GXPでRAID0作ったときはおお、早いなぁと思ったけど。もちろん当時、AHCIなんて影も形もありませんでした。
書込番号:6087415
0点

起動だとAHCIよりRAIDの方が若干早くなるかなという感じです.asus自体Biosからの起動が遅いのと,raidアレイの読み込みが付加される分で.
ソフトの起動は全体的に速くなりますんでする価値はあると思いますよ.
どっかのサイトでAHCIとIDEは単純速度的には変わらないって書いてあった気がします.同じHDD上でのコピーで,かなりスコアが伸びたようなこと書いてありましたけど.
書込番号:6087613
0点

休日にリストアするつもりがあるなら、修復インストール試してみてもいいんでない?アプリケーションソフトはそのままで移行できるよ、一応。
F6でRAIDドライバ読み込ませて修復インストール、その後にHotFix当てなおし(ここまではRAID組み込んでいるけど単騎で動いてる状態)、その後にマトリクスストレージコンソール上でRAID0に移行させられるので、手間自体はあまりかからないはずですよ。
失敗したら、予定通り再インストールってことで。僕はこの方法をとった。
ろーあいあす
書込番号:6089158
0点

いちごほしいかも・・・様、黒い人+様、
早速情報ありがとうございます。
起動ドライブをストライピングするのはそこそこ効果ありそうですね。
これは作業の励みになりますね。楽しみになってきました。
ろーあいあす様
とりあえず修復インストールでチャレンジしてみますね。
作業実施事例で教えて頂いたのでありがたいです。
早速、今週末にでもやってみますね、みなさま。
有用な貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:6091619
0点

AHCIからRAID 0への修復セットアップは失敗しました。
セットアップ終了後の起動時にXPロゴのが延々と表示されるのみで、一向に起動しないので、ディスクチェックをかけてみましたが、修復できない問題とのメッセージと共にこれもできずで、仕方なく、RAIDボリュームを作成してからXPをインストール中であります。。。
まぁ、結局、インストールしなおしでありました。
書込番号:6102577
0点

再インストール終わりました。
各種、ドライバやらアプリやら再設定するのは結構大変でしたが。
さて、ひとつ質問なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。
OSインストール時にICH8RのRAIDドライバの他に、JMicronのAHCIドライバを読み込ませてインストールしたのですが、このポートにつながっているHDDのAHCIモードはデバイスマネージャーで確認できないのでしょうか??
IntelのはIDEコントローラのところでAHCIが確認できたのですが、
JMicronのはどこでみるのでしょうか。
書込番号:6104497
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





