『シリアルATA』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/P4M890+VT8237A P5VD2-MXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5VD2-MXの価格比較
  • P5VD2-MXのスペック・仕様
  • P5VD2-MXのレビュー
  • P5VD2-MXのクチコミ
  • P5VD2-MXの画像・動画
  • P5VD2-MXのピックアップリスト
  • P5VD2-MXのオークション

P5VD2-MXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月19日

  • P5VD2-MXの価格比較
  • P5VD2-MXのスペック・仕様
  • P5VD2-MXのレビュー
  • P5VD2-MXのクチコミ
  • P5VD2-MXの画像・動画
  • P5VD2-MXのピックアップリスト
  • P5VD2-MXのオークション

『シリアルATA』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5VD2-MX」のクチコミ掲示板に
P5VD2-MXを新規書き込みP5VD2-MXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シリアルATA

2007/02/22 12:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VD2-MX

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させて頂きます。
まぁーぼうです。

内部に黒いSATAのインターフェイスが2つあるのですが
これにさせば3Gの速度がでるのでしょうか?

説明書に1.5Gのポートがあるように
書いてあったので心配になって
おききしました。

もし1.5Gでしたら
3Gの速度をどうしたら出せるようになりますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:6033107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/22 12:48(1年以上前)

このマザーの詳細は分かりませんが、
1.5も3.0も理論値なので、実際はHD自体がボトムネックになり
あまり速度は変わりません。
認識して使用できれば、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:6033125

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/22 13:51(1年以上前)

要するに制限速度が150kmであろうが、300kmであろうが
肝心の車が時速70km程度しか出せないのであれば
意味がない...って以前誰かが例えていましたね。
(今のHDDはもうちょっと速いかな..?)

書込番号:6033319

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/22 14:45(1年以上前)

垂直磁気で85Kmでたようですが、最外周の値ですから。
最内周だと半分になる。

書込番号:6033453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/22 16:49(1年以上前)

なるほど。。。

レスありがとうございます。
HDDはSATA2対応のRPM7200回転 160GBです。
キャッシュは8MBだったきがします。

そうですか・・かわらないんですね

しかしどうせなら気分的に3G速度出したいです。

最初の質問の内容わかる方いましたら
ご教授お願い致します。

書込番号:6033871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/22 16:51(1年以上前)

自己レス

3G速度だしたいです。×
3G速度だせるポートにさしたいです。○

要するに3Gのポートはどこなのか
しりたいです><

書込番号:6033880

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/22 18:39(1年以上前)

サウスブリッジ(VT8237A)が。
SATA1、2ポートです。

JMicron社製JMB363コントローラ接続が3Gb/s。
External SATA(バックパネル)とSATA Aポートです。

書込番号:6034220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/22 19:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

>JMicron社製JMB363コントローラ接続が3Gb/s。
>External SATA(バックパネル)とSATA Aポートです。

画像で見るとAGPの右上にある赤いポートが
SATA Aポートですか?

それに一回挿したのですが
その状態で起動すると
ハードディスクから起動できなくなります・・・

BIOSで何か有効にするのあるのかなーと思い
探したのですが見つけられず・・

起動はできないんですかねぇ・・

書込番号:6034460

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/22 21:06(1年以上前)

>AGPの右上にある赤いポートがSATA Aポートですか?
はい、そこと、バックパネルのeSATAポートがJMB363コントローラ配下で3Gb/sです。

>BIOSで何か有効にするのあるのかなーと思い
JMicron RAID controllerはIDEになっていますか?
Boot Device Priorityで、SATA Aに繋いだHDDを最上位に持って来ていますか?

皆さんもおっしゃっていますが、ここに繋いでもパフォーマンスアップはありません。
現在の一般向けHDDですと、SATA 1の理論値である1.5Gb/sを超えるスピードの物はありません。
SATA2HDDをSATA2ポートに接続した環境。
SATA2HDDをSATA1ポートに接続した環境。
ベンチを取って比較しても殆ど変わりはありません。

JMB363はAHCIをサポートしていますので、その点でのパフォーマンスアップは期待出来ますが、画期的な程上がる分けではありません。
AHCIモードで動作させる為には、OSの再インストール、もしくは修復インストールが必要となります。
それら手間を厭わないのなら、お試しください。
その際はJMicron RAID controllerをAHCIに設定変更です。

書込番号:6034823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/22 21:54(1年以上前)

レスありがとうございます。

そうですか・・・
HDDが対応するまで
いじらないでおきます。

最後までありがとうございました。

書込番号:6035118

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5VD2-MX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5VD2-MX
ASUS

P5VD2-MX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月19日

P5VD2-MXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング