ASUSのサイトからPC Probe II V1.04.12をダウンロードして
インストールしたところPowerファンでエラーが表示されます。
「警告メッセージ:400ファン」
と表示されます。
Powerの所を見てみますと[594 RPM]となっており
赤色の状態です。
設定を見てみますと
センサーネームが400となっており境界値が600rpmと
なっております。
このまま使用していて問題ないのでしょうか?
それか設定を変更しないといけないのでしょうか?
どうかアドバイス宜しくお願いします。
【スペック】
●マザーボード : P5B-V
●CPU : Core2 6300
●メモリー : PC2-6400(1GB×2)
●HDD : ST32506620AS(250GB)
●ドライブ : NEC AD−1770A
●ドライブ : I・O DATA DVR−H42LEB
●電源 : 剛力450W
●ケース : CAC−T50−UW
●OS : Windows VISTA Premium
書込番号:6254772
0点
こんにちは、ANTHEM-WAYSさん。
GOURIKI-450A(450Wモデル)ノイズ/回転数
12.6dBA/600rpm〜28.5dBA/1230rpm(450W)
サイズ FAQより 剛力シリーズ
本製品は起動時に電源内蔵のファンが500rpm〜600rpmと低速回転の為、・・・
電源FANに付いては、上記の通りです。問題ありません。
電源FANのエラー表示が気になるようなら、電源FANを非表示にする。
PC-PROBEUのコントロールパネル>設定>センサー/境界値>ファンスピード>電源ファンのチェックを外す
ご参考までに
書込番号:6254845
0点
閾値600rpmに対し、回転が低いということでエラーが
でています。ファンの故障でこれ以上回転があがらない
のであれば問題ですがPC使用で温度とともに回転もあがって
いくのであれば問題ないのでは。
使用しながらモニタリングして、起動時の温度が低いとき
のみであればOKでしょう。
(私も板は違いますが同様なエラーになったことはあります。)
また、通常は閾値の変更やエラーを出さなくする設定が
あると思います。この板は持っていないので細かい設定
はわかりませんがマニュアルを見ながら設定を変えれば
以後エラーは出ないはずです。
書込番号:6254854
0点
失礼しました。
書き忘れです。
または、表示を残して、警告を出さないようにする場合は、
PC-PROBEUのコントロールパネル>設定>お好み設定>警告のチェックを外す
ご参考までに
書込番号:6254867
0点
素人の浅はかささん
ヒデ@ミントさん
早速の返事ありがとうございます。
御指摘の通り起動時の状態で確認しております。
起動時って低速なんですね
PCを使って温度が上がって来た時点でもう一度確認
してみたいと思います。
またエラー表示の出ない設定まで丁寧に教えて頂き
とても感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:6255040
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/01/20 12:22:37 | |
| 4 | 2011/04/28 21:40:37 | |
| 4 | 2011/03/26 13:50:06 | |
| 4 | 2010/03/18 10:36:18 | |
| 3 | 2009/12/04 12:10:35 | |
| 7 | 2009/11/28 19:57:56 | |
| 6 | 2009/11/22 15:19:24 | |
| 13 | 2009/11/15 10:17:39 | |
| 5 | 2009/06/19 12:36:36 | |
| 5 | 2009/05/27 23:45:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







