マザーボード > ASUS > P5B Deluxe
はじめまして、おいも@です。
現在の使用PCが5年前のもの(FaithのBTO)であること、
また、今度生まれてくる子供のビデオを撮影・編集したいと思い、
この機会に、自作PCに取り組んでみようかと思い立ちました。
このクチコミ掲示板の情報を元に、構成を考えてみました。
よろしければ、諸先輩方のご意見を伺えたらうれしく思います。
PC使用目的
・動画編集
・DVD鑑賞
・ゲーム
(OCとかにも興味があったりします)
PC構成
ケース
:P182
M/B
:ASUSTeK P5B Deluxe
電源
:CORE POWER CoRE-500-2006aut
CPU
:Intel Core2Duo E6600
CPUクーラ
:Scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)
メモリ
:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB×2)
HDD
(システム用):HDS721680PLA380
(データ用) :HDT725032VLA360
光学
:LH-20A1S-16
VGA
:XFX GeForce 7900 GS 256MB
また現在使用しているHDDが
・Maxter 6Y160P0
・SEAGATE ST3320620A
なので、データ用として使用できればと思います。
いかがでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:6506007
0点
いい構成ですね。
大体その感じでいいのではないでしょうか。
一つ言わせて貰うと
・DVD鑑賞
ですが、5.1chサラウンドスピーカーはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/20454010317/
アクション映画などでパッケージの裏に「5.1ch」や「7.1ch」などの表記があれば
かなりの臨場感で映画を楽しめると思います。
CDやパソコン上の音楽などもいい音で聞けます。
このマザーにはS/PDIFがあるようなので
パソコンとアンプをケーブル1本で繋ぐだけでOKです。
検討ください。
・・・・少し視点がずれちゃいましたがお許しください。
書込番号:6506127
0点
CPUクーラー。もともと発熱が少ないので、リテールで不満が出てからでも良いかと。リテールも、十分静かで、必要な分はちゃんと冷えてくれます。
メモリ。昨日、…ヨドバシでCastorの同スペックが、ポイント分を考えて6112円。Pulsarと中身は同じなので、臨機応変に。今が底値。
HD。PLAは中国メーカーのOEMなので、避けたいところ。
ビデオカード。8600と7900は、8600が少し遅いくらい+DirectX10対応+低消費電力。
8600GTをお薦めしておきます。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_family_jp.html
電源。格安品を買う覚悟はしておきましょう。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4942322510453
こちらのほうが、まだ安心。
書込番号:6506137
0点
こんにちは、おいも@さん。
>(OCとかにも興味があったりします)
>電源:CORE POWER CoRE-500-2006aut
それなら、最初から、しっかりした物を選ばれたほうが良いですよ。(最低1万円位する物)
>CPUクーラ:Scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)
現状確認の上、付替えられるなら、サイドフローの物が良いかもしれません。(検討してみてください。)
ご参考までに
書込番号:6506152
0点
http://www.tsukumo.co.jp/case/0761345818209.html
サイドパネルにCPU冷却用の吸気ダクトが無いのでトップフロータイプのCPUクーラーよりはサイドフロータイプがいいと思います。
またP182は電源ユニットを下に置くタイプで、電源ユニット用の冷却ファンがついてます。
これを有効に活かすには底面吸気タイプは向いていません。
前面から後方にストレートに吸排気する電源を選んだほうが良いと思います。
書込番号:6506176
0点
>> 星の爺さん
ありがとうございます!
そう言って頂けるとうれしいです^^
5.1ch・・・実は考えていたりします!
(新居もスピーカー配線用に空配線してもらったりw)
今回は予算の都合上、後回しになりそうですけれどorz
>> KAZU0002さん
ありがとうございます!
CPUクーラーは後回しでもよさそうですね。
ちょっと大きくて邪魔かな?とか思ったりしてました。
メモリのCastorとPulsarは中身同じなんですか!
それじゃ安いほうがいいですよね・・w
HDはHDT725032VLA360を2枚でもいい(同じ容量のほうが
後々RAIDに使える?)かな?と考えてましたので、
同容量×2で検討してみようと思います。
ビデオカードは悩みどころなんです・・・
特に7900に強いこだわりがあるわけではないので、
8600GTでも検討してみます!
やっぱり電源は再考の余地ありですね・・・
トータルで15万で収まればいいかなと考えているので
もう一度、熟考してみます!
お二方ともありがとうございました!
何かオススメのパーツ等ありましたら、
またご助言宜しくお願いいたします!
書込番号:6506201
0点
>>素人の浅はかさ さん
>>南海の海月 さん
ありがとうございます!
やはり電源は再度良く考えたほうがいいですね・・・
それに、ケースの特性を考えたら、
電源にしてもCPUクーラーにしても
サイドフローのほうが、確かに効率がよさそうですね。
目から鱗です。
お二方ともありがとうございました!
書込番号:6506227
0点
7月22日にE6750(2.66GHz、24000円位)が出ます。OCでFSB 400MHzストラップ変化とか細かいことを気にしなければこちらの方が良い。
書込番号:6506608
0点
15万なら、メモリ3GにHD500Gを2台積んでOSまで付けれます。
CPUクーラー。クーラーの排気でマザーの周辺を冷却するようになっているので、個人的にはサイドフローには抵抗があります。
E6600が、今3万なのに、E6750が2.4万で買えるのかな?。
書込番号:6506987
0点
ケースP180を使用してますが、俺もトップフローよりサイドフローのほうがいいと思います。
参考程度ですけど、自分の環境で、定格使用で
CPU44℃ MB38℃です。
ちなみに
正面 上12cm下9cm吸気
天板12cm排気
背面12cm排気
です。
書込番号:6507076
0点
> E6600が、今3万なのに、E6750が2.4万で買えるのかな?
E6750の値段は現在のE6420と同じUS$183に設定されている。E6420は日本では2万4000円程度。ちなみにE6600は$226。
http://img513.imageshack.us/img513/8053/intelprocessorpricelistdu4.png
書込番号:6507114
0点
E6750に関しては1000個ロットの予価が183ドルとのことで、24000-25000前後でしょうね。今のE6420のレンジに来るはずです。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002653.html
使用予定の
>ゲーム
タイトルがはっきりするならば書いた方がいいです。3D系でコストパフォーマンスからみた一番手の7900GSですが、やっぱり向き不向きは多少ありますから。
書込番号:6507133
0点
>> renethxさん
>> いちごほしいかも・・・さん
ありがとうございます!
もうすぐ新しいCPUが出るんですね。
しかも同価格帯・・・というかより低価格で・・・
悩みますね。
E6600を選んだのも「使われてる方が多いから」ってのが
大きかったんですよね。
もうちょっと待ってみようかなぁ。
>> KAZU0002さん
ありがとうございます!
CPUクーラーにはそんな効果もあるんですね。
これも悩みますね・・・
>> 自作たのすぃさん
ありがとうございます!
電源はサイドフロー一択な感じですね。
書込番号:6507712
0点
>> いちごほしいかも・・・さん
すいません。書き忘れました!
ゲームは特にやりたい!って思ってる3Dゲームはないんですよ。
でもちょっと興味はあるんです。
書込番号:6507748
0点
こんなところで質問していいのかどうかわかりませんが、
みなさんは、新しくPCを作成した場合、
前のPCはどのように処分(?)しているのでしょうか。
使えそうなパーツは取っておくとして、その他の不要なパーツは
捨ててしまうのでしょうか。
もしよろしければ教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:6516136
0点
オークションで売ります。私の場合はどんなに安くても使ってくれる人がいればOK。比較的新しいものや希少価値のあるものは結構な値段で売れます。
書込番号:6516173
0点
私の場合、サーバーやビデオ機に格下げ。
現在のサーバー
P4P800無印+北森3.2C@2.4GHz+メモリ2G。
CPUの電圧を1.12Vまで下げているので、低温&静音です。
書込番号:6516985
0点
>> renethxさん
レスありがとうございます。
オークションですかぁ。
古いものでも需要はあるんですか??
あまりにも古くて、送料のほうが高くなりそうですよ(苦笑)
ちょっとオークションも覗いてみます!
>> KAZU0002さん
レスありがとうございます。
サーバとかに格下げ(?)もありですね!
ただ、うちにそのスペースがあるかな・・・
お二方ともありがとうございました!
書込番号:6517505
0点
省スペースでATXマザーが使えるケースというのが、結構出てます。使いこなしには、いろいろ工夫が必要ですが。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=224261
余ったパーツを使って…というのなら、面白いおもちゃかと思います。
…普通のビデオカードを挿すと、ケース幅が狭いので、ケース内が上下に分断されますし。長いカードを付けると、電源に干渉します。思い切った追加ファン加工が必要ですね。
書込番号:6517668
0点
遅くなりましたが、上記の構成(電源はAntec HE500に変えました)で
組んでみました!
無事組み立ては終わり、OS(Vista Ultimate 32bit)インストール!
しかし、インストールの途中で再起動が行われるんですが、
その後、モニターには何も映りません。
HDMIケーブルを抜いて、しばらく置いた後、
再度差し込むと、一瞬だけインストールの画面が映りますが、
すぐに消えてしまいます。
Safeモードで起動する場合は、きちんと画面が表示されます。
VGAのドライバ等の問題なのでしょうか。
よろしければご教授ください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6550395
0点
アナログかDVIで接続して見てください。
PCベースのHDMIの場合、モニターとの相性が出る…という話をどっかで。
書込番号:6550632
0点
>> KAZU0002さん
ありがとうございます!
>アナログかDVIで接続して見てください。
持っているモニタが15ピンのものしかなかったので
変換コネクタを使用してですが、試してみましたが同様です。
それと、上記構成でひとつ変更箇所がもう一箇所ありました。
VGAは、GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI を使用しています。
書込番号:6550664
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/12/28 12:46:12 | |
| 5 | 2016/06/26 18:57:33 | |
| 6 | 2015/02/11 17:48:29 | |
| 11 | 2013/10/20 23:37:32 | |
| 7 | 2013/02/08 2:48:52 | |
| 9 | 2013/01/27 0:54:50 | |
| 0 | 2012/10/07 21:50:40 | |
| 4 | 2012/06/25 8:42:44 | |
| 4 | 2011/07/28 19:04:35 | |
| 12 | 2011/07/31 0:19:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







